LIRY BY LIRY Creator’s Room 002

Directed by  Keisuke Ueno

 

 

GENTLEMEN TAKE POLAROIDS

メイドインフクオカ

Witness : Yellow Petals Cutsaw

巧みな発想で創作したモノは、どんな環境や状況だろうが生まれてくる。上質であり、異端なのかもしれないMade in FUKUOKAとの対峙的シューティング「GENTLEMEN TAKE POLAROIDS」。第一弾は、福岡を拠点にアジアで活躍するペインター witness氏のウェア。昨今の氏の作品モチーフになる「花」を、透けた黒のナイロン生地に展開したカットソー。黒の世界に色彩が浮き立つリズムを見事に表してる作品と言える。

 

 

「黒のキャンバスに描かれた様な抽象的なペインティング」、「端的に作家性のある作品」を主語とすれば、何をもって述語としたスタイリング・シチュエーションが必要なのか?

 

コンセプトは異様さ

 

デカダンな世紀末感と、エモーショナルな描写。ペインティングの色彩を際立たせる為にスタイリングは黒を使うことにした。ボトムは黒のチュールパニエ、肌の露出は極力タイトにタイツやロンググローブで全体を絞めていきバレリーナのようなアウトラインが出来上がった。しかし、バレリーナの儚さや、イノセンスな印象だけではなく、アーティストの作品が洋服に宿ったいう力強さや衝撃を表現する事がスタイリングのキー。そこで、「跨ぐ」というフェティシズムを追加し、異質な50年代のヴィンテージバイク「ウエスタン・フライヤー」が付け加えられた。異様なマテリアルで仕上がったSFアニメ的な近未来感、髪を揺らしチュールに動きをつけて生む躍動感。「衝動的な思考」と「理性的な思考」を辿った先に現われたヴィジュアルは、異様なアンバランスさが作家性とぶつかる画になった。

 

夜を背景に描かれたその花の色は、闇が深くなるにつれより鮮烈さを増していく。
朝が来るまで。あなたが来るまで。 witness

 

イエローペタルカットソー 参考商品 (ウィットネス)  contact: witness.office@gmail.com  他スタイリスト私物


Direction & Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Photo / Shota Minagi (msp)
Hair & Make  / Tomoko Kido
Model / Chiaki Kaku

 


LIRY vol.20 Special Issue “ Motherland ” #9 Land of the Rising Sun

Land of the Rising Sun

日出ずる国

日本の美称。太陽は東から上って西に沈む。アジアの中で日本は最も東に位置してる。

つまり世界のどこよりも先に太陽が見える。

 

あけぼの【曙】

あけ=「朱」・ぼの=「仄(ほの)か」 という意味を持ち、(朱)色がほのか現れる 日の出前の薄暗い時刻を指す。

歪み 染めキモノワンピース ¥22,000 (ラインバイリョウジオバタ|センリ) イヤリング ¥1,500 (ヴィンテージ|ゴーイングベルボ)  センリ senri.fukuoka@gmail.com ゴーイングベルボ ☎092-771-6070

 

prev > しののめ【東雲】


Photo / Taishi Fujimori (calm photo)
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & Make / Yuka Hirata (hairmake FULL)
Model / Maki Nakashima (More Agency)

 

 


LIRY vol.20 Special Issue “Motherland” #8 Psychology by Takeharu Seno

九州大学高等研究院及び大学院芸術工学研究院教授 妹尾武治

 

THEME  [ Motherland ]

 

内集団バイアスの怖さ!

 

人はなぜ安易なナショナリズムに流されるのか?

 

 我々人間は、無意識のうちに自分が所属する集団を「良い」ものだと思ってしまう。祖国、郷里、出身校、所属サークルや部活、これらを悪く言う人は少ない。大半の日本人は、日本を美しい国だと思うし、日本人を賢い民族だと思っているだろう。出身大学、出身高校を愛し、素晴らしい学校であったと誇る。郷里の人たちの、心の温かさを大事にすることも、人間として普通なことだ。 これらの心の動きは、心理学においては「内集団バイアス」という専門用語で呼ばれている。内集団バイアスの学術的な定義は、「人間が自分自身が所属する集団を、他の集団よりも優れていると思い込むこと」となる。そもそも、内集団と外集団という言葉は、アメリカの社会学者W・G・サムナーが発案したと言われている。自分が所属する集団を、内集団、所属していない集団を外集団と呼ぶ。人間の心理の特性として、内集団を外集団に比べてより良い、より優れていると思い込む性質があるのだ。そして、悪いことにこの内集団バイアスは、外集団を低く見なすという性質とも関連している。外集団はレベルが低く、内集団はレベルが高いと思い込んでしまうのである。この心理特性は、より直感的な表現として「内集団びいき」とか「外集団差別」と呼ばれることもある。 今回の〈リリー〉のテーマは、マザーランド、つまり母国である。テーマに沿って、母国の素晴らしさ、日本の美しさが重点的に紙面で取り上げられるものと予想しながら、目下執筆している。はっきり言って、今回の私のエッセイは、このテーマに水をさすものになるだろう。

 

日本人ならば、日本は優れているという思いを、ほとんどの場合根拠なく、無意識的に抱いてしまうものである。内集団バイアスの恐ろしい所は、内集団が優れているという思い込みに、客観的な根拠が必要ないことだ。その集団に所属しているだけで、その集団を無根拠に優れていると思ってしまう心の特性を我々人間は持っているのだ。明示的な根拠に基づかなくとも、ただただ信念として、内集団の優位性を信じ込んでしまうのである。 日本だけでなく、世界各国の国々はそれぞれ何らかで優れている。みんな違ってみんな良いのである。日本だけが特別に優れている要素も確かにあるだろう。一方で、日本が極端に劣っている要素もあるはずだ。全ての面で、日本が他の国に勝っているようなことは決して無いはずだ。しかし、内集団バイアスによって、日本が全ての面で他国よりも優れていると、我々は思ってしまう可能性があるのだ。そして日本こそが最も優れているという内集団バイアスは、一方で他国は劣っている、という安易なナショナリズムと表裏一体の関係なのである。

 

 私は千葉県民だったのだが、千葉県民と埼玉県民は、どちらが関東のナンバー3かで小競り合いを続けている。それぞれ、内集団びいきで、自分の県を推す訳だが、東京都民や神奈川県民などの他県民からすれば、両県ともに愚かに見えることだろう。まして、アメリカなどの外国人からみれば、より「どうでもいい」はずだし、千葉県が埼玉県よりも優れているという発想そのものが、根拠の乏しい妄信だと思うはずだ。しかし、当の千葉県民はかなり真剣に、埼玉県より優れていると思い込んでいるのだ。 この事例のように、ジョークめかせる範疇のことなら良いのだが、事はそう安穏ではない。日本は、他のアジア諸国よりも優れている。こういった信念のもとに、過去に戦争が起こったのではないだろうか?日本の歴史に限定せず、ほぼ全ての戦争、民族間闘争は、内集団バイアスが原因で起こっていると言っても過言ではないだろう。 今回の私のエッセイは、全体のテーマに大きく水を差してしまうかもしれない。しかし、安易なナショナリズムに対して、それを是正するのが心理学者の役目だと私は思う。日本は美しいし、素晴らしい国である。だが、同時に、この世界にある全ての国が美しく、素晴らしいのである。自分自身の無意識の心の働きである、内集団バイアスに少しだけでも良いので、目を向けて、少し意識的に自分を律し、外集団を差別せずに、内外の相互の関係を大事に思う事。それが大切だろう。

 

内集団バイアスをより良く理解するため、一つ重要な論文を紹介したい。アメリカのテキサス大学の女性研究者であったビグラーらが、1997年に学術誌『チャイルド•デベロップメント』誌上で報告した論文である。 6~9歳のアメリカの子供61人を、グループ分けする所から実験が始まる。子供達に、ランダムに半数ずつ青い服と黄色い服を与え着させ、その色別にグループを作り、内集団と外集団を形成させた。その後、それぞれの集団ごとに、いくつかの課題に取り組む活動を行い、集団意識を強めた。 それなりに、集団での活動を経た後に、実験の主眼となる課題が行われた。青色と黄色のラベルの付いた二つの瓶の中に、同数のジェリービーンズを入れたものを子供達に見せた。カバーストーリーとして、「(いくつかの活動に取り組んだ)先週良いことをした分だけ、ご褒美として、青色の集団と,黄色の集団ごとにジェリービーンズを瓶につめてあるよ。」と子供達に告げた。繰り返すが、実際にはジェリービーンズは同数(65個)が、きっかり入っていたのである。ここで、子供達に「瓶を見た感じ、それぞれの瓶にいくつジェリービーンズが入っていると思いますか?」という質問をし、数の主観値を答えさせた。その結果、外集団が獲得したと思ったジェリービーンズの数は、内集団が獲得したと思った数の52%にしか達しなかった。同じものを見ているにもかかわらず、である。他にも、より直接的に「二つのグループが競争したら、どちらが勝つかな?」と子供に尋ねると67%の子供は、内集団が勝つと報告した。

 

Art Work “内集団バイアス” 

 

内集団バイアスは、自己を肯定的に評価することで自尊心を維持•高揚しようという無意識の心の働きが、その根本原因であると考えられている。誰しも、自分は可愛いし、自分は良いものでありたいのだ。自分自身を良いもだと思うために、自分が所属している集団を優れたものだと思い込むのは、非常に手っ取り早い方法であり、誰しもが利用出来る方法でもある。優れた日本人である私ってすごい、優れた大学出身の私は優れている、大企業に勤めている俺って立派、という訳である。 さらに悪い事に、内集団バイアスは、集団内における「いじめ」にもつながる事が指摘されている。「黒い羊効果」と呼ばれる心理効果があるのだ。内集団の価値を高く維持するためには、価値を落としかねない集団内メンバーは目障りであり、邪魔になる。そのため、内集団の中で、劣っていると思われる構成員を、いじめたり集団から積極的に排除しようとする心理的特性を我々人間は持っている。これがいじめの原因でもある、黒い羊効果と呼ばれる心理効果である。不祥事を起こした人物を「ルーツは日本人ではなかった!」のように無根拠に書き立てる場面に、近年遭遇しないだろうか?これは、まさに黒い羊効果の最たる例だと言える。 以上のように、マザーランドにまつわる、人間の醜さ、黒い心理学について今回はまとめてみた。繰り返すが、日本は美しい、日本人は賢く素晴らしい。だが、それは、全世界の民族、国、全てがそうだと私は思う。行き過ぎた安易なナショナリズムに対して、水を差し是正することで、より正しい人類全体の進歩が導かれる。心理学には、それが求められているのではないだろうか?

 


senoo-01 妹尾武治・せのおたけはる

九州大学高等研究院及び大学院芸術工学研究院教授。オーストラリア、ウーロンゴン大学客員研究員。東京大学大学院人文社会系研究科(心理学研究室)修了。心理学博士。専門は知覚心理学だが、これまで心理学全般について研究及び授業を行ってきた。現在、自分が乗っている電車が止まっているのにもかかわらず、反対方向の電車が動き出すと自分も動いてるように感じる現象(ベクション)を主な研究テーマとしている。電通九州等との共同研究を多数手がける。筋金入りのプロレスマニア。著者に『脳がシビれる心理学』(実業之日本社)、『おどろきの心理学』(光文社新書)、『脳は、なぜあなたをだますのか:知覚心理学入門』(ちくま新書)がある。

 


 

Photo / TAISHI FUJIMORI (calm photo)
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & MAKE / AYANO URA (hairmakeFULL)
Model / WAKA KURUMIYA (elegant promotion)
SPECIAL THANKS / SILK PRINTING SERVICE

 


LIRY vol.20 Special Issue “ Motherland ” #9 Land of the Rising Sun

Land of the Rising Sun

日出ずる国

日本の美称。太陽は東から上って西に沈む。アジアの中で日本は最も東に位置してる。

つまり世界のどこよりも先に太陽が見える。

 

しののめ【東雲】

夜が明けようとして東の空が明るくなってきたころ。あけがた。明ける一歩手前の夜から朝に至る最初の時間を指す。

中に着た縮緬ワンピース ¥5,000 (ヴィンテージ|ゴーイングベルボ) デニム着物 スタイリスト私物 ゴーイングベルボ ☎092-771-6070 

 

next > あけぼの【曙】 soon…


Photo / Taishi Fujimori (calm photo)
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & Make / Yuka Hirata (hairmake FULL)
Model / Maki Nakashima (More Agency)

 


LIRY BY LIRY Special Edition

MAKE UP 

François Regaudie

 

〈フランソワ・レグディ〉来日モードメイクアップブラッシュアップセミナー

ICAMフランス本部認定講師であり、パリコレのバックステージメイクも手掛けるフランソワ・レグディ氏がフランスより来日し、メイクアップセミナーを開催。722日と、24日の2日間は福岡での開催となった。プロフェッショナルを対象とし、ブラッシュアップを目的とした内容はテクニカルな面から、メイクの感性や発想の仕方など、クリエイションサイドの更なるスキルアップを図るヒントが主な話題となった。日本本国では未発売となるテクスチャーのメイクアイテムや、モードメイクアップの本場であるパリコレバックステージからインスパイアされたメイクデザインなど、最前線のトレンドを福岡に残してくれた。セミナーでは〈リリー〉クリエイターとのコラボシューティングも実現し、フランスと福岡での合作となるビジュアルを作り出すことができ、「ビューティーメイク」、「モードメイク」の2タイプを披露してくれた。

 

 

 

MODE ver

Make Up by François Regaudie × LIRY 

〈メゾンマルジェラ〉2018awのバックステージからインスパイアされたフランソワ氏。大胆にアイホールに広げたのは、「ピグメントカラーパウダー」で作ったメタリックな質感のブルーのアイシャドウ。現地では「マット」な質間よりも、「ホログラム」のように輝く質感がトレンドとされているようだ。プロ仕様の「ピグメントアイカラー」はミキシングと混ぜて使用することで瞼に広げやすくなり、さらにや濃度や鮮やかな発色を微調整できる。

フリーハンドでカッティングされた「ラッピングホイル」を目元と口元に乗せてエッジを立てたメイクデザインが、近未来的なイメージを作り上げていた。「ラッピングホイル」など非日常的でアーティステックなアイテムをメイクに取り入れるときは、骨格やフェイスラインに合わせた角度をしっかりと考えて形作り乗せていくこと、また微調整を必ずることが大切となる。

 

 

*フランソワ氏からのメッセージ

「メイクは練習すれば必ず上達する、より良いモノ作りをするために常に勉強し、挑戦し続けて下さい。」

 

ICAMとは

エステティシャンや化粧品業界などの美容に携わる人たちの資格制度。取得した資格や免状によって個人の社会的地位や経済的待遇が左右されます。2000年からフランス国内だけに限定されていた試験制度を美容の国際標準として広く世界に推進するために、International Cosmetic&Aesthetic Management ICAM)が誕生。

イカム日本支部公式サイト
https://www.icamjapan.com/

 

オーガンジーオーバーコート ¥35,000 楊柳シフォンハイネックブラウス ¥15,000 (リョウリョウ|リョウリョウ) 他スタイリスト私物  リョウリョウ 090-5933-7365

 

Beauty Make <<<

 


Make / Francois Regaudie
Photo / Airi Matsuo (ar photo)
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair / Yuka Hirata (hairmake FULL)
Model / Kana (elegant promotion)

 


LIRY BY LIRY Special Edition

MAKE UP 

François Regaudie

 

〈フランソワ・レグディ〉来日メイクアップブラッシュアップセミナー

ICAMフランス本部認定講師であり、パリコレのバックステージメイクも手掛けるフランソワ・レグディ氏がフランスより来日し、メイクアップセミナーを開催。722日と、24日の2日間は福岡での開催となった。プロフェッショナルを対象とし、ブラッシュアップを目的とした内容はテクニカルな面から、メイクの感性や発想の仕方など、クリエイションサイドの更なるスキルアップを図るヒントが主な話題となった。日本本国では未発売となるテクスチャーのメイクアイテムや、モードメイクアップの本場であるパリコレバックステージからインスパイアされたメイクデザインなど、最前線のトレンドを福岡に残してくれた。セミナーでは〈リリー〉クリエイターとのコラボシューティングも実現し、フランスと福岡での合作となるビジュアルを作り出すことができ、「ビューティーメイク」、「モードメイク」の2タイプを披露してくれた。

 

 

 

BEAUTY ver

Make Up by François Regaudie × LIRY 

ビューティーメイクとは、その人の長所を生かしその人自身を美しく見せることがメイクである。肌が綺麗なところをその人の長所とし、ファンデーションは、あくまで肌のトーンを整える程度にブラシで薄くのせていく。透明感がある上質な肌こそ、女性の存在感を高めてくれるものとフランソワ氏のビューティーメイクの極意。マットにせず、自然なツヤを感じる白浮き感のない顔色であることが今のトレンド。

目元にナチュラルな陰影を作ってくれるのはワンカラーの「リキッドアイカラー」のみ。今季のコスメに多いこのアイテムは伸ばしやすく、また乾くとヨレにくいのが特徴。指で目のキワからトントンと少しずつ乗せ、グラデーションの境目は余計な範囲に色味が広がらないようにアイシャドウブラシを、ぼかしては綺麗にするという作業を幾度となく繰り返しながら丁寧に馴染ませていた。リップはただ色味を乗せるせるだけでなく、血色がよく見える程度のリップカラーを唇の中心にのせて、輪郭はコンシーラーでぼかしナチュラルさを強調。美しいメイクを仕上げるのは、繊細な作業が作り上げるものである。

楊柳シフォンハイネックブラウス ¥15,000 (リョウリョウ|リョウリョウ) 他スタイリスト私物  リョウリョウ 090-5933-7365

 

*フランソワ氏からのメッセージ

「メイクは練習すれば必ず上達する、より良いモノ作りをするために常に勉強し、挑戦し続けて下さい。」

 

 

ICAMとは
エステティシャンや化粧品業界などの美容に携わる人たちの資格制度。取得した資格や免状によって個人の社会的地位や経済的待遇が左右されます。2000年からフランス国内だけに限定されていた試験制度を美容の国際標準として広く世界に推進するために、International Cosmetic&Aesthetic Management ICAM)が誕生。

イカム日本支部公式サイト
https://www.icamjapan.com/

>>> Mode Make


Make / Francois Regaudie
Photo / Airi Matsuo (ar photo)
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair / Yuka Hirata (hairmake FULL)
Model / Kana (elegant promotion)

 


 

CORONA
SUNSETS
FESTIVAL
2018

コロナと沖縄のフェス

7月中旬の沖縄は、本土よりも一足早く暑い夏を迎えていた。太陽がジリジリと焼けつく中2018年7月14日(土)・15日(日) 沖縄本島南部にある美らSUNビーチ野外音楽特設ステージ(沖縄県豊見城市字豊崎5-1)にて、今年で4度目とな、CORONA SUNSETS FESTIVAL 2018が開催された。県内外からのみならず、国外からの来場者が、青い海と空、白い砂浜が広がるビーチサイドに溢れていた。世界的にリゾートビールとして愛されている「コロナ エキストラ」 はさっぱりとした喉越しで暑い沖縄にはぴったりの味わい。オフィシャルグッズや、アーティストとコラボしたこの2デイズにしか出会えないプロダクトが並び、会場を賑やかにしていた。サンセットフェスティバルということもあり夕刻に近くづくにあたり人も増え、2つあるステージ側では、各々お目当てのアーティストの音楽に耳を傾け、片手にコロナビールを持って体を揺らし、個性あふれるファッションに身を包んだ人が楽しでいた。そんな人たちをLIRY的目線で、WHAT’S KAWAIIを求めて、スナップシューティングしてきた。

 

 

@コロナサンセットフェスティバル

昨年からコロナが取り組んでいるプロジェクト 『Parley for the Oceans(パーリィー フォーザ オー シャンズ)』 にちなんで展示が行われた 「CleanWaves」のブースも注目を集めました。プラスチックごみによる海洋汚染に悩まされている世界各国と同 様、海に囲まれる日本でも、問題解決に向けて率先して抜本的な対 策に乗り出すべきだと考え、ブランドの全ての局面においてフ リー・プラスチックの理念を導入。 2020年までに100の島を保護するプロジェクトを2017年5月17日 よりスタートしました。

 

背丈を軽く越えるほどのアートオブジェ。沖縄の海に捨てられていたペットボトルや、ゴミ。愛されているはずの海に放置されている、あるべきで無いものでないモノたちが世界中の海にあふれている事を人々へ訴えた。

 

今回イベントでしか手に入らないオフィシャルストアに並ぶプロダクトは、TEEだけでなくサコッシュや、ショッピングバックなどトレンドをうまく取り入れた、日常に戻っても使いたくなるアイテムが揃っていた。

 

コロナフェスのみにデザインされたオリジナルボトル。いろんな箇所でディスプレイされたボトルをバックに写真を撮る来場者の姿も多く見られた。

 

暑い日差しから守るために広い砂浜には、ティビテントが張られていた。音楽を聴きながらゆったりと休むもよし、コロナビールをクーラーボックスにたくさん詰めて日陰で楽しむのも良し。

 

2年連続でコロナサンセットフェスに来場しているという男性に遭遇。広いビーチと音楽とキンキンに冷えたコロナビール。また来年も来たい!と思える空間であることは体験したリリースタッフも同感。

 

二つにわかれたステージは、アーティストや数々の著名なDJが青い空に轟く、音を届けてくれた。足元は白い砂浜なので、サンダルを脱いて楽しむオーディエスが気持ち良さそうに揺れていた。

 

今回のイベントネームでもある<サンセット>の瞬間が近づくにつれて、人々も浜辺に集まってきた。海辺の優しい風にリボンガーランドが揺れる。ゲートの向こうの時間の流れを感じさせない特別な空間となる。

 

会場内はキンキンに冷えたコロナビールの他にも、コロナビールを使ったオリジナルカクテル、沖縄 で人気のローカルフードの飲食ブースも大人気。体験型のワークショップでは、Tシャツカスタムやシルクス クリーン、アロハシャツを使ったアイテム作りビューティーブースなど、充実したアクティビティで「This Is Living.」という自然を愛し、日常の喧騒から離れ仲間と一緒にかけがえのない時間を作り、大切な仲間と忙しい毎日から抜け出すこと が、今を生きる人々の人生をより豊かにするというコロナからのブランドメッセージがを体 感できる空間となった。 2日間で来場客は1万6000人と大盛況!フィナーレでは、300発の花火と共にラストを彩り幕を閉じた。

(文・宇良あやの)

 

 

出演

14日】Hot Chip(DJ SET) / Tuxedo / Jarami / Kidnap / HIRAIDAI / NAOKI SERIZAWA / KAYEX / WONK / FIVE NEW OLD / iri / DJ REN
【15日】Cut Copy(DJ SET) / BENNY SINGS / CROOKED COLOURS / Nulbarich / DJ SARASA / 水曜日のカンパネラ / RYUKYUDISKO / ReN / SAIRU / TAKE 

公式サイト  http://corona-extra.jp 

next page
>>> Super snap @okinawa

 


Photo / macoto nakasone

 


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,23 green bean to bar 

 

/チョコレート専門店の3種のグラノーラ /

 

 

・Granola
<グリーンビーントゥバー>のグラノーラ

 

 

 

Granola

従来ダイエットの敵とされていた「チョコレート」ですが、近年では含まれているカカオやポリフェノールによる美容効果も注目される「チョコレート」。その専門店であり、カカオ豆とオーガニックシュガーのみで作ることにこだわりを持ちベストなクオリティを誇る<グリーンビーントゥバー>がお送りするビューティープロダクト。グラノーラシリーズは3種類。

●グラノーラ アンチエイジング
栄養価が非常に高く、健康・美容・ダイエットに嬉しいオーガニックナッツの香ばしさの中に、ほのかにハニーを感じるサクサクとしたオートミール。カカオニブス(カカオ豆)の芳醇な香りがほんのり大人な味。ナッツのシンプルな味を楽しめます。おやつとしても、またサラダにかけるのもオススメです。

グラノーラ クレンジング
ヘーゼルナッツとビーントゥーバーチョコレートの組み合わせがたまりません。ビーントゥーバーの厳選されたカカオ豆とオーガニックシュガーのみで作られたチョコレートなのが嬉しいですね。オートミールもハニーの優しい甘さで満腹感を与えてくれます。牛乳と一緒に、またそのままおやつとしても楽しめます。

 

グラノーラ ビューティー
5種のドライフルーツ(クランベリー・バナナ・ブルーベリー・マンゴー・レーズン)とカカオニブスなど様々な味を次から次に楽しませてくれる。更に美肌や疲れ目対策も期待できるという一品!ドライフルーツだけでなく噛みごたえのあるオートミールが空腹を満たしてくれそう。そのままおやつにも、ヨーグルトにかけて小腹を満たすのもアリ!!

グラノーラ  120g ¥918(税込) / 350g ¥1,728(税込)  内容量:120g (ビン) / 350g (紙袋) ※写真は、ビンタイプになります。

 

 


問い合わせ
green bean to bar |グリーン ビーン トゥ バー
ADD :
福岡市中央区今泉1-19-22
☎092-406-7880


Photo /  Shota Minagi (msp)
Edit / LIRY

 


Found it !!!

「編集部!良いもの見つけました!!」

The Art of Minimalism

エキシビション<ザ・アートオブミニマリズム>初日リポート

  夕刻時のホテルニューオータニの裏通りにあるコーヒーショップ。TAGSTAに続々と人が集まってきた。奥に併設されたギャラリーにはすらっとした細身で長身の女性が立っていた。今回のThe Art of Minimalism「ジ・アートオブ・ミニマリズム」のためにドイツから来た二人の女性クリエイターである。必要最小限の装飾を突き詰めた “Minimal(ミニマル)”なシンプルさを魅せる二人の作品は、用意された空間の中で決して主張しすぎない主張があった。作品を見ながらお酒や、用意されたケータリングを口にしながら、アパレルスタッフ、モデル、報道関係の方など多くの方がパーティーに来ており、イベントへの関心の高さを感じた。

 

・作品についてシザーハンズ
シザーハンズが魅せる ”the lady bird “は多くの文化や、宗教において自己実現や、未来といったシンボリックな象徴として表現とされる鳥を、寄り添う木のように女性の手をあしらった。作品を一つ一つ見てみると、決して鳥の方向性を遮ることなくコラージュされていることに感動する。なぜあえて女性の手なのだろうか。彼女自身の人間の真髄を表す作風から、女性が持つ強さというものを伝えていっているようにも感じる。

 

・作品についてサスキア
決して流行を追いすぎているわけでもないが、一つはジュエリーケースに持っていたいというデザインが並ぶ。華美な装飾があるわけでもない。独自性が高いがシンプルであることで、ファッションアイテムの一つとして永続的に使っていくイメージが湧く。ジュエリーそのものへの存在意義を常に考えるサスキアは、日本独自の装飾デザインへの強い意味合いに対して、ジュエリーというものへの遺産は薄い。より豊かなものとなってほしいという彼女の思いと独自の観点から生まれた佐賀の有田焼とコラボした陶器ジュエリー。第二の皮膚となるようにと思いを込められている。

 

・グッズについて
白と黒のボディにシザーハンズのアートデザインがシルクプリンティングされた、Tシャツは、控えめなようでしっかりと個性的な印象を残す感じが、どこか日本的な美意識とも通じ、そのドイツデザインの美しさを自らのライフスタイルにとりいれやすくサイズ展開もS・M・Lと豊富でファッションに合わせて選べるのがありがたい。(¥6900)

 

・イベントを作り上げる空間、什器などにについて
今回会場となっていたコーヒー屋さんであり、コアな内容で福岡にニューウェーブを起こしていくイベントを開催するTAGSTA。ここのギャラリーは福岡へカルチャーを生み出す登竜門ともいえるであろう。用意されたケータリングや、ドリンクを楽しみながら、アート作品やジュエリーの展示などじっくりと思う存分見れるもの嬉しい。二人のデザイナーの作品を照らす年代物のアンティークシャンデリアが美しくガラスに映りこむジュエリーケースは、今回のイベントのために特別にアイアンのオーダショップ<Sloth & co>にてオーダー製作したコラボ作品。こちらも購入やオーダーも受付けているとのこと。蓋をあけるときの重みやアイアンと力強さ、脚の湾曲したラインと今回のイベントのキーワードの一つでもあるシンプルさともマッチして会場全体の空間作りにも一役かっていた。

 

・デザイナーと触れ合って
とにかく控えめなデザイナーのお二人。特に多く会話をすることも無かったが、その会場内で圧倒的な存在感を示していた。また<シザーハンズ>は作品に対してお客様からの意見にじっと目を見つめて言葉の壁を超えて理解しようと常に真剣に対話し、作品の購入者への感謝の表現がとても深く自らのアートが人の手に渡ることに悦喜した。<サスキア>はデザイナー自らが、作品を来場者にフィッティングや似合うものをセレクトして交流を深めていた。作品を手に取るときは、そっと触れ一つ一つに愛情を持って接していると感じた。日本に来て自分の商品を直接伝える事、またその反応を見れる事は嬉しいと話していた。

 

くイベント期間> 
○ 7/7(土)~29(日)  ▪TAGSTA 
○ 8/1(水)~8(水)  ▪EVERGREY
店舗
▪TAGSTA ADD : 福岡市中央区春吉1-7-11 スペースキューブ 1F
▪EVERGREY ADD : 福岡市中央区薬院3-7-21 1F

 


問い合わせ
EVERGREY|エバーグレイ
ADD :
福岡市中央区薬院3-7-21 1F
☎092-521-0796


Photo /  Shota Minagi (msp)
Styling (Model Izumi Ano ) / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & Make / Ayano Ura (harimake FULL)
Model / Izumi Ano & Risa Sakamoto (elegant promotion)
Edit / LIRY

 


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,24 Art

 

/ 削ぎ落として伝える美意識・エキジビジョン開催 /

 

 

・The Art of Minimalism
ザ・アートオブミニマリズム

 

 

 

The Scissorhands

コラージュアーテイスト<ザ・シザーハンズ>は、様々な広告や雑誌で活躍するドイツのコラージュアーテイスト。<デビットリンチ>の世界観に多大な影響を受けた彼女のアナログコラージュ作品は、シンプルながらユニークで、どこか人間の本質を突くような鋭さを秘めている。なるべく少ないパーツで伝えたいことシンプルに表現することは容易なようでとても難しいであろう。カッティングの繊細さからも作品一つ一つに対して向き合ったア-ティストの姿勢が垣間見える。熟考され、取捨選択され、シンプルさは、とても美しくバワーが宿っている。奥ゆかしく伝える表現は、日本人の美意譏とも共通するのはないだろうか。また、1995年にスタートした、ファッションを中心とするコンセプトストア< エバーグレイ >が送る“The Art of Minimalism”は、ドイツのジュエリーアーテイスト、コラージュアーティストの作品を一堂に展示し、見たり身に着けたりといった形でその世界観やデザインの面白さを感じていただくコラージュエキシビションとなります。

 

くイベント期間>
○ 7/7(土)~29(日)  ▪TAGSTA
○ 8/1(水)~8(水)  ▪EVERGREY
店舗
▪TAGSTA ADD : 福岡市中央区春吉1-7-11 スペースキューブ 1F
▪EVERGREY ADD : 福岡市中央区薬院3-7-21 1F

 

 


問い合わせ
EVERGREY|エバーグレイ
ADD :
福岡市中央区薬院3-7-21 1F
☎092-521-0796


Photo /  Shota Minagi (msp)
Edit / LIRY

 


LIRY vol,18 Special Issue “5”  #5

 

5 PETALED FLOWER

 5枚のハナビラ〜桜蘭
花を描くとき、みなさんはハナビラを何枚で描きますか?3枚?4枚?それとも5枚?5枚のハナビラを持つ花でも、 色、形、性質はそれぞれ。春から夏にかけて咲き始める花をピックアップ。

 

 

 

WAX PLANT 

桜蘭・サクララン

約200種類ほど分布しているホヤの仲間の桜蘭。多肉質で光沢があるさくら色の花は、星型の形をしており、とても可愛らしい。日本では九州南部や沖縄にも生息しており、つる性の小低木で、斑入りの葉が長く伸びていく。そのつるの先に半球状に密集して花を咲かせる。甘い香りを放ち、近年とても人気のある花。一つの花茎に花をつけるので、育てる際の剪定はなるべく避けた方がよい。開花時期は6月〜10月、花言葉は[人生の出発][同感][満足]

 

咲きそろう桜蘭の花弁を、シャモアとロータスの淡いグラデーションで演出。 シャツワンピース ¥12,800 (ヴィンテージ|エースインザホール)  エースインザホール ☎092-724-3958

 

FLOATING HEART アサザ <

 


Photo / Chihiro Fuchigami
Illust / Aoi mg
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & Make / Tomoko Kido
Model / ANSA (J-MIX)

 


LIRY vol,18 Special Issue “5”  #5

 

5 PETALED FLOWER

 5枚のハナビラ〜アサザ〜
花を描くとき、みなさんはハナビラを何枚で描きますか?3枚?4枚?それとも5枚?5枚のハナビラを持つ花でも、 色、形、性質はそれぞれ。春から夏にかけて咲き始める花をピックアップ。

 

 

 

FLOATING HEART 

アサザ

葉を水面に浮かせ、池や沼に生える浮葉性植物。5月から9月にかけて黄色い花を咲かせる。午前中に花が開き、夕方には閉じていく一日花。花びらは透き通るように柔らかく、縁が細い糸状に裂けている繊細で可憐な花。「浅い水辺に生える」「朝早く咲く」ということから[アサザ]と名がつけられたという説がある。本州や九州にも生息するが、環境の悪化により絶滅の心配もされている。花言葉は[平静][信頼][しとやかな]

 

深緑のカラーリングは、水辺。 咲く花弁は、優美な黄色。 キュプラダブルストラップワンピース ¥26,000 (ヒッピネス|ローラーズハイ) ローラーズハイ ☎092-722-6284

 

PENNY BLACK  ペニーブラック <

 


Photo / Chihiro Fuchigami
Illust / Aoi mg
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & Make / Tomoko Kido
Model / Maki Nakashima (More Agency)

 


LIRY vol,18 Special Issue “5”  #5

 

5 PETALED FLOWER

 5枚のハナビラ〜ペニーブラック〜
花を描くとき、みなさんはハナビラを何枚で描きますか?3枚?4枚?それとも5枚?5枚のハナビラを持つ花でも、 色、形、性質はそれぞれ。春から夏にかけて咲き始める花をピックアップ。

 

 

 

 PENNY BLACK 

ネモフィラ・ペニーブラック

白と黒のコントラストがシックで美しいネモフィラの一種。品種名のPenny Blackは、イギリスで発行された世界最初の切手の愛称。 1ペンス切手の刷り色が黒だった。花の中央の黒色は、黒紫色に近く、白の縁取りが丸い。小さな花だが、たくさん花を咲かせる。日本では瑠璃唐草(ルリカラクサ)として親しまれ、ブルーのネモフィラを海の中道海浜公園(福岡)で見ることができる。開花時期は3月〜5月、花言葉は、[どこでも成功][可憐][愛国心][あなたを許す]

 

胸元のレースとスパンコールが、女性らしさを際立たせたブラックを基調としたミニドレス。トップは肌色のオーガンジーが軽やかなイメージに。 レースモチーフ付ミニドレス ¥80,000 (リョウリョウ|リョウリョウ) アンティークネックレス ¥4,999(ヴィンテージ|スピンズ)リョウリョウ ☎090-5933-7365  スピンズ ☎092-721-1311

 

リバーシブルスカートで、「ペニーブラック」の特徴的な花弁の白と黒の配色美を表現。 ホリーリバーシブルスカート ¥38,000 (ヒッピネス|ローラーズハイ)ローラーズハイ ☎092-722-6284

> FLOATING HEART アサザ


Photo / Chihiro Fuchigami
Illust / Aoi mg
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & Make / Tomoko Kido
Model / Amika Tanaka (J-MIX)

 


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,22 Little Trip to Heaven

 

/アンティークな世界が魅力的な古着屋/

 

 

・New Shop
新天町の古着屋<リトル トリップ トゥ ヘブン>

 

 

 

 

Little Trip to Heaven

「ヨーロッパ・アメリカからこだわり抜いて集められた50~70年代のヴィンテージウェアやインポート・オリジナルアイテムが揃うショップ。大人向けのヴィンテージアクセサリーなど、小物も豊富だ。2フロアの店内は、奥へ行くほどディープな世界が広がり、パーティーなどへも着て行けるお洒落でドレッシーなアイテムがたくさん並んでいる。ヴィンテージの魅力を知り尽くしたスタッフがおすすめのコーディネートを提案してくれる、いつ訪れても古着の魅力と出会える空間。

 

 


問い合わせ
Little Trip to Heaven |リトル トリップ トゥ ヘブン
ADD :
福岡市中央区天神2-9 新天町 ビル107
☎050-3537-5763


Photo / BUN YOKOYAMA
Edit / LIRY

 


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,21wan

 

/長崎県五島列島の木材を使用した“食卓の輪”/

 

 

・Mug
<ワン>のマグカップ

 

マグカップ:『ククサ』 ¥8,100 サイズ:幅9.5cm 長さ:15cm 深さ6.5cm 重さ:100.5g 内容量:約300cc ※1点1点ハンドメイドの為、誤差が生じる場合がございます。 

 

 

 

Mug

<ワン>。フィンランド北部の先住民に伝わる木製のマグカップ”ククサ”を元に、長崎県五島列島の木材を使用し、一点ずつ手作業で丁寧に仕上げられたマグ。木材の優しくなめらかな手触りと、手に馴染むデザインは、長い間使っていても飽きがこない。毎日のティータイム、仲間との一杯、家族との食事、「特別な時間」を彩ってくれる。使い手の幸せを願いながら、丹念に磨き込まれたククサは、「手にする人を幸せにする」という言い伝えがあり、ギフトにも最適。キャンプや山登りのアイテムとして、自然の中で木のぬくもりを感じながら過ごすのも悪くない。コーヒーやスープ、お酒好きはブランデーを注いでゆっくりとしたひとときを。マグの他に、サクラ、ツバキ、ケヤキ、タモなど五島の天然素材で制作された、ボウル、リムプレートもある。食卓の輪を大切な人と一緒に<ワン>で広げてみては。

 

 


問い合わせ
Rollers Hight!!|ローラーズハイ
ADD :
福岡市中央区今泉2-4-39 拓栄ビル3F
☎092-722-6284


Photo / TAISHI FUJIMORI (calm photo)
Edit / LIRY

 


LIRY vol,17 Special Issue Scent #2

三大香木

Fragrant Wood

香りの強い花”をつける3つの樹木。咲く季節は違えど、印象的な香りを持ち、誰もが一度は香ったはず。3つとも、季節を代表したり、詩や香水など、ワタシたちの生活のどこかに実は隠れています。

 

 

梔子 ・ gardenia

 

クチナシ(梔子)

世界中から愛されるクチナシの香りと白い花

食品の着色料として知っている方も多い、梔子。花からはとても甘く癒しの香りを放ちます。6月~8月に開花時期を迎え、真っ白な花びらをつけます。この花が枯れていくと徐々に黄色になり、秋にオレンジの実をつけ、着色料としての梔子となります。梔子の実が熟しても裂けないことから、「口無し」=「クチナシ」と名前の由来はいくつかあるようです。梔子は世界に200種類以上の種類と品種がありますが、もともとは一重咲き。花びらがバラのような八重咲きの品種はガーデニアとも呼ばれてており、こちらは実をつけません。春と秋2回花を咲かせる品種もあるよう。ヒゴヤエクチナシという品種は、大輪八重咲きで香りも強く、熊本県立田山で自生しているのが発見され、国の天然記念物となっています。花持ちが短い梔子(ガーデニア)ですが、その香りは美容用品やシャンプーの他、シャネルやグッチの香水としても販売されており、世界中から愛されています。

 

 

クチナシ(梔子)の花言葉

「とても幸せです」「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」

ヨーロッパでは女性に贈る花として、アメリカではダンスパーティーに誘う時に女性にプレゼントする花として親しまれています。「とても幸せです」という花言葉は、そんな男女の気持ちを表しているといわれています。その他に、初夏の風にのり運ばれてくる香りから「喜びを運ぶ」、白く美しい花から「洗練」「優雅」という花言葉がつけられています。良い香りと純白の白い花、花言葉も幸福感があるため、プロポーズに渡したりウエディングブーケになることも。初夏の花なので、季節の挨拶や夏の季語として使われることもあります。俳句などでも梔子は季語として登場し、正岡子規などが俳句を残しています。

 

prev → 金木犀

 

 


Photo /  Chihiro Fuchigami
Hair&Make / Ayano Ura (harimake FULL)
Special Thanks / F-cox
Model / Lui Yamada (elegant promotion)

 


LIRY vol,17 Special Issue Scent #7

SAVONS GEMME

香る石鹸と、写真。
南フランス生まれの美しい宝石石鹸 <サボンジェム>。香り豊かな石鹸と、写真家・松本創が観た景色が、香気に色づく。

 

 

03 ・ SAPPHIRE

 

サファイア レギュラージェム ¥3600 JEWEL WORD  / 徳望・慈愛・誠実
万能な香りとして古来から重宝され、 鎮静効果のあるラベンダーをベースに柑橘系のフレッシュな香りとコラボした。

 

20160901 撮影地 山口県 周南市 池 17時撮影

前線が九州から関東に停滞し、所々でザーザーと激しく降る雨、普段は穏やかな池の水も雨に降られ、強風にさらされ、まるで生き物のように畝っていた。いつもは緑がかった水面は紺色に曇った空を色濃く反映していた。空の青さはサファイアの大地を映した色であるとし、空気を敏感に感じる。

 

prev → 02 GARNET

 


Photo /  HAJIME MATSUMOTO (hpc)

 


LIRY vol,17 Special Issue Scent #7

SAVONS GEMME

香る石鹸と、写真。
南フランス生まれの美しい宝石石鹸 <サボンジェム>。香り豊かな石鹸と、写真家・松本創が観た景色が、香気に色づく。

 

 

02 ・ GARNET

 

ガーネット レギュラージェム  ¥3600  JEWEL WORD / 生命力・エネルギー・努力・気力
トップにシトラスルーツブーケの香りとほのかに感じる森林の香りが、 リラックスとリフレッシュ感を与えてくれる。

 

20170927 撮影地 佐賀 三瀬峠 棚田 16時撮影

稲の刈り取られた田んぼの縁で赤々と輝きながら田んぼを荒らす害虫などの被害を防いでくれるヒガンバナ。夕方の太陽に照らされた美しさの中に秘めた毒性を持つ。高速シャッターで光を絞り込み、闇に浮かび上がる情熱的な赤を表現。

 

prev → 01 ALBATRE ORIENTAL

next → 03 SAPPHIRE

 


Photo /  HAJIME MATSUMOTO (hpc)

 


LIRY vol,17 Special Issue Scent #2

三大香木

Fragrant Wood

香りの強い花”をつける3つの樹木。咲く季節は違えど、印象的な香りを持ち、誰もが一度は香ったはず。3つとも、季節を代表したり、詩や香水など、ワタシたちの生活のどこかに実は隠れています。

 

 

金木犀 ・ osmanthus

 

キンモクセイ(金木犀)

金木犀の香りの楽しみ方

甘く濃厚なこの香りが漂ってくると、オレンジの花を探す方も多いはず。9月~10月にオレンジの小さな花を沢山つけ、夕日に輝く姿は黄金に輝き、ひと際目を引く秋を代表する樹。強い香りを持つ花には虫がよってきがちですが、金木犀の香りには忌避効果があり害虫を寄せ付けません。芳香剤や香水で馴染み深い金木犀は、アロマオイルにもなっており、ストレス軽減、リラックス効果も。そして、食欲を旺盛にする体内の神経伝達物質を抑制してくれるため、ダイエット効果もあるそう。そんな金木犀は食用にもなり、産地の中国では「桂花」や「丹花」と呼び、3年間白ワインに漬け込んだ桂花陳酒という香りも甘みも強いお酒があり、楊貴妃が愛飲していたことで知られています。九州鹿児島では金木犀の葉をお茶に、その他、砂糖漬けやジャムなど楽しみ方は、香りだけにとどまらない。

 

 

キンモクセイ(金木犀)の花言葉

「陶酔」「謙虚」「初恋」「気高い人」

周囲を強い香りで染め、うっとり気持ちよくさせてくれる金木犀の香り。「陶酔」といった花言葉はそこから生まれたものです。一方、そんな香りの魅力を持ちながら花が小さく控えめなことから、「謙虚」といった花言葉も。花の見頃は短く、3~7日間程の開花期間のみ香りを楽しむことができますが、雨が降るとすぐに花が散ってしまいます。一度嗅いだら忘れない香りを記憶に残し、一瞬で散ってしまうことから、初めての忘れる事のない恋、「初恋」に似ていると、この花言葉が結びついたようです。潔い花の散り方も特徴的で、開花から10日~15日くらいで全ての花を散らせ、木の下は金色の絨毯のようになります。その散りゆく姿から「気高い人」とされ、中国では位の高い女性がお酒や香料に用いたことからこの花言葉の由来にもなっています。他にも金木犀には様々な花言葉があるようです。

 

prev → 沈丁花

next → 梔子

 

 


Photo /  Chihiro Fuchigami
Hair&Make / Ayano Ura (harimake FULL)
Special Thanks / F-cox
Model / Saika Arita

 


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,20 EVERGRAY

 

/人と違ったギフトを送るなら/

 

 

・Aquvii Skull Ring
<アクビ> スカルリング

 

ドクロの頭を3パーツに輪切りした<アクビ>オリジナルリング。 色、パーツの組み合わせも自由。サイズ11号/17号 各パーツ ¥2400  カラーは7色展開 (赤、青、白、黒、金、銀、ピンクゴールド)

 

 

 

Skull Ring

<アクビ トウキョウ>は「ギフト」をコンセプトにする東京・代官山のショップ。オリジナルデザインのアパレルラインやプチプライスが魅力のアクセサリーが人気で、あのパリの有名セレクトショップ<コレット>でも取り扱われ話題に。アクセサリー等オリジナルアイテム以外にも、若手アーティストのアート作品やニューヨーク、パリ、アムステルダム、ベルリン、ウィーン等世界中で買いつけたアンティーク小物などが揃い、独自のセンスでセレクトされたちょっと不思議な雑貨などは思わず誰かにプレゼントしたくなる可愛さ。指に着けた時に動きが出るように、あえて3分割しスカルの表情を楽しめる。そんなユーモアある発想から作られたリング。カラーも7色展開で、スカルの顔色を7色の中から組み合わせて選べるところも<アクビ>らしい遊び心。また三つのパーツを別々に、いろいろな指につけて楽しむのもオススメ。

 

 


EVERGREY
ADD :
福岡市中央区 薬院3-7-21-1F
☎092-521-0796


Photo / DAISUKE SHOUDA (KRK)
Styling / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
Edit / LIRY

 


LIRY vol,17 Special Issue Scent #7

SAVONS GEMME

香る石鹸と、写真。
南フランス生まれの美しい宝石石鹸 <サボンジェム>。香り豊かな石鹸と、写真家・松本創が観た景色が、香気に色づく。

 

 

01 ・ ALBATRE ORIENTAL

 

アルバトールオリエンタル レギュラージェム ¥3600 JEWEL WORD / 勝利・純真・鎮静 ミルクとハニーの香りが入り混じって、 オリエンタルな情景が漂う。とてもエキゾチックで甘く重い香り。

 

20170825 撮影地 福岡 北九州 門司港 19時撮影

仕事の終わりの夕方、潮風を感じながら汗だくで車に乗り込もうとした時に目の前に飛び込んできたのは、今にも沈もうとしている黄金色の空だった。思わずカメラを取り出し、波止場まで走って夢中でシャッターを切った。オリエンタルな夕日がどこか懐かしさを感じる。そんな瞬間を切り撮った。

 

next → 02 GARNET

 


Photo /  HAJIME MATSUMOTO (hpc)

 


“DOKUSYA JOSHI KEIKAKU”

ドクシャジョシケイカク

<タヤ>と<リリー>と、<読者>の新しいアナタを創るシンデレラストーリー。“リリー読者”がカワイイというウワサのクリエイティブな“計画”!

“DSJK-No.17”

御手洗 結衣  Yui Mitarai

洋服を作る事に興味があった為、高校で服飾を学びましたその技術を高めたいと思い専門学校でも学びました。綺麗に早く縫えるよう頑張ってます。

TITLE  ” ON/OFF ” 

『寒さに負けずに』

 

 “ DSJK-No.17 ” 

“ファーコート×ファーベスト”レオパード柄の暖色カラーは、見せるインナーでメリハリを付ける。グランジ感あるデニムスカートからは、透け感あるチュールソックスを覗かせるテクニックは冬の遊び方。 ファーコート ¥12800 中に着たファーベスト ¥9800 ヴィンテージデニムを解体し作られたデニムスカート ¥7800 <フェラガモ>のパンプス ¥7445 (全てヴィンテージ|スライム) チュールソックス(2色セット イエロー×ホワイト) ¥4000 (トリカトリカ|カオスボヘミア) スライム ☎092-761-3633 カオスボヘミア  ☎092-738-7727

 

 

ヘアメイクストーリー

①オシャレの為なら寒いのも頑張れるフクオカの女子達。動きと軽さを出しやすいようにレイヤーカットされたヘアを巻き、あえて寒風を抜けて来たようにぐしゃぐしゃっと崩していみる。髪の毛全体を大胆に動かすことで、ファーのダブル使いという斬新で遊び心のあるファッションとのバランスをとる。

②赤いリップにブラウンを加えて少し深みのあるカラーにを作り上げる。彩度を落とすことで少し背伸びした大人女子への憧れを表現。21歳の彼女を大人女子へ引き上げてくれるリップコンシャスなメイクデザイン

③オシャレは足元から。気分を思い切り上げてくれる足元には心弾むゴールドのパンプスとシースル靴下の相性は抜群。寒い冬を耐える目を惹くオシャレです。

 

 

ピックアップアイテム

④モイ 肌と心まで満たすナチュラルケアシリーズの<モイ>。体温で溶けて、しっとりと肌に馴染むテクスチャーはヘアに揉み込むだけで簡単に「こなれ感」を創ることができる。アロマティックウッディの香りで癒し効果抜群。髪、肌、ネイルケアなどオールマイティーに活躍する人気アイテム。 / ¥2600

⑤ホリスティックキュアアイロン  温度上昇が早く、バタバタした朝でも時短でスタイリングが可能。使って実感してもらいたいのは引っかかりなく使うたびに艶やかで手触りのいい髪に変わっていくトコロ。軽量で扱いやすく、使えば使うほどツルツルになると美容業界でも話題のアイテムであり大人気となっている。/ ¥15000

⑥トリエ10  1日中綺麗を保てるキープ力抜群のスプレーは、ふりかたによって質感は様々1本で使い勝手がよくストレートスタイリングも巻き髪スタイリングもきめてくれる。ミストの質感が軽くワックススタイリング後に使えばしっかり長持ちしてくれる。オススメの使い方は巻いた後に髪から離して全体に手ぐしを通ながらかける。毛束をほぐすと柔らかな巻き髪スタイルの完成。 ¥1600

 

 


information
#モデル募集
www.liry.org/lirybyliry/model-audition
リリー読者モデル応募専用サイトから、本誌のファッションやビューティーのページに登場してくれる「読者モデル」のエントリーができます。取材の都合上、撮影は福岡が主になります。撮影場所まで来ていただける方優先となりますが、遠方の方でも応募は可能です。合否の結果発表はいたしません。撮影の依頼がある際に、編集部から直接ご連絡いたします。合否に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。 ※応募の際に提出していただく書類(または情報等)、写真は返却できませんのでご了承ください。

 


PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR / TAKANOBU NISHIDA (TAYA)
MAKE / MAI MASTUMOTO (TAYA)

 


LIRY vol,17 Special Issue Scent #2

三大香木

Fragrant Wood

香りの強い花”をつける3つの樹木。咲く季節は違えど、印象的な香りを持ち、誰もが一度は香ったはず。3つとも、季節を代表したり、詩や香水など、ワタシたちの生活のどこかに実は隠れています。

 

 

沈丁花 ・ daphne

 

ジンチョウゲ(沈丁花)

春の訪れを感じる強い香り

2月~3月頃、春先に花を咲かせる沈丁花。花の香りが沈香(ジンコウ)という木の香りに似ていること、丁子(クローブ)という香辛料に似ている花をつけることから、「沈丁花」と呼ばれています。ピンク色の小さな花を咲かせ、開花と同時に甘く上品な強い香りを放ちます。三大香木の中でも一番遠くまで香りが届くといわれており、その香りには120~150種類ほどの成分が含まれています。特に、「リロナール」という香り成分は沈丁花だけでなくスズランやベルガモット、レモン、バラなどにも含まれており、気持ちを落ち着かせる効果があるとか。しかし、科学的に沈丁花の香りをつくり出すことは難しく、フレグランス類での使用は少数。漢方薬としては「瑞香花」といい、炎症、鎮痛作用があり古くは薬草として使われていたことも。満開になると丸いポンポンのようになり、小さいながら、可愛らしさ、存在感がある花で、鉢植えや庭木として親しまれています。

 

 

ジンチョウゲ(沈丁花)の花言葉

「栄光」「不死」「不滅」「永遠」

沈丁花(Daphne)の名前はギリシャ神話の女神、ダフネ(Daphne)に由来しているといわれ、「栄光」という花言葉も女神ダフネのエピソードにちなんでつけられています。「栄光」は月桂樹の花言葉と同じで、神話では、「太陽神アポロンからの愛を受け止めきれなかった女神ダフネは、月桂樹へと姿を変えてしまい、ダフネを愛していたアポロンは自分の聖樹として月桂樹の葉で冠を作り、愛の証として生涯身につけていた」とされます。この伝説から月桂樹の冠は栄光の証とされ、沈丁花の葉が月桂樹の葉に似ていることから「栄光」という花言葉がつけられました。「不死」「不滅」「永遠」など継続する時間を意味する花言葉は、沈丁花が一年中葉をつけていること、他の花よりも開花期間が長いため香りが長続きすることが花言葉に関係しているようです。

 

next→ 金木犀

 


Photo /  Chihiro Fuchigami
Hair&Make / Ayano Ura (harimake FULL)
Special Thanks / F-cox
Model / Keiko Yamakawa (elegant promotion)

 


NEW LOOKS

Quarter Knit Series

2017 November  クォーターニットシリーズ
COLLECTION BY hippiness


ニットではなく“ニットソー”ならではの着心地の良さを追求すべく、縫製は、袖口と首周りに縫い代の膨らみを抑えるために、飾り三本針にて縫い代を押さえつけフラットな仕上がりになっており生地は、接結生地(※2枚の生地を組み合わせて1枚の生地にしているもの)を使用し、表がローゲージ、裏がハイゲージの表情感溢れる素材を使用。肌側には柔らかな綿素材にて、WOOLのチクチク感を感じないストレスフリーな着心地。今回は二種類のリブ編み生地とベロアを組み合わせ、『タートルネック』『ワンピース』『ガウン』の3型のアイテムを展開。まさにコレからの季節を象徴とした11月のコレクション。

 

 

 

 

 

 

 

ニットとベロアの配色は GRAY(ニット)×BLUE(ベロア) その他 CHACOARL GRAY(ニット)×GOLD(ベロア) NAVY(ニット)×GREEN(ベロア) の三色展開。

 

>>> ALL LOOK Preview <<<

全てのルックをみる

 


information

Rollers Hight!!|ローラーズハイ
ADD :
福岡市中央区今泉2-4-39 拓栄ビル3F
☎092-722-6284


PHOTO / DAISUKE SHOUDA (KRK)
STYLYNG / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / TOMOKO KIDO (CO5)
MODEL / ANNA

 


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,18 S.i.m.

 

/ ベルトの剣先がアレンジ!? /

 

 

・Detachable Leather Long Belt
ディッタチャブルレザーロングベルト

 

カラー : 本体ベルト ブラック , ブラウン レザー : ネイビー , ブラウン , グリーン ベルト(レザー付き) ¥12000 レザーのみ ¥7000 (シム|バースデー)

 

 

 

Detachable Leather Long Belt

ベルト本体と剣先のレザー部分は「ディッタチャブル」取り外し可能なロングベルト。取り外したレザーはそのままバングルとして使用出来るサイズ感。ベルト本体カラーは2色。レザーは3色の中から好きな組む合わせを。また、剣先のレザーは単品での販売も可能なので、違うカラーを選べばスタイリングに応じて、ベルトの色を変えたり、またバングルの色を手軽に変えて楽しめる。レザーはイタリアンレザー、ベジタブルタンニンをなめし、本体ベルトは通常のナイロンより「5倍の強度を持つ」と言われる“バリステッィクナイロン”。防弾チョッキなどにも使用されるほどの強度を持ち、古くからミリタリーアイテムでも多く使用されている素材。リングバックルなので、誰にでも合わせられるサイズ感になっている。腰から垂らしてスタイルのワンアクセントとなるロングベルトとして、またはレザーのバングルとして、スタイルに応じて楽しめるベルトが誕生。

 

 


BIRTH DAY 
ADD :
福岡市中央区警固1-15-50 ARKTOWN 207
☎092-721-1125


Photo / DAISUKE SHOUDA (KRK)
Styling / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
Edit / LIRY

 


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,17 Cupro Stripe Collection

 

/ 定番のキュプラシリーズに新色!? /

 

 

・キュプラストライプコレクション RED

 

・キュプラストライプコレクション BLUE

 

・キュプラストライプコレクション GREEN

 

キュプラストライプカシュクールコート¥26000  キュプラストライプシャーリングパンツ¥23000 (ともにヒッピネス|ローラーズハイ)

 

 

 

Cupro Stripe Collection

<ヒッピネス>が、ブランドのアイコンと言うべき「キュプラシリーズ」から新色の“キュプラストライプシリーズ”を発表。キュプラの上品な光沢と凛々しさを醸し出すストライプ柄、ストライプの配色では珍しいカラーをピックアップし、「カシュクールコート」と、「シャーリングパンツ」の2型にて展開。今までのキュプラとの違いは、生地のハリ感。わずか数ミリ厚いことで、生まれたハリ感は、ストライプに相応しい高貴さを与えてくれる「フォーマルにも着れるキュプラシリーズ」と言えるだろう。トラッドな雰囲気で、セットアップで着るのも良し。コートだけならデニムとラフにミックス。もしくは、レザーライダースとのレイヤードなどで掛け合わせを楽しむ。パンツだけなら、もちろんシャツとの相性は抜群。今季の気分なら、ネックが高いトップスと合わせるスタイルが楽しいかも。

 

 


Rollers Hight!!|ローラーズハイ
ADD :
福岡市中央区今泉2-4-39 拓栄ビル3F
☎092-722-6284


Photo / CHIHIRO FUCHIGAMI
Styling / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
Hair & Make / TOMOKO KIDO (CO5)
Model / RISA SAKAMOTO (elegant promotion)
Edit / LIRY

 


NEW LOOKS

ENLIGHTENMENT

ソラリアプラザに<エンライトメント>オープン!
CCOLLECTION BY ENLIGHTENMENT


自分らしさを持ってファッションを楽しむ、現代の自立した女性にむけたショップが全国初でソラリアプラザにオープン。特に注目なのがデニムアイテム。全て日本製で、ラインやカラー、絶妙なニュアンスに1本1本こだわり完成した。ヴィンテージのトレンチコートや、ファーアイテムなどのセレクトアイテムとも相性抜群。今までにない新店で新しい自分を見つけてみては。

 

 

 

>>> ALL LOOK Preview <<<

全てのルックをみる

 


information

エンライトメント

福岡市中央区天神2-2-43 SOLARIA PLAZA3F ☎092-733-7435


PHOTO / AIRI MATSUO (ar pgoto)
STYLYNG / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / TOMOKO KIDO (CO5)
MODEL / MAYUKA OHTSUKA

 


LIRY vol.16 Special Issue “alcohol” #2 Alcohol Psychology 

九州大学高等研究院及び大学院芸術工学研究院教授 妹尾武治

 

THEME  [ alcohol ]

 

うまいお酒の面白い心理効果!

 

酔うほどに美しく!

 

 お酒をみんなで飲んでいると楽しい。特に、男女でお酒を交えていろいろなことを語り合うのはとても楽しいものである。お酒を交えることで、本音が出てきやすくなったりもする。お酒は会話の潤滑油で、人類がこれまでに行った発明の中でもトップクラスに優れたモノのひとつであると思う。お酒を飲むと、異性がより魅力的に見えたという経験はないだろうか?普段それほど魅力的に思っていなかった異性が急にグッと魅力的に見えたり、着ている服のオシャレさがいつも以上に感じられるようなことがあるだろう。 飲酒時に、異性の顔の魅力度評定がどのように変わるのかについて、被験者を80名取って確かめた実験論文がある。2003年に『アディクション』(日本語にすれば、中毒とか依存といった意味)という学術誌に載った論文である。著者はイギリスの名門、グラスゴー大学のバリー•ジョーンズらであった。

 

118名の男女の顔がランダムに、パソコンの画面に提示され、被験者はその顔の魅力度を1〜7点で付けるという課題を繰り返し行った。被験者には、シラフの群40人と、アルコールを摂取している群40人とを用いた。被験者は18~26歳の恋愛真っ盛りの世代を用いた。被験者の酔いの程度、つまり、アルコールの摂取量は6段階で設定してあり、自己報告制であった。実験者は大学内にあるバーで、酔っ払っている人を見つけてきて、被験者になることをその場でお願いしたのだ。彼らは、バーですでに飲んでいたところを、「被験者をしてほしい」と頼まれたわけなので、ほろ酔いの人もいれば、かなり酔っぱらっている人もいた。被験者をしても良いと答えてくれた人に、そのバーでどの程度飲んだのか?について、自己申告で答えてもらった。例えば、「ビール3杯飲んだ」とか「ワインを2杯飲んだ」とか答えてもらい、それに基づいて、アルコールの摂取量をグラム単位で算出した。そして、そのアルコール摂取量を6段階でレベル分けした。具体的には、アルコール摂取量が7・9グラム増えるたびに、ひとつ段階を上げた。これは、ビールのハーフパイントに相当する(1リットルが、およそ2パイントに相当する)。6段階中の6と答えた人は、ビールを3パイント以上飲んでいる状態に相当した。

 

 実験では提示される顔の魅力度を7点満点で評価した。その結果、アルコールを摂取している時に、パソコンの顔画像の性別を問わず、魅力度の評定値全般が大きく上がった。つまり、酔っていると男でも女でもより魅力的に見えてしまうのである。さらに面白いことに、男性の評定者では女性顔の魅力度が激しく上がり、女性の評定者では男性顔の魅力度の評定値が大きく上がった。すなわち酔うと、魅力度の評定が全般的に上がるのだが、特に異性の魅力度が大きく上がるという結果になったのである。 実際にどれくらい魅力度の評定値が上がったかを示そう。女性が男性の顔を評価した場合には、シラフだと7点満点で3・3点だったものが、酔っぱらっている時は4・0点になる。男性が女性の顔を評価した場合、シラフだと3・5点程度だったものが、酔っぱらうと4・1点にも跳ね上がるのである。たったそれだけ?と思われた方もいるかもしれない。しかし、40名の平均値で同じ顔の評定値に0・5点以上も違いが生じるというのは、心理学の専門家からすると驚愕の変化なのである。統計的には100回やって5回以下しか起こらないくらいの珍しいことが起きているのである。割合を使って表現すれば、魅力度の得点が、飲酒によって、2割弱も上がるのである。120%増しと言えば、いかにお酒の効果が強いか理解してもらえるだろうか?

 

さらに、統制のために行った別の実験では、人の顔ではなく、腕時計の画像を提示して、腕時計の見た目の魅力度評定を行った。腕時計の魅力については、飲酒の効果は見られなかった。魅力度の評価が全面的に上がるのであれば、腕時計の魅力度も上がってしかるべきだが、そうはならなかったのである。つまり、飲酒の効果は顔の魅力度に特化した効果であると言えるのである。この結果を鑑みて、合コンについて考えてみる。合コンは、普通お酒を交えて行うものだという認識を私は持っているが、これは実に理にかなった行為であると言える。自分も相手もどんどん酔ってしまえば、自分も相手もどんどん魅力的に見えてくるのである。それでは、なぜお酒を飲むと異性が魅力的に見えるのだろうか? これにはいくつかの理由が考えられるだろう。気分が快活、開放的になり、その原因を相手の魅力に求めるため、という仮説がまずあげられる。お酒を飲むと気分が良くなる。気分が良いのは、いま目の前にいる相手が魅力的だからである、と脳が自動的に思い込んでしまう。そのために魅力度が上昇すると考えられるのである。専門用語では、これを誤帰属と呼ぶ。お酒が原因で気分が良いのに、原因を別のもの、つまり対面している異性の魅力に間違って帰属させてしまうということだ。 もうひとつの可能性として「お酒によって、抑圧が取れる」という仮説も考えられる。潜在的に人は相手を高く評価したいと思っていて、その欲求がお酒によって解放されるという可能性である。いずれにしても、お酒を飲むと異性の魅力が上がって見えるのは、間違いない科学的な事実であると言えそうである。もちろん、仕組みについては、今後さらなる研究が必要になるだろう。

 

お酒は凄い。同席している相手にお酒を飲ませることができれば、自分の魅力度を上げることができるのである。男性が女性にお酒を飲ませたがるのはそういったメカニズムを無意識のうちに知っているからなのかもしれない。京都のお座敷遊びでも、男性がお座敷遊びで勝つと舞妓さんにお酒を飲ませる事ができる。これも、そういった人間の心理、知覚に基づいたシステムなのかもしれない。

Art Work “Drunk” 
赤と青の「チュールダブルコート」の合わせ技は、まさにパーティー仕様。 赤・青ともにチュールダブルコート それぞれ¥24000 (ともにヒッピネス|ローラーズハイ) スカーフ ¥500 (ヴィンテージ|ゴーイングベルボ) イヤリング ¥2800 (シガレットバーンズ|ミツカルストア バイ ワンスアマンス) ローラーズハイ ☎092-722-6284 ゴーイングベルボ ☎092-771-6070 ミツカルストア バイ ワンスアマンス ☎092-235-7144

 

 

うまい酒が高いのか? 高い酒がうまいのか?

 

もう一つアルコールにまつわる心理実験を紹介したい。高い酒はやはりうまいらしいという実験だ。プラスマンらによる2008年の研究が大変おもしろい。中身が全く同じワインに、かたや10$(1000円程度)、かたや90$(9000円程度)の値札をつけて実験参加者に飲ませた。このとき脳の報酬系と呼ばれる、喜びに関係する場所の(medial orbitofrontal cortex メディアルオービトフロンタルコーテックスという脳部位)活動量を計測した。その結果、90$で飲ませた時、つまり、高いお酒だと思って飲んでいる時の方が、報酬系の脳部位の活動量が大きくなったのである。安酒だと思っている時に比べ、高級なワインだと思っている時は、脳の活動の程度が、2倍から5倍に及んだ。さらに、高いお酒だと思って飲んでいる時の方が、脳の活動時間の長さも長くなったのである。同じ酒でも、値札が高くなっていれば、実際に脳が受け取る報酬が大きくなることが実験で示されたのだ。高い酒は高いという事実それだけで、うまく感じるのである。美味しいお酒を飲むには、酒のラベルの情報をポジティブに受け取って、少しでもいい酒だと思って飲むと、より美味くなるはずだ。是非とも、この知識活用して欲しい。

 

お酒の不思議な心理について、二つ研究を紹介させてもらったが、皆さんも是非お酒の良い効果を巧みに利用して、より魅力的で、楽しく、美味しい時間を演出してもらいたい。 お酒でより良い人生を!

 


senoo-01 妹尾武治・せのおたけはる

九州大学高等研究院及び大学院芸術工学研究院教授。オーストラリア、ウーロンゴン大学客員研究員。東京大学大学院人文社会系研究科(心理学研究室)修了。心理学博士。専門は知覚心理学だが、これまで心理学全般について研究及び授業を行ってきた。現在、自分が乗っている電車が止まっているのにもかかわらず、反対方向の電車が動き出すと自分も動いてるように感じる現象(ベクション)を主な研究テーマとしている。電通九州等との共同研究を多数手がける。筋金入りのプロレスマニア。著者に『脳がシビれる心理学』(実業之日本社)、『おどろきの心理学』(光文社新書)、『脳は、なぜあなたをだますのか:知覚心理学入門』(ちくま新書)がある。

 


 

Photo / Daisuke Shouda (KRK)
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & MAKE / Tomoko Kido (CO5)
Model / Yumi Nakata (elegant promotion)

 

 

INTO THE LANDSCAPE for NIPPON
-景観の中へ-

no,9 Aburayama 秋霖の山

福岡市城南区、早良区、南区にまたがる「油山」。6世紀にインドから渡来した清賀上人が、油山観音正覚寺にて、日本で初めて椿の実からツバキ油を精製したことに由来すると言われている。秋霖(しゅうりん)の時、自然の中に女が咲いた。

 

目を引く音楽Tシャツの上から被せる黒のレイヤード。 チュールダブルコート ¥24000 チュールロングスリーブ ¥11000 (ともにヒッピネス|ローラーズハイ) Tシャツ ¥2900 (ヴィンテージ|エーカー) ウールツイード幸福ワイドパンツ ¥23000 (ともにラインバイリョウジオバタ|ラインバイリョウジオバタメゾン)

 

ルストライプのセットアップは、草木には埋もれないクールなネイビー×グリーンのカラースキーム。 乃木坂ブラウス ¥17000 乃木坂スカート ¥23800 (ともにラインバイリョウジオバタ|ラインバイリョウジオバタメゾン)

 

自由で個性豊かなに、誇らしく自分を着こなす70’sガールは、自然の中で映える色を知っている。 70’sヴィンテージワンピース(ショーツ付き) ¥16800 (ヴィンテージ|エースインザホール)

 


information
ローラーズハイ ☎092-722-6284
エーカー ☎092-406-2824
ラインバイリョウジオバタメゾン www.ryojiobata.com
エースインザホール ☎092-724-3958


PHOTO / BUN YOKOYAMA
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (hairmake FULL)
MODEL / EMU MINATODANI (LOCO production)

 


 

“DOKUSYA JOSHI KEIKAKU”

ドクシャジョシケイカク

<タヤ>と<リリー>と、<読者>の新しいアナタを創るシンデレラストーリー。“リリー読者”がカワイイというウワサのクリエイティブな“計画”!

“DSJK-No.16”

小室友美 Tomomi Komuro

医療事務を目指す韓国が大好きな女子大生。夢に向かい日々奮闘中で、おっとりした性格ですが色々な事に挑戦していきたいと思っており、今回初めて撮影モデルにチャレンジしました!

 

 

TITLE  ” 80’s POP ” 

『一瞬の自我』

 

 “ DSJK-No.16 ” 

まさに、80’s! 80年代のミュージックシーンを代表するニューウェーブバンド<カルチャークラブ>のラグランスウェット。<カルチャークラブ>は、音楽はもちろんボーカルの「ボーイ・ジョージ」のカラフルで独創的な存在感とファッションでも注目されてたバンド。そこに、スウェットに少しアクセントを加えるためにスタンドカラーをレイヤード。 スウェット ¥14800 (ヴィンテージ|エースインザホール) インナーに着たスタンドカラーニット ¥1000 (ヴィンテージ|ゴーングベルボ)  エースインザホール ☎092-724-3958ゴーングベルボ ☎092-771-6070

 

 

ヘアメイクストーリー

①80sスタイルを再現。横に広がるスタイルのバランスをとる為、ビックボリュームシルエット。トップに高さを出すためポンパドールをつくりボリューミーで華やかに。ありえないくらいのAラインに広げたボリュームがPOPな雰囲気を作る。

②ワンレングスにカットされた柔らかい毛質。ボリュームを出す為の下地として強くテンションをかけ全体的にわらじ編みをすることで、コテ巻きとは違う細かいソバージュのような質感をつくる。

③セミマットで大人びた肌作りを意識。80sの派手で濃く、『自己主張の強い時代背景』をイメージし、太眉とエッジの効いた赤リップ、濃いめのオレンジチークを入れ、意思の強さを感じさせるメイクデザインと時代をリンクさせて表現。

 

 

 

 

ピックアップアイテム

④ブリリアージュ メイクアップベースフェイスレスポンサー 少量で伸びがよくカバー力はある。厚塗りにならず素肌っぽく仕上がるのが好評。乳白色で肌にスッと馴染むので肌の色を気にせず使えるもいい。くすみや色ムラ、凹凸などの肌悩みをひと塗りでカバーし、透明感あふれる上品なツヤがある質感の肌になれる。SPF25・PA++で日中の紫外線対策と保湿成分配合により日中の肌のうるおいを守る。 化粧下地 SPF25・PA++ 33g / ¥4644

⑤トゥール・ザン・レールピュアヴェール 防腐剤フリー・アルコールフリー・無香料・無着色と美意識の高い女子のおメガネにもかなう化粧水ミスト。メイク前に使うと化粧のりをよくし、ファンデーションをピタッと定着させる。「メタけい酸」「硫酸イオン」をはじめミネラルやイオンを含んだ美人肌の湯と言われる谷川温泉水の源泉を鮮度そのままにボトリング。 肌に無理のない無添加の天然化粧水。 200g / ¥3240

⑥トゥール・ザン・レールクレンジングムース クレンジング・洗顔・パックの3つが1つで叶い、泡で出てくる洗顔料。滑らかな泡がお肌を優しく包み込み、キメの隅々まですっきり洗い上げる。濃密な泡に配合された保湿成分と肌コンディショニング成分は、うるおいに満ちたイキイキとした肌へと導く。肌に吸いつくようなマシュマロのように細やかで弾力のあるモチモチ泡が魅力。 180g / ¥4860

 

 


information
#モデル募集
www.liry.org/lirybyliry/model-audition
リリー読者モデル応募専用サイトから、本誌のファッションやビューティーのページに登場してくれる「読者モデル」のエントリーができます。取材の都合上、撮影は福岡が主になります。撮影場所まで来ていただける方優先となりますが、遠方の方でも応募は可能です。合否の結果発表はいたしません。撮影の依頼がある際に、編集部から直接ご連絡いたします。合否に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。 ※応募の際に提出していただく書類(または情報等)、写真は返却できませんのでご了承ください。

 


PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR / TAKANOBU NISHIDA (TAYA)
MAKE / MAI MASTUMOTO (TAYA)

 


SAVONS GEMME
【サボンジェム】

“SAVONS LADY”

バスタイムは、アートな石鹸“サボンレディー”

 

香水の都「グラース」から、世界で一番美しい石鹸<サボンジェム>が生まれました。彩り豊かな石鹸は、宝石のよう。香るフレグランスに身を包まれ、バスタイムを楽しむワタシは“サボンレディー”。

 

 

①【ガーネット】石言葉:生命力・エネルギー・努力・気力 香り:フルーツ系 シトラスフルーツブーケの香りに森林のタッチを加えました。 ②【グリーンガーネット】石言葉:純愛・真実・友愛 香り:フローラル系 シプレーのハーモニーをオークモスの強いアクセントで仕上げました。 ③【アルバトールオリエンタル】石言葉:勝利・純真・鎮静 香り:オリエンタル系 ミルク・ハニー・カーネーションのタッチを加えました。 ④【サファイア】石言葉:徳望・慈愛・誠実 香り:シトラス系 ラベンダーをベースにレモンとタンジェリンでフレッシュな香り。 ⑤【ジェイド】石言葉:安定・平穏・慈悲・知恵 香り:ハーブ系 サヤヌカ草・カーネーションアニシードが創りだす神秘的で上品な香り。 ⑥【ブラックオパール】石言葉:創造・活力・歓喜 香り:フルーツ系 メロンとアプリコットがエレガントでエキゾチックな香りを演出。 ⑦【ラピスラズリ】石言葉:尊厳・崇高・独立 香り:ウッド&フローラル系 ローズウッド・ネロリのフレッシュ感にメントールのタッチを加えました。 ⑧【ブラックオニキス】石言葉:成功・信念・魔除け 香り:フルーツ系 植物とアロマが調和し、メロンの香りが軽やかさを強調。 ⑨【ブルーアゲート】石言葉:芸術性・安定・博愛 香り:フローラル系 フレッシュな花の香りをベースに軽やかさと繊細な香りに仕上げました。 ⑩【ローズクオーツ】石言葉:恋愛・優しさ・愛情・美 香り:フローラル系 バラの香りをベースに野バラ、ヒヤシンスで調香。 ⑪【アズライトマラカイト】石言葉:名声・純化・癒し 香り:ウッド系 イトスギ、シベリアマツの葉、レバノンスギで木々の香りのハーモニーを演出。 ⑫【ファイアオパール】石言葉:社交性・人間関係・創造 香り:フルーツ系 マスクメロンと白桃の魅惑的でフルーティーな香り。 全てフレグランスソープ170g (全15種) ¥3300 

information

SAVON GEMMES <サボンジェム>

博多マルイ店 福岡市博多区博多駅中央街9-1 2F ☎092-577-1635

PHOTO / TAISHI FUJIMORI (calm photo)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / TOMOKO KIDO (CO5)
MODEL / YUMI NAKATA (elegant promotion)

 


Found it !!!

「編集部!良いもの見つけました!!」

Attractions

Music Video “Knock Away”解禁

才能に酔い、嫉妬を超えて、踊れ。予測出来なかった新世代ロックバンド<アトラクションズ>解禁!

 

 

Attractions
”Knock Away”
2017年8月28日(mon) 0:00〜 MV解禁!!



From Fukuoka to Asia!アンセム不在の全世界に『Knock Away』が鳴り響く!福岡からアジアのロックシーンを新たなステージへと導く!プロデュースに山本幹宗(ex The Cigavettes)が参加した待望のデビュー楽曲『Knock Away』のMVが公開!さらに、iTunes、APPLE MUSIC、Spotify、LINE MUSICなど各種サイトにて配信もスタート。そして10月4日(水)には待望のデビューEP『Attractions』が全国リリース!

 

Attractions 1st EP『Attractions』
発売日:2017年10月4日(水)
品番:GMF001
JAN:4573440510119
税抜価格:1800円
フォーマット:CD
発売元:GIMMICK_MAGIC
販売元:PCI MUSIC  

 

EPからのリード曲「Knock Away」のMVが8月28日(月)に公開予定!製作陣にはクリエイターズオブザイヤー2016のメダリスト皆川壮一郎総監修のもと超一流スタッフが集い制作!

クリエィティブディレクター:皆川壮一郎(読売広告社)
監督:山本ヨシヒコ
プロデューサー:佐々木 貴明(T&E)、日野昌暢
撮影:新出一真(VOYAGER)
照明:佐藤昭二 (LAUNCH)
スタイリング:上野圭助(REFRAIN226)
ヘアメイク:松本麻里
 

 Attractions

URO (Vo)
TAKE (Gt)
massiveeffect (synth)
AKIRA (Dr)
JUN (Ba)

2010年の結成以降、LITE、LOW IQ 01、荒井岳史&栄一木暮 (the band apart) 、松田 “CHABE” 岳二 (CUBISMO GRAFICO)らと共演し、『第14回 釜山国際ロックフェスティバル』のCMソング&メインテーマを努めるなど、福岡を中心にアジア圏で活躍したロックバンドJENNIFER ISOLATION。このバンドの解体に伴い、ボーカルのURO、ギターのTAKE、ベースのJUNに、同じく福岡で活動し人気を得ていたドラムのAKIRA、キーボードにmassiveeffectを迎え、2016年に結成されたのが『Attractions』である。  サウンドはUKロックを原点に海外のトレンドとも共振。OIL WORKSやKYNE、NONCHEREEの出現により、俄に全国から熱い視線を集める福岡のニューストリートカルチャーの一翼を担う。  2017年。福岡発世界基準の音を鳴らすべく、20年間福岡のカルチャーを牽引してきたアパレルショップBINGO BONGOが設立した音楽レーベル『GIMMICK-MAGIC』の第1弾所属アーティストとして遂にデビュー。  来る2017年9月22日には、東京からyahyel、韓国からKIRINを招き、福岡BEAT STATIONにて1st EP『Attractions』のリリースパーティーを開催。会場限定にてEP『Attractions』を先行発売。10月4日からは同EPが全国リリースされる。

 

 

 
新アジア圏構想を掲げ、福岡をベースに東(日本全国)だけでなく、西(アジア)へアプローチをかけるレーベル。レーベル主催イベントでも、福岡を基軸に日本とアジアが交わり新カルチャーを生み出すべく活動中。
 
twitter : @AttractionsFk

Information

【LIVE 情報】

2017年9月6日(水) Should Go!! at 福岡kieth flack

2017年9月10日(日) Living Aloha’17 at 佐賀GREENBEACH HOUSE
出演 / toe、ザ・なつやすみバンド、the PRACTICE、LOSTAGE、スカート、Attractions

2017年9月22日(金) GIMMICK_MAGIC at 福岡BEAT STATION
出演 / yahyel、KIRIN、COLTECO、Attractions

2017年10月1日(日) Special Favorite Music Royal Blue Release Tour at 福岡kiethflack
出演 / Special Favorite Music、about a ROOM、Attractions、MADE IN HEPBURN、SHOTA-LOW


 

<デコード>の“ヤバいTシャツ” <<< prev 


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,15  S.i.m.

 

/スタイリングいらずなデイリーウェア/

 

ショートスリーブ ワイドプルオーバー ¥10800 (マテリアル コットン100%) カラー ホワイト・テラコッタ・カーキ ※3カラー展開 サイズ 0・1・2 ※3サイズ展開   ※写真はサイズ0(レディースサイズ) ■レディースサイズ詳細 肩幅65cm 後ろ着丈63.5cm 前着丈60cm 身幅49.5cm 袖丈9.5cm

 

Short Sleeve

警固のセレクトショップ<バースデー>より、ついに始動したオリジナルブランド<シム>。着用感フリー。程よくユルさのあるシルエットのワイドプルオーバーのポケT。フリースマシン天竺という完全オリジナル素材。その名の通り、通常フリース素材を作る織り機で制作。触れて実感出来る、生地のしっかりした質感、着用すると抜群の軽さに包まれます。胸のポケットは大きめに設定されていて、iphoneがすっぽりと入る大きさにしてる所もニクい。肩は様々な体型に対応すべく、袖で切り返し、ショルダーラインが程よく落ちる計算されていて、サイドのスリットで軽やな印象に仕上げてくれます。インナーのスリーブレスカットソーとのレイヤードもオススメ。一枚を長く愛用するという<シム>の本質が伺える一着。

 

 


BIRTH DAY| バースデー
ADD :
福岡市中央区警固1-15-50 ARKTOWN 2F
☎092-721-1125


Photo / BUN YOKOYAMA
Styling / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
Hair & Make / YUMIKO NATSUAKI (CO5)
Model / Lisa , Melieve , Juliette , Aaron , Roy , Yumi Nakata
Edit & Still Photo / LIRY

 


“DOKUSYA JOSHI KEIKAKU”

ドクシャジョシケイカク

<タヤ>と<リリー>と、<読者>の新しいアナタを創るシンデレラストーリー。“リリー読者”がカワイイというウワサのクリエイティブな“計画”!

“DSJK-No.15”

有田彩華 saika arita

 美容業。受付を経て技術者として最近デビュー。10代の頃よりサロンモデルをしており、接客される側とする側の双方の気持ちを理解し仕事に生かしたいと考え、オモテに出るチャレンジをし続けている。趣味は食べる事と美容。

TITLE “rough”

『気取らない私』

 

 “ DSJK-No.15 ” 

柔らかな印象を与えてくれるラウンドカラーを開放的に着こなす。 ラウンドカラーシャツ ¥22000 (テディー|エバーグレイ)  エバーグレイ ☎092-521-0796

 

 

ヘアメイクストーリー

①ゆるやかな動きが出るようにカットされた髪を活かし、前髪を顎下のラインで設定する事で小顔効果をプラス。

②メイクはあどけない感じの仕上がりになるよう、肌に馴染む淡いピンクのリップに、少し高めの位置にほんのりオレンジとピンクのチークをオン。シャドーはオレンジをメインに乗せ、夏を感じさせるような目元を表現。

③仕上げは32mmのロッドでゆるくMIX巻きにする事でラフさを演出。縦に落ちるゆる巻きで自然な束感と、ユルっとした動きをつけた都会的なヘアー。さらに、ラフさを表現するため、ベタつくスタイリング剤は、あえて使わず<ミーファ>でUVカット&フレグランスで夏の日差しに負けない賢いヘアケアを!

 

 

 

ピックアップアイテム

④ブリリアージュ 配合された4つの美容オイルが、肌のダメージを内側からしっかりケアしてくれます。日差しを浴びた肌の炎症を鎮め、シミやくすみからお肌を守ります。さらに、ローリングパウダーが皮脂、汗を吸収。テカリを防止し、お肌をサラサラにしてくれます。ブリリアージュ パウダリーファンデーション UVスキンレボリューション ゴールディッシュ SPF50·PA+++ / ¥7500 SPF37·PA+++ / ¥7800

⑤スパルゴ ~フレッシュシトラス~ <タヤ>オリジナルの夏期限定商品。グレープフルーツのピールと果肉を前面に出したフレッシュな香り。マリンコラーゲン、海藻エキス、海シルトを配合し、お肌と髪、頭皮をしなやかに洗い上げます。クレンジングジェルなので、汗をかいた頭皮もさっぱり仕上がります。トリートメントにはビタミンカプセルを配合しており健やかな地肌と指通りの良い髪に仕上げます。150ml / ¥1300

⑥ミーファ 6種類のオーガニックハーブエキスやオレンジ油、ブドウ種子油などの保湿効果でしっかりと肌と髪を紫外線から守ってくれるUVスプレーです。さらにフレグランス効果で香りを楽しみながらヘアケアができます。気分やファッションに合わせて香りの装いを。 SPF50+、PA++++のUVカット。香りは、クリア、ミンティーオレンジ、シーソルトの3種。 80g / ¥1200

 

 


information
#モデル募集
www.liry.org/lirybyliry/model-audition
リリー読者モデル応募専用サイトから、本誌のファッションやビューティーのページに登場してくれる「読者モデル」のエントリーができます。取材の都合上、撮影は福岡が主になります。撮影場所まで来ていただける方優先となりますが、遠方の方でも応募は可能です。合否の結果発表はいたしません。撮影の依頼がある際に、編集部から直接ご連絡いたします。合否に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。 ※応募の際に提出していただく書類(または情報等)、写真は返却できませんのでご了承ください。

 


PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR / JUNPEI ISAYAMA (TAYA)
MAKE / AI YAMAMOTO (TAYA)

 

 

INTO THE LANDSCAPE for NIPPON
-景観の中へ-

no,8 Futamigaura 夏至

糸島。古くは伊都国(いとこく)の地。大陸との接点として栄え、多くの日本文化発祥の地となったと言われる。そこに悠然とひろがる海岸の一角である二見ヶ浦は“夕日の二見ヶ浦”と呼ばれるほど、特に夕日の美しさが称えられている。昼の長さが一番長い夏至頃の夕刻時に起こる神秘的な景観は圧巻である。

 

裾部分は、レースの模様を手裁断でカットし、裾に表情を持たせたロングガウン。ロングガウン ¥32000 (リハーズオール|カオスボヘミア) イージースラックス ¥5800 ミュージカルTシャツ ¥6800 (ともにヴィンテージ|エーカー)

 

フェミニンな刺繍生地の白シャツ。バッグギャザーシャツ ¥22000 (リハーズオール|カオスボヘミア)イージーデニムショーツ ¥5800 デザインシルクシャツ ¥6800  (ともにヴィンテージ|エーカー)

 

チェコ軍のタンクトップをメインに肌触りの良いコットンシルクで仕上げたワンピース ワンピース ¥23000 (リハーズオール|カオスボヘミア)  他全てスタイリスト私物
ヴィンテージレースをベースにパッチワークを施したロングスカート スカート ¥26000 (リハーズオール|カオスボヘミア) スパンコールタンクトップ ¥6000  (ヴィンテージ|スピンズ) 他全てスタイリスト私物

 

 


information
カオスボヘミア ☎092-738-7727
エーカー ☎092-406-2824
スピンズ ☎092-721-1311


PHOTO / BUN YOKOYAMA
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmake FULL)
MODEL / JYUNA ETO  (elegant promotion)


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,16  sandglass

 

/ この世に一着だけ /

 

「Y」に送るシャツジャケット / 非売品  (サンドグラス|ローラーズハイ)

 

One Of A Kind  for Y

4R(リメイク・リサイクル・リデュース・レディーメイド)をコンセプトに、ミリタリーの資材やデットストックの生地を再構築し、小物や衣類にハンドメイドにて製作。素材が生まれもつ「機能美」や生地そのものの特徴を活かし、ハンドメイドによって造り出される「繊細さ」を現代の感性と職人の技によって再構築し、新たなスタイルを提案するリメイクブランド<サンドグラス>より、スウェーデン軍のグランパシャツをベースに、この世に一着しか存在しないシャツジャケットが生まれた。プルオーバーから前開きのシャツにリメイク。襟部分は、衿先部分をステッチで縫い叩くことで、膨らみを持ったスタンドカラーに変更し、ハンドペイントにて装飾することで、一点モノの<サンドグラス>オリジナルテキスタイルシャツに。デザイナーと職人が同じライン環境にいるからこそでできる、<サンドグラス>の「一点モノ・シリーズ」。ヒッピネスの店頭にて不定期に展開中。

 

 


Rollers Hight!!|ローラーズハイ
ADD :
福岡市中央区今泉2-4-39 拓栄ビル3F
☎092-722-6284


Photo / BUN YOKOYAMA
CREATE / KEITA INOUE , KEISUKE UENO
, TOMOKO KIDO , AIRI MATSUO , AYANO URA , ARISA KANAMITSU
, CHIHIRO FUCHIGAMI , BUN YOKOYAMA , CHINATSU SUNAKAWA ,
KAZUTAKA TAKEDA , YUKA HITRATA  for Y

Edit / LIRY

 


 キネマシネマ

 CINÉMACINEMA

映画を知る 

 

 

キニナル!<マンチェスター・バイ・ザ・シー>

 

 

今週、今頃だけど録画してもらっていた第89回アカデミー賞授賞式生中継を5時間観た後に、本日、主演男優賞、脚本賞を受賞した「マンチェスター・バイ・ザ・シー」の試写へ。

 

「ジェシー・ジェームズの暗殺」「インターステラー」のケイシー・アフレックが主演し、心を閉ざして孤独に生きる男が、兄の死をきっかけに故郷に戻り、甥の面倒を見ながら過去の悲劇と向き合っていく姿を描いたヒューマンドラマ。「ギャング・オブ・ニューヨーク」の脚本で知られるケネス・ロナーガンが監督・脚本を務め、第89回アカデミー賞では作品賞ほか6部門にノミネート。アフレックが主演男優賞、ロナーガン監督が脚本賞を受賞した。プロデューサーにマット・デイモン、主人公の元妻役で「マリリン 7日間の恋」のミシェル・ウィリアムズ、兄役で「キャロル」のカイル・チャンドラーが共演。アメリカ、ボストン郊外で便利屋として生計を立てるリーは、兄ジョーの訃報を受けて故郷のマンチェスター・バイ・ザ・シーに戻る。遺言でジョーの16歳の息子パトリックの後見人を任されたリーだったが、故郷の町に留まることはリーにとって忘れられない過去の悲劇と向き合うことでもあった。
映画.comより

はじまってからずっと感じていたことがあって、
それが“もどかさしさ”だと気付いたのは中盤ぐらい。
なんてことないシーンの中に“もどかしさ”が散りばめてあって、胸が苦しくてしょうがなかった。誰とも交流しない、心を閉ざした主人公リー(ケイシー・アフレック)のもどかしさがずっと続く感じがじわじわと自分の中に入ってきて、悲しかった。

主演男優賞をとったケイシー・アフレックはもちろんだけど、
助演女優賞にノミネートされていたミシェル・ウィリアムズがワンシーンですべてをかっさらっちゃった気がする。
登場人物それぞれが“もどかしさ”を抱えて、それを観ているこっちもずっと感じているこの作品の中で、唯一その“もどかしさ”を吐き出す。
アカデミー賞授賞式で、ノミネート作品の紹介でそのシーンが流れたけど、私は英語全くわからないのと、切り取っただけのそのシーンを観ただけだったのでよくわからなかったけど、今日この映画を観て、そのシーンを観て、このシーンがどれだけ重要で、唯一のシーンだったかがわかって圧倒された。
もちろん、それはこの映画の一部でしかなけど、
この映画は悲しくて悲しくて、でも可笑しくてほっとする。
その悲しさだけを映画のテーマにすればたぶんもっと重苦しくて観ている私達も打ちのめされ、それを乗り越える主人公を望む作品になったんじゃないかと思う。でもそうじゃなかった。
観終わった後にこれもじわじわと悲しみの感情がほぐれていく気がした。
たぶん、主人公のリーが心を開かなくなって時間が経っているのに彼の時間は止まっていて、
心の深いところに感情を閉じ込めてしまっているので、観ている私たちは彼の悲しみに最初気付かない。違和感はあるけど、その深さを感じさせないのだ。
でも観ていると、彼が経験した悲劇を知り、その事実に言葉が出ない。
故郷の街に帰るということはその事実と向き合うことでもあるから、彼にとっては逃げてきた街・・・向き合うことができない世界に静かに心を潜めているだけ。
目に見えることで表現することは簡単だけど、言葉でもなく空気で心を表現していたケイシー・アフレックと脚本を書いたケネス・ロナーガンって素晴らしい。

脚本を書いたのは監督のケネス・ロナーガンだけど、
構想とこの作品を世に生み出したのはマット・デイモンだそうで、
プロデューサーとしてこの作品にサインし、主演と監督を務める計画をしてたけど、スケジュールの都合で主演と監督を降板、マット・デイモンが脚本依頼をしたケネス・ローガンが監督を引き継ぎ、主演をマット・デイモンの親友であり類友であるケイシー・アフレックが引き継ぐ。

こんな映画を作り出しちゃう彼らってすごい。
映画はそれぞれの時代に傑作を生み出すんだなと思うと、
この作品を観れたことに感謝します。

「マンチェスター・バイ・ザ・シー」は5/13(土)KBCシネマ他にて公開。

 

 

 


シネマコラムニスト 山内亜紀子

1974年生まれ。長崎県壱岐市出身。ラジオ制作、フリーペーパーで広告・PR の仕事に関わると同時に、映画記事担当の編集として、映画紹介、単独インタビュー、コラム、舞台挨拶や囲み取材を担当。その後、ホテルの広報に転職。2015年よりフリーとなり外部委託の広報として各社の広報業務を担当。また、継続して映画ライターとして活動中。

 


LIRY BY LIRY column from Lui Yamada

「となりのヤマダ」

山田ルイが撮る“女の子”

 

撮られる側の人が、撮る側になったらどうなるんだろう?多分、それは“お隣さん”のような空気感なんだと思う。撮られる側の山田ルイが、ただひたすら撮る側になる企画「となりのヤマダ」。

⑵ 合庭沙希 model

 

今回ワタシは身長171センチの抜群のスタイル。美しい優等生のイメージのあるモデル、合庭沙希を撮った。”女の子”っぽいものやりたいと考えただけで、テーマというものは特にない。ただ合庭沙希という一人の女の子が”自分の部屋でパジャマを着て、おめかしをして、高カロリーなものを食べてる”と、プライベートな空間でしかできないような怠惰な日常。やりたい放題の自由を敢えて公共の場所で体現したかった。又もや「年上の役目」は一切機能せず(笑) 気さくで優しいサキちゃんに支えられ、一緒に遊んでいる感覚で撮影は進行。そんな中、不意を期待していたワタシがドキッとした普段見せないような表情があった。ワタシが思っていた優等生なイメージが覆された瞬間がチェキに収まった。

 

 

「撮りたい」から撮るのではなく、「見たい」から撮る。純粋にただそれだけで撮影した。ワタシたちは時間も忘れるくらい楽しく、白昼夢の中で生きていた。高揚感と少しのせつなさの中で揺れ動きながら。なんだかこれって”女の子”っぽい。となりのやまだでした。

 

PHOTO & TEXT / LUI YAMADA
SPECIAL THANKS / Liberta / mio chousa


山田ルイ / LUI YAMADA

福岡県の山の中出身。ESMOD JAPON TOKYO卒業後、帰福。目指すはB級やきそばな小型ミニマムモデル。。

 


NEW LOOKS

S.i.m

COLLECTION BY BIRTHDAY


セレクトショップ<バースデー>より、「シンプルな発想を元に、自然体で楽しめるデイリーアイテムを制作」をテーマに生まれた新プロダクトS.i.m <シム>が、ついに発売。 長く愛用することを使命付けられた完全別注素材。 デイリースタイルを少しだけ、新鮮に。 そして スタイリッシュに。 様々なスタイル、シーンで楽しめる上質な“ユニセックスデイリーウェア”。 サイズはレディースは0、メンズは1、2のサイズ展開。 

 

 

 

 

 

simple idea products  –シム-

『S.i.m

素材はカットソーの産地である和歌山にて制作。生産背景や生産者との連携した新しいプロダクト。縮率ゼロのノンシュリンクのカットソー、何度洗ってもくたびれない素材にて制作。買い換えるのではなく、買い足す。お気に入りの一枚なら尚更そう思うはず。

着用感フリーなゆるっとしたシルエットのロングスリーププルオーバー。 素材は フリースマシン天竺。 その名前の通り、通常フリース素材を作る織り機で制作しているアイテム。 触れたら分かる、度詰めで生地自体のしっかりした質感を実感出来るはず。 通常、天竺の織り機で作ると、 ふわりとした肉感が出にくく硬くなるだけで、ヘビーウェイトな印象になりがち。しかし、フリースマシンで制作することにより、持った時の重さとは 別の着用の軽さを出せます。 細い糸で編むところを、太い糸で編むことで、自然に詰まった肉のある素材に仕上がった徹底的なプロダクト。また、制作した<バースデー>西村氏が、選び抜いたカラー、サイズのバリエーションは「3カラー3サイズ」。性差なく着れる  <シム>だからこそ、シンプルな着こなしでも存在感あるスタイリングに変換出来る。それは、カットソーとして泰然としたブランドの証明だと思える。

 

>>> ALL LOOK Preview <<<

全てのルックをみる

 


information

◆ Tシャツ サイズ : 0、1、2  カラー : ホワイト、テラコッタ、カーキ  マテリアル : コットン100%   Made in Japan ¥10000
◆ スリーブレスカットソー : 0、1、2  カラー : ホワイト、ベージュ、カーキ  マテリアル : コットン100%   Made in Japan ¥9000
◆ ロングTシャツ サイズ : 0、1、2  カラー : ホワイト、グレージュ、ダークネイビー  マテリアル : コットン100%   Made in Japan ¥13000

バースデー  ☎092-721-1125

シルバーアクセサリー 全てSIN & CO.  JEWELS AND JEWERY 参考商品 sinsilversmith@gmail.com

DIRECTION & STYLYNG / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
PHOTO / BUN YOKOYAMA
HAIR & MAKE / YUMIKO NATSUAKI (CO5)
MODEL / Lisa , Melieve , Juliette , Aaron , Roy , Yumi Nakarta

 


LIRY BY LIRY column from Lui Yamada

「となりのヤマダ」

山田ルイが撮る“女の子”

 

撮られる側の人が、撮る側になったらどうなるんだろう?多分、それは“お隣さん”のような空気感なんだと思う。撮られる側の山田ルイが、ただひたすら撮る側になる企画「となりのヤマダ」。

⑴ 坂本梨紗 model

 

坂本梨紗ルーシーと呼ばれる女の子。初対面の時、勝手に初めてではない気がした。なんとなく、ワタシと似た様な空気を持ってる気がした。年齢は近くもなく、遠くもないけど、一応ワタシが年上。正直、撮影中は「年上の役目」と言う様なものは一切機能しなかった。寧ろ、ルーシーの方が年上なのでわないかと錯覚するくらいの安心感と包容力。優しくて、強くぶれない何かを感じた。この撮影は、ジェンダーも年齢も色んなものを越えた“love”をテーマに、ワタシの思う理想。永遠に美しくて、優しい世界を作りたくて撮りました。彼女にあって、ワタシにないもの。ワタシあって、彼女にないもの。人、ひとりでは完璧ではないもどかしさと、こころの隙間が埋まったような一瞬の光と一体感。その儚さを閉じ込めたかった。この日、“10億分の一秒を生きる”ナノ・セカンドと言うルーシーの好きな曲を聴いて、ワタシは山に帰った。

 

 

ぼくたちの逃避行と秘密の基地がサブテーマ。スタイリングはルーシーの美しすぎるボディを活かしたモードシンプル。となりのやまだでした。

 

PHOTO & TEXT / LUI YAMADA


山田ルイ / LUI YAMADA

福岡県の山の中出身。ESMOD JAPON TOKYO卒業後、帰福。目指すはB級やきそばな小型ミニマムモデル。。

 


Found it !!!

「編集部!良いもの見つけました!!」

DE:CODE

<デコード>の“ヤバいTシャツ”

 

人差し指を力強く見せつける目線が入ったこの人物は?まさか、あの人? デザイナー曰く、「この人はきっと戦争がしたいんだろうなぁ、嫌な人だなぁ。」そんなメッセージを背景に制作された<某大統領Tシャツ>。こちらは、そう!あのブランド!!!<デコード>から発売されました。シルクスクリーンの手刷りなので、一点一点に強烈な思いが込められてるはず。しかも、目線には、何やら日本語が。。。。

 

 

 某大統領Tシャツ/ ¥4800 ※サイズは S~2XLの展開になります

Information

【福岡取り扱い店舗】
QLOZET <クローゼット>
ADD :福岡市中央区大名1-3-53
www.qlozet.jp
☎092-725-2735


 

<イントキシック>の“カセットテープ柄のバッグ” <<< prev 

 


 キネマシネマ

 CINÉMACINEMA

映画を知る 

 

 

キニナル!<T2 トレインスポッティング>

 

 

ついに!20年振りの新作が公開された話題の作品<T2 トレインスポッティング>。スコットランド、エディンバラ。大金を持ち逃げし20年ぶりにオランダからこの地に舞い戻ってきたマーク・レントン(ユアン・マクレガー)。表向きはパブを経営しながら、売春、ゆすりを稼業とするシック・ボーイ(ジョニー・リー・ミラー。家族に愛想を尽かされ、孤独に絶望しているスパッド(ユエン・ブレムナー)。刑務所に服役中のベグビー(ロバート・カーライル)。想像通り?モノ分かりの良い大人になれずに荒んだ人生を疾走する彼らの再会、そして彼らが選ぶ未来とはー。

世界中を熱狂させた映画「トレインスポッティング」。続編の『T2 トレインスポッティング』がいよいよ公開!前作の公開時、20年前私は20代で、この映画が大嫌いだった。現実にいたら絶対に友達にならないような、自虐的で弱くて、小さな命さえ守れないような身体だけ大人になった子供のような彼らがどこか嫌で。T2公開を前に20年ぶりに前作を観た。目が離せなかった。あの頃、私こそ大人のふりをした子供だったんじゃないのかとさえ思えた。20年の時を経て初めて感じる初めての感情。続編で同じ時を経た4人がどんな未来を描いているのか観るのが楽しみになった。 (文・山内亜紀子)

 

映画『T2 トレインスポッティング』 予告

 

 

 

・トレインスポッティングを語る

 

 

モデル 合庭沙希

ドラッグには縁のない人生を送ってきた私には共感はできないが、面白かった。日本の映画にはないぶっ飛んでる所に味があった。レントンが薬物中毒から抜け出そうと何度も挑戦して失敗するシーンが印象に残ってる。今私たちの様な若者が色んなことから逃げ出してしまうのと似ている気がした。”未来を選べ”という最初の言葉はきっと今の選択が、未来の自分を作っているということだと結末へ向かうにつれて気づかされた。

 

 

モデル 山田ルイ

痛々しいぐらい悲惨で、人間の弱い部分を描いてるのにも関わらず、それを吹き飛ばすようなエネルギーのある作品でした。結成したてのバンドのライブを観てるような気分になり、どんな状況下でも駆け抜ける、自分の中の初期衝動のようなものを掻き立てられました。

 

 

<ロイター>マネージャー 利光正夢

最初のビジュアルの衝撃。細身のデニムに、コンバース、スイングトップにTシャツ、ボウズのレントン。それからも、出てくる人、洋服の着方を自分に教えてくれるくらいオシャレでした。便器中に、もう一つの世界があるような、映像も今でも覚えています。それまで、映画はストーリーを追っていたのですが、この作品を機に全くストーリーで観なくなりました。自分にとって映画の見方すらも変えてくれた作品。

 

 

<タヤ>プレス 池下麗子

20年前この映画を初めて観て一度聴いたら忘れられなかったのが、この曲。<アンダーワールド>の「ボーンスリッピー」。単調といえば単調なのに何度聴いてもテンションが上がる曲というものはそうない。映画のポスタービジュアルも当時カッコよくサントラを買った記憶があり、「Choose Life:未来を選べ」というキャッチコピーも忘れられない。

 

 

リリー編集長・スタイリスト 上野圭助

まず、「青春」という言葉が浮かんだ。イギリス映画特有の心地よく潔いテンポ。劇中の音楽は、オープニングのイギー・ポップから、象徴的なラストシーンのアンダーワールドまで、全ての音楽が傑作。また、アートワークは、イギリスのグラフィック集団<トマト>が手掛けていてデザインの見解が広がった。今思えば、これはクリエイティビティな映画だった。

 

 

フォトグラファー 横山ブン

素面でも観れるドラッグ映画。基本ドラッグ映画はアメリカンニューシネマと同様に反社会的な思想から映画に成り立っている。ドラッグをしていないとわからないような内容ばかりで回想シーンなどもトリップしてしまいそうなものばかり。だが、この作品に関しては、暗闇から抜け出そうとする若者の心情を描いている。ドラッグでトリップ出来なくても映画という媒体が中毒性を帯びている。 

 

T2 トレインスポッティング  4月8日(土)より公開中!


劇場|ユナイテッド・シネマキャナルシティ13、イオン福岡 他
監督|ダニー・ボイル
出演|ユアン・マクレガー、ユエン・ブレムナー、ジョニー・リー・ミラー 他

 

 

 

・映画を語る 

 

日本人だけが味わえる、奇妙で、卑猥で、残酷で、美しい映画「お嬢さん」

 

「オールド・ボーイ」パク・チャヌク監督最新作「お嬢さん」を観た。なんて残酷でいやらしい映画なんだろう。騙し合う4人のうち、2人は韓国人が演じる日本人だ。そのうちの1人、主人公の秀子お嬢様が話す卑猥な日本語が、日本語とは違う奇妙な言葉に聞こえ、流暢な日本語よりも、カタコトの卑猥な美しい日本語がこんなにもエロティックに聞こえるなんて驚きだった。だとすれば、この映画を一番奇妙にいやらしく、なんとも言えない感情で観ることができるのは、世界中で日本人だけなのではないか。パク・チャヌクが創り出すこの奇妙な世界観に迷い込み、更に4人の騙し合いに翻弄されるなんて、なんて贅沢なんだろう。秀子お嬢様の美しさとしぐさ、侍女のスッキの垢抜けないいやらしさ、蛇のような目線といやらしさで女を支配しようとする詐欺師、全てに支配的で一番わかりやすい変態の叔父。騙し合いの末の、それぞれの運命を、ニヤリとしながら観てしまっていた自分も、この変態世界に入り込んでしまったようで怖かった。「オールド・ボーイ」のタコのくだりといい、あんなにも情熱的な近親相姦を描いたパク・チャヌクってやっぱり変態だなぁと勝手に納得したのだった。しつこいようだが、「日本人だけが味わえる」奇妙な世界は必見である。変態の世界ってくせになるのかもしれない。

 

映画『お嬢さん』予告

 


シネマコラムニスト 山内亜紀子

1974年生まれ。長崎県壱岐市出身。ラジオ制作、フリーペーパーで広告・PR の仕事に関わると同時に、映画記事担当の編集として、映画紹介、単独インタビュー、コラム、舞台挨拶や囲み取材を担当。その後、ホテルの広報に転職。2015年よりフリーとなり外部委託の広報として各社の広報業務を担当。また、継続して映画ライターとして活動中。 

 


 

 

リリー文化倶楽部 イマドキ!最前線

 

 第五回 Part 2 “思い出の曲” 

 

 

リリー文化倶楽部イマドキ!最前線Part2!では、思い出の曲に関するエピソードを大公開。9名の方々に赤裸々に綴っていただきました。まさに、青春と言えるような甘酸っぱい初恋のエピソードや社会の荒波にもまれながらも奮闘しているエピソードなど、読んでみて共感する方も多いのでは。

 

 

 

・KANA-BOON

①〈カナブーン〉の「羽虫と自販機」と言う曲は、高校時代に付き合っていた彼女を思い出してしまう曲です。高校の頃は多感で、周りの友達も自分達のカップルを面白がっていじったりして楽しかったのに、ある時、彼女の友達が自分に連絡をしてきたり、彼女の悪い噂などを話してきたり、彼女がいるところでわざとボディタッチをしてきたりなど仲を引き裂こうとする行為をされました。当時は、そんな事は気にもせず、そんな意味があったのも分かりませんでした。歌詞の中に「分かってしまったよ僕らが、壊れてしまった訳が。足りない物などなかった邪魔な物が多かった。」とあって、今聴くとまさにその通りだなと共感し、過去の甘酸っぱい恋を思い出す一曲になりました。

 

 

・THEE MICHELLE GUN ELEPHANT

初めて携帯を手にしたのが高校生の時でした。当時は、着メロなるものがあり、着信音を好きな曲が鳴るように設定できるのですが、今じゃ考えられないほど、皆着メロに設定してました。そして念願の携帯を手に入れウキウキの私が、着メロに選んだ曲、それが〈ミッシェル・ガン・エレファント〉の「ゲットアップ・ルーシー」です。初めて携帯を手に入れ、着メロを設定した高校二年生から、皆が着メロじゃなくなる日まで頑なにこの曲から変えずにいました、なのでこの曲がいろんな人からの電話の着信を知らせてくれました。酸いも甘いも経験する時代を共に過ごした曲なので、すっごくかっこいい曲なのに未だにこの曲聞くと、甘酸っぱい気持ちになりあの頃を思い出します

 

 

・back number

高校一年生の時、初めて彼女ができました。その時の彼女とは、ほとんど一緒にいて、毎日大好きだなぁ、と感じていました。ある時、この曲と出会い凄い共感ができたので、彼女にも聴かせてみようと思い、聴かせてみると「本当にいい曲だね」と、二人してこの曲が大好きになりました。この曲のワンフレーズ「浮気しても言わないでよね、知らなければ悲しくはならないでしょ」という、歌詞を二人で約束していました。会うたびに、お互いで言い合っていました。今はもう彼女はいませんが、聴くたびに当時の記憶が蘇り、甘酸っぱく、幸せで、少し切ない気持ちになります。この曲が一番の思い出の曲です。

 

 

・フジファブリック

福岡から上京し、社会人一年目。その時によく聴いていたのが、〈フジファブリック〉の「バウムクーヘン」でした。東京というワクワク感と、会社という初めての環境、とても自分の感情の起伏が激しい毎日でした。自分の要領の悪さを痛感したり、自分のことばかりで、人に優しくできなかったり。自分にはこんなにいろんな感情があったのか、と驚くほど。なんとなく気持ちが乗らない朝の通勤、自転車を飛ばしながらこの曲を聴いて、頑張るしかない!と自分を慰めていました。明るい曲のテンポといじけたような歌詞にすごく支えてもらいました。「ちぇっ、ちぇっ、ちぇっ、うまくいかない〜」と、自分と向き合いながら頑張っていた、当時の自分を思い出します。

 

・UVERwould

思い出の曲は〈ウーバーワールド〉さんの「浮世クロッシング」です。この曲を知ったのは思春期に自分って何なのか、友達や人との関わり方など、沢山の事に悩み自分自身に自信なんて持てない時でした。そんな時、ドラマで流れてたウーバーワールドさんの浮世クロッシングを聞いた時すごく励まされました。歌詞の中に「内面の弱さも外見もこの世に一つしかない君の個性」というフレーズがあります。このフレーズを聴いた時、自分を変えようとしなくていいんだ。もっと素直に生きてみてもいいんだ。そう思いました。今でもしんどくなった時、自分を励ましたい時はこの曲を聴いてます

 

 

・Sonar Pocket

ソナーポケットの「プロミス」は私の初恋であり初めての彼氏を思い出す曲です。「プロミス」はウエディングソングなのですが、当時まだ中学生だった彼からプレゼントされた曲です。まだ結婚の本当の意味も知らない、幼すぎる恋でしたが、「時が経って年をとって身体老いても君を愛する気持ちは変わらないよ」と、その瞬間、二人の間に永遠があったのだと、幼いなりに真っ直ぐに、ただ精一杯に恋をしていたのを思い出して心がほっこりする、そんな一曲です。

 

 

・DANIEL POWTAR

〈ダニエル・パウター〉の「バッドディ」という曲は落ち込んだ気持ちを吹き飛ばしてくれる曲です。自分はちょっとした失敗や、友達との喧嘩ですぐ落ち込んでしまいます。すると自分はそれを引きずってしまうタイプで、立ち直るのに時間がかかります。この曲の歌詞を日本語に訳すと「今日はついてない日だったのさ。へこんでも無理に笑顔を作って気晴らしをする。気を取り直したらもう気にしないでいいよ。」とあります。落ち込んだ時にこの曲を聴くと考え過ぎてた自分がバカらしくなり、気を取り直してまた頑張る事ができます。

 

 

・安室奈美恵

〈安室奈美恵〉の「ベイビー・ドント・クライ」。この曲は、ドラマの主題歌やCMで使用されていた曲でした。仕事で失敗したり、プライベートが上手くいかなかったりと、気分が落ち込んでいる時によく聴いていました。「散々でも前に続く道のどこかに望みはあるから」という歌詞に励まされて、よし!明日からも頑張ろうと、よく思っていました。この曲のMVもとても好きで、ただ歩いているだけなのに、なんでこんなにかっこ良いのかと惚れ込んだものです。発売されて随分経ちますが、今でも嫌な事があった時や落ち込んだ時には必ず聴く一曲になっています。

 

 

・宇多田ヒカル

自ら買ってまでは聴かない。音楽との付き合いはその程度だった。それが覆ったのが学生時代に聴いた〈宇多田ヒカル〉の「トラベリング」だった気がする。楽曲もさる事ながら、銀河鉄道の夜を独自に映像化したら?といった考えをよぎらせてくれるMVも合わさり、ずっと記憶に残っている。その後、デザインの勉強を始め、何とか手持ちのツールで似た様な制作が出来ないかと、試行錯誤したのを思い出す。今はデザイナーとなり、制作で安定を優先する事が多い。この曲を聴くと、理想に近づけようとする気持ちが呼び起こされ、ストレスに似たものを感じる。もう少し子どもっぽい方が楽しいのかな。 

 

>>> 第五回 Part 1 “現代の音楽事情” 


 

PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
EDIT BY LIRY

 

 


 

 

リリー文化倶楽部 イマドキ!最前線

 

 第五回 Part 1 “現代の音楽事情” 

 

 

今回はインスタグラマーに代わり、音楽に関することをPart 1、Part 2の2つに分けて紹介していきます。Part 1では、リリー文化倶楽部独自のアンケートを作成し、どういう時に音楽を聴くのか、どんなシチュエーションの時なのか、あらゆる疑問に対してイマドキ世代の方々に回答していただき調査しました。

 

 

 

・毎日の音楽 

生活している上で、何かしらの<音>が無いという事は、ほぼあり得ないだろう。ドアのノック音、スマホのプッシュ音、鳥の鳴き声や、足音。私達は、様々な状況下で<音>というものに触れて生きている。そんな<音>にリズムやメロディーが組合わされることは、私たちにとって、一体何だろうか。夏になれば、アップテンポな曲を。秋になれば、メロウな曲を。意図的か否か、シーズンに合わせて何となくセレクトしており、それによりテンションが変わったり、音楽がもたらす精神的支柱は計り知れない。ドライブをする時に気持ち良くなりたいから、失敗したとき思い切り泣きたいから、集中して仕事に挑みたいからなど、自らのメンタルをコントロールしてくれるような音楽との出会いは、大事にしていきたいものだ。

 

 

・ライブやフェス

ライブに参加したことがないなんて勿体無い!福岡には、誰もが知っているビックな音楽フェス”サンセットライブ”がある。全国から集客があり年々キャストも増え賑やかになっていたのだが、残念なことに、今年が最後になるという。そのほかにも、ここ九州にはフェスと呼ばれる音楽イベントがいくつかあり、野外ライブの気持ち良さを知っている人達は少なくないだろう。開放的な中で、好きなアーティストが立つステージ向かい、大きな音に包まれて会場の皆と一体となる快感はたまらない。人ごみが苦手という方も一度は体験してみるべし!!

 

 

・聴くメディア

音楽を聴くためには、それ用の機器が必要で。現代では常に携帯している、iPhoneやスマホで視聴するのが主流となっているが、未だMP3プレイヤーの需要はあるようだ。

・ライブ参戦

10回以上行っていると言う人は、ライブハウスに通っている人が多く、ライブハウスに通う文化が若い世代に残っていることに感銘を受ける。他にも、ジャニーズやK-POPアイドル等の追っかけやフェス好きなど、音楽好きはまだまだいるようで安心。と言うのも、最近では自分の趣味趣向として、好きと言える人が少なくなってきているように感じていたからだ。

 

・音楽を知るキッカケ

ドラマやアニメの挿入歌や、エンディングテーマが、CDの売り上げを左右しているようだ。テレビ黄金時代からすると友人のススメによって、チェックすることはまさに、シェアの時代であると確信。SNSの普及や、一般、プロ問わず、個人の発信力が上がっている時代だからこそ、情報は多種多様となっている。沢山の情報の中では、自分の好きなものを精査し落とし込んでいく力を持っている。

・ジャンル

何だかんだ、やっぱり我ら日本人が聴く音楽はJ-POP。ジャパニーズポップが1位を占めた。周りの友達に、何を聴いているか聴くと洋楽やインストなどをあげてもらうことも多い、だが本当のところは歌詞の意味もわかり、口ずさむことができるものをよく聴いている。となると、表面的には聴いている音楽でイメージ付けられるカッコ良く見られたい!という真相心理が垣間見える結果だった。

 

 

・CD or DL ?

今や世間はデジタル社会。結果から見てもわかるように。すでにダウンロード派の方が多いが、それでもCDが好きなアナログ人もいる。CDにはCDの良さ、ダウンロードはダウンロードの良さがあるように思う。最近では、若い子がCDを買ったことがない事なんてざらにある。デジタル化が進む現代では、アナログは貴重とされる時代になっている。

・聴く時

日常で聴かれる音楽シーンはやはり、通勤通学がダントツとなった。気持ちを切り替えるために聴いていると言ったコメントが多くみられ、眠気に苛まれる朝の憂鬱は音楽で切り替えるのがいいみたいだ。家で独り寂しい時や集中したくて周りの音から遮断したいから聞いているとのコメントも寄せられた。音楽は自分だけの世界観に浸れる大切な時間でもある。

・お気になアーティスト

Z00の「Choo Choo Train」から始り、EXILE<Love Dream Happiness>を掲げた一派はLDHとして、たくさんのアーティストを輩出し、男性ダンスグループ界としては、いろいろな意味の革命を起こしたとも言える。<三代目 J Soul Brothers>は老若男女問わない熱烈なファンを持ち活動の幅を広げていた。

 

・これはチェック!!ストリーミングアプリ

現代のスマホ社会には欠かせないアプリの一つ。主に<A.W.A><LINE MUSIC><Apple music>などの月額制のものが安定しているように思う。最近では、世界的に有名な<Spotify>がやっと日本で配信されたのが印象的だ。無料のものもあるが、本当に音楽を聴く人ならば有料のものを選ぶのだろう。だが、それら月額制アプリを抜いて1番おすすめに輝いたのが<Music FM>だ。これは何かと言うと、毎日、曲をダウンロードできる。ただし1日20曲(アプリにより変動)までと制約付きだが。ダウンロードでき、オフライン視聴ができる。バックグラウンド再生も可能なのである。無料でここまで機能性の高いアプリなら人気なのも納得だ。

 

>>>  Part 2 “思い出の曲”  


 

EDIT BY LIRY

 

 


LIRY VOL.14 special issue With Music #4

Listen to the music !

イヤホンのある生活 音楽と、「ワタシ」。

 

イヤホンと歩けば音楽が聞こえる。いつだって、自分の好きな音楽、自分が望む音が、 そこにある。何かを求め生きていくワタシ達は、イヤホンの音楽に何を求め、何を思う?。YouTube 付き

 

 

 

 

#3 RADWIMPS 

ます。 / ラッドウィンプス

 

 

 

「望むなら空は晴れる」    

 雲の切れ間から光が差し込む。お気に入りの服を着て良かった。最近の私はなんだかツイてる。とにもかくにも、思いのままに事が進んでいて、かなり充実している。ちょっと前の、たくさんあった悩み事は、今朝までの雨で吹っ飛んでいった。毎日悩み続けるわけにはいかない。笑っていこう!思いや望みは、口に出すようにするんだ。泣いたり、凹んだり、考えたり、波はある。でも大丈夫。最後には笑っていたいから、みんなハッピーでいて欲しいから、私は望む。願いは叶うモノなのです。

 

 

 

RADWIMPS「ます。」FROM 10th Year Anniversary Tour

 

 

 

ライダースジャケット ¥4800 (ユーズド|フェアファックス) カスタムシフォンブラウス ¥23000 (リハーズオール|カオスボヘミア) キュプライージーパンツ ¥17000 (ヒッピネス|ローラーズハイ) イヤリング ¥4500 (コルチェア|ディティ) ウェスタンブーツ ¥15800 (ヴィンテージ|エースインザホール)

 

 

information 

フェアファックス ☎092-771-6036
エースインザホール ☎092-724-3958
カオスボヘミア ☎092-738-7727
ローラーズハイ ☎092-722-6284
ディティ ☎092-722-6284
エースインザホール ☎092-724-3958


PHOTO / CHIHIRO FUCHIGAMI
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR&MAKE / AYANO URA (hairmake FULL)
MODEL / RISA SHINCHI (elegant promotion)

 


LIRY VOL.14 special issue With Music #4

Listen to the music !

イヤホンのある生活 音楽と、「ワタシ」。

 

イヤホンと歩けば音楽が聞こえる。いつだって、自分の好きな音楽、自分が望む音が、 そこにある。何かを求め生きていくワタシ達は、イヤホンの音楽に何を求め、何を思う?。YouTube 付き

 

 

 

 

#2 YEN TOWN BAND 

スワロウテイル・バタフライ~あいのうた~/ イエンタウンバンド

 

 

 

「真っ直ぐに迷い込んだ彼女」    

 澄んだ空気と、綺麗なオレンジ色のグラデーションをした夕暮れが見える。今ここの場所には、誰もいない。近頃、未来に幾度もぶつかる。ちょっとだけ寄りかかってみた壁は、とても冷たくて、あたたかい温度を思い出させた。落ち着いて、もう一度考えてみたら、シンプルに見たい未来が見えるモノなのかな。ふと、流れてくる音楽に、私は耳を奪われた。音の心地よさ、歌の温もりが永遠に続けば良いと思った。

 

 

 

# Swallowtail Butterfly ~あいのうた~ – YENTOWN BAND

 

 

 

フリルフラワーワンピース ¥27000 シャーリングスカート ¥25000 (ともにリハーズオール|カオスボヘミア)ネックレス 参考商品 ブレスレット¥6800 (ともにユーズド|エースインザホール) iPhoneケース ¥5000 (アーティスト“ウィットネス”ペインティング転写ケース|ウィットネス)

 

 

information 

カオスボヘミア ☎092-738-7727
エースインザホール ☎092-724-3958
ウィットネス ☞ witness.office@gmail.com


PHOTO / CHIHIRO FUCHIGAMI
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR&MAKE / TAKAKO FUJISAWA
MODEL / RUKA KAMIKAWA (elegant promotion)

 

” 2 Step ” Make

2ステップで春メイク!

#1Eye Make   #2Cheek & Lip Make

<ローラメルシエ> の春にプラスしたいアイテムたち

 

❶ 左上  ローラメルシエ インヴィジブル ルーフセッティングパウダー(フェイスパウダー)11.3g ❷ 右中 ローラメルシエ ファンデーションプライマー(化粧下地)50.0mL ❸ 左下 ローラ メルシエ キャンドルグロウ ソフトルミナスファンデーション(ファンデーション)マカデミア 30mL 

素肌を美しくみせるため ❷ 化粧下地を顔の中心から外側へ顔全体に薄くのばしファンデーションも顔の中心にのせることを意識して❶フェイスパウダーはブラシでサラッとのせることでナチュラルな素肌メイクの完成

 

 

” 2 Step ” Item

 

 ① 左奥 ローラメルシエ リップパルフェ クリーミーカラーバーム(口紅)チェリージュビリー 3.5g ② 右奥 ローラ メルシエ ボンミーン スティックフェイスカラー ピンクグロウ ③ 手前 ローラメルシエ ロングラッシュマスカ10.6g ブラック

今回スティックタイプのチークを使用したのはベースの潤いをより一層引きたたせるため。アイメイクがシンプルな分ロングタイプのマスカラで華やかさをプラス。無難に馴染みの良いリップカラーだと普通すぎるのでポイントになる鮮やかなリップをチョイスしました。 (ヘアメイク・木戸友子)
 

 

#1 Eye Make

チークだけにするなんてもったいない

 

 

今年注目のピンク!ローラ メルシエ ボンミーン スティックフェイスカラー ピンクグロウ ■無香料・パラべンフリー ¥3600

本来はチークだけど、目元にのせてもカワイイ。 

 

ローラ メルシエ ロングラッシュマスカラ ブラック ■サイズ10.6g ¥2800

繊細かつ華やかさを引き出すために、ロングタイプのマスカラをセレクト!

 

 

 

 

#2 Cheek & Lip Make

表情が変わるピンク

 

 

ローラメルシエ ボンミーン スティックフェイスカラー ピンクグロウ ■サイズ50mL 4000円

目元にも使用した同アイテムを笑って高くなるところに指でポンポンとなじませる。自然なツヤと血色で蒸気した肌を演出。 

ローラ メルシエ リップパルフェ クリーミーカラーバーム(口紅)チェリージュビリー3.5g ■サイズ50mL 4000円

鮮やかなピンクも指でのせぼかすことで、普段でも使いやすいカジュアルな印象に

 

 

 

 


information

使用したコスメは全て<ローラメルシエ>の商品になります。
*店舗情報
【大丸福岡天神店】中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店東館 エルガーラ 1F 化粧品売場 ☎092-741-5785(直通)
【博多阪急店】博多区博多駅中央街1-1 博多阪急 3階化粧品 ☎092-419-5984(直通)
【フルーツギャザリング 福岡天神店】中央区大名2-1-5 S・Gカンパニービル1階 ☎092-791-6213(直通)
公式サイト▶▶▶ www.lauramercier.co.jp


HAIR & MAKE / TOMOKO KIDO (CO5)
PHOTO / TAISHI FUJIMORI (calm photo)
MODEL /  IZUMI (elegant promotion)

 


LIRY VOL.14 special issue With Music

音を感じずにはいられない! 音楽と、「装い」。

 

*4 -旧アイドル・新アイドル・演歌・歌謡曲-篇-

いつの時代もスタイルに魅せられ、崇拝しカルト的になっていた。常に時代を彩るのは文化だ。その中でも、色濃くワタシたちに影響を与えているのは、やはり「音楽」な気がする。“音を感じる”なんて、小説のような比喩もワタシたちの様なスタイルジャンキーが持つ文化背景にはお似合いな気がする。音楽と装い、様々な音楽背景と共に魅せる。YouTube 付き

 

 

 

 

 

・The Old Idol   

当時の“ナウい”アレンジ

 

 

スウェット ¥6000 (アーティスト“ウィットネス”ペイティング転写スウェット|ウィットネス) シューズ ¥9800 (ディティ別注・イラストレーター北村範史 コンバース|ディティ) 他全てスタイリスト私物   
HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / KOTO SHIRAKAWA (LOCO Production)

まさにアイドル黄金期とされる1980年代。<キャンディーズ>や<ピンクレディ>など、独特なステージ衣装でテレビを盛り上げた70年代のアイドルたちとはまた違い、ブラウスやトレーナーなどの身近なファッションと抜群のビジュアルで音楽業界とオーディエンスを魅了していく80年代アイドル。髪型を真似され当時の流行となった<聖子ちゃんカット>は、一般人だけでなく当時のアイドルもほとんどがこのスタイルをしていた。そんな中、映画の世界からアイドルとなった人も少なくない。当時のアイドルは、歌唱力が高く、カワイイ、才能がある芸能人としての本質がある人たちがメディアを賑わしていた。その人のようになりたくてファッションを真似しようと、その人にはなれないと感じる、可愛らしさの中に強い才能が溢れる絶対的な憧れを誇示していた存在であった。

キャンディーズ ・ 夢のカリフォルニア

松田聖子 夏の扉

 

・The New Idol  

ユニフォームスタイルやカラースタイル
衣装は、育成型刺激系アイドル<チクチク>のメンバー衣装。2015.2.1に「青春ラブソング」でインディーズデビュー。2016.2.11ゼップ・フクオカにて単独ワンマンライブを敢行してる今注目の福岡のアイドル。www.tick-tik.com シャツ モデル私物 
HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / RISA SAKAMOTO (elegant promotion)

ファッションの多様化が進んだ2000年を迎え、ミックスカルチャーとともに作り出された新しいスタイルのアイドルたち。ずっと憧れの存在であった芸能界というものを身近に感じれる時代になったことは間違いない。会いに行けるアイドルとして、目と鼻の先にいて温度を感じる距離の小さなステージで必死に歌やダンスを頑張り、スターになることを夢見る沢山のアイドルたち。まさにアイドル戦国時代と言われるのも納得である。そのアイドルで多く見られる統一されたスクールスタイルの衣装は、大人数が所属するアイドルグループにおいては、かえって個性が際立って良い。カラー別の見せ方を戦略とし、より個性の表現と、ファンからすると「推しメン」をメンバー本人に伝えれる可能性が上がるありがたい振り分け方も、アイドルスタイルのファッションとしては欠かせないものとなった。日本人なら誰もが着てきた制服がステージ衣装となることにより、近い存在だと感じることもあるだろう。制服ではない衣装の時には、印象が変わり、アイドルからのステップアップとして羽ばたくことも、また一つの楽しみとなっているよう。

Tick☆Tik「Believe」城天あいどるストリート

WE ARE BORN / ももいろクローバーZ(WE ARE BORN / MOMOIRO CLOVER Z )

 

 

 

・Enka  

日本の心・和の様式美

HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / RUKA KAMIKAWA (elegant promotion)
全てスタイリスト私物
 そもそもは、明治時代の時世を批判し、自由民権思想を大衆に訴えるため血の気の多い男性の政治活動家たちが歌ったことから始まったとされる。そののちには、政治的思想から離れて、流行や風習、考え方を思わせるような調子の曲として、日本独自の伝統音楽である民謡や小唄などの要素を多く含んだジャンルの曲とされる。「歌は世につれ、世は歌につれ」という言葉はまるで演歌の真髄。音階としては、歌詞は基本七五調で、譜面をハ長調にするとファとシの音がない「ヨナ抜き音階」が多いのもその特徴。このジャンルの音楽を好む人のファッションは、やはり古き良きものを愛すものとしてのスタイルが多く見られる。古典的な着物や、スーツ、正統派なコーディネートで歌われ、歌謡曲世代とかぶる世代でもあるが、こちらの方が真面目で実直な印象を与えてくれる音楽ジャンルとも言えよう。演歌の魂である<コブシ>は、演歌発祥期の力強い荘子たちを思わせる名残の一つかもしれない。

桃山晴衣の明治大正演歌(1)/1983年池袋スタジオ200

演歌5人姫 – ヒット曲メドレー

 

 

 

 

・Kayoukyoku  

ニューミュージックとポピュラリティー
HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / MIORI IMURA (elegant promotion)
ワンピース ¥4800 ネックレス ¥3024 パンプス ¥6264 (全てヴィンテージ|フェアファックス)

ニューミュージックともいう。本来は、外国などから日本に入ってきた芸術歌曲のことを<歌謡曲>として、<新時代の歌>いう意味で使用していたそう。現代の私たちとしては、演歌も歌謡曲もそう変わらない印象を持つが、あくまで西洋音楽の日本において派生していった形である。昭和に流行した日本の音楽であり、懐かしさを感じ得る居酒屋や、小料理屋で流れている。今だに根強いファンも沢山いる音楽ジャンルで、魅力の多くとしては、ストレートに意味が伝わりやすい内容の歌詞とムーディなメロディー。米軍進駐軍を相手に基地などで活躍していたミュージシャンがやがて場所を銀座、赤坂などのキャバレーに移して、日本人向けの曲作りと転換したものが、ムード歌謡の原点となると言われる。1960年代後半から1970年代前半が全盛期でありその時代の高度経済成長という日本の経済背景に伴い、不思議なシチュエーションのステージや、派手で大きなデザインを施したもの、夜の社交場の印象を感じるムーディなワンピースなど遊びが多く、華やかなスタイリングが多く見られた。

なかの綾 / 恋におちて Fall in Love

ちあきなおみ Chiaki Naomi – 喝采

 

 

 

 

information 

ディティ ☎08027927674
フェアファックス ☎092-771-6036
ウィットネス ☞ witness.office@gmail.com


PHOTO / BUN YOKOYAMA
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)

 

14_#4_T-01


LIRY VOL.14 special issue With Music #4

Listen to the music !

イヤホンのある生活 音楽と、「ワタシ」。

 

イヤホンと歩けば音楽が聞こえる。いつだって、自分の好きな音楽、自分が望む音が、 そこにある。何かを求め生きていくワタシ達は、イヤホンの音楽に何を求め、何を思う?。YouTube 付き

 

 

 

 

#1 Small Circle Of Friends 

波よせて / スモール・サークル・オブ・フレンズ

 

 

14_#4_2-01

 

「騒然な日々と安穏」    

 友人からの急な呼び出しで、家を出た。せっかくの休みだったのに、しかも雨。挨拶のないまま、忙しいと繰り返す彼女は、私の知らない上司の話、私の知らない彼の話をし始める。私は休みの日に彼女の話を聞いている。気がつくと彼女は明るく私に手を振っていた。つられて私も、小さく手を振り返した。せっかくの休みだから、歩いて帰ることにした。側を通る人の気配を感じながら、イヤホンから流れる音にあわせて足並みを揃えてみる。私自身も、だんだんと「街の中の人」になっていくのがわかった。彼女もイヤホンを耳にしていたけど、きっと私とは違う音楽が流れているんだろう。なまぬるい風を感じ、流れてくる優しいメロディー。ひろい、ひろい、海へ行きたくなった。

 

 

 

Small Circle of Friends – 波よせて

 

 

 

14_#4_1-01
コーチジャケット ¥12000 スウェットプルオーバーパーカー ¥11500 スウェットスカート ¥7900 (すべてチャンピオン|チャンピオン福岡) iPhoneケース ¥5000 (アーティスト“ウィットネス”ペインティング転写ケース|ウィットネス)

 

 

 

information 

チャンピオン福岡 ☎092-739-8510
ウィットネス ☞ witness.office@gmail.com


PHOTO / CHIHIRO FUCHIGAMI
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR&MAKE / AYANO URA (harimake FULL)
MODEL / RISA SAKAMOTO (elegant promotion)

 


LIRY VOL.14 special issue With Music

音を感じずにはいられない! 音楽と、「装い」。

 

*3 -カントリー・ヒッピー・フレンチポップ・シティーポップ-篇-

いつの時代もスタイルに魅せられ、崇拝しカルト的になっていた。常に時代を彩るのは文化だ。その中でも、色濃くワタシたちに影響を与えているのは、やはり「音楽」な気がする。“音を感じる”なんて、小説のような比喩もワタシたちの様なスタイルジャンキーが持つ文化背景にはお似合いな気がする。音楽と装い、様々な音楽背景と共に魅せる。YouTube 付き

 

 

 

 

 

・Country   

白人ミュージック、アメリカンスタイル

 

トップス ¥11000 ビッグベルト ¥13000 (ともにジェーンスミス|バースデー) <チェック柄のスカート>など他全てスタイリスト私物 
HAIR & MAKE / NATSUMI SATO (CO5)
MODEL / SAKI AIBA (elegant promotion)

カントリーミュージックといえば連想しがちな、チェックシャツ、カウボーイハットというファッションのスタイリングは、なんと、後付けで創り上られた可能性があるよう。そもそも、ワタシたち日本人が思うカントリーミュージックは、本来もっとポップで都会的な音楽。ヨーロッパ系の伝統的音楽をブレンドしたようなサウンドで白人のフォークミュージックとも、パトリオティズム(愛国心)やナショナリズムと結びつき、アメリカ的価値観やアメリカ的自由を表現した音楽であり、さらにジャンルも、アウトローカントリーや、カントリーポップなど時代によって、多種多様々な形へと変化していっている。しかしながら、このジャンルは白人の音楽という大体的な意味があり、変化を繰り返すジャンルだ。近年のカントリーアーティストといえば、若者のファッションアイコンとしても挙げられる。<テイラー・スウィフト>も、実はカントリー系。特に初期の作品では、カントリー感をより感じられる。

Taylor Swift – Teardrops On My Guitar

Allman Brothers Band – Ramblin’ Man

 

・Hippie  

民俗風習、部族の衣装
ワンピース ¥22000 (ヴィンテージ|エバーグレイ) 右手ダブルラウンドブレスレット ¥12960 左手ビッグカフバングル ¥12960 (ジェーンスミス|バースデー) 
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmake FULL)
MODEL / AOGI ADACHI (LAUGHFACE INC.)

1960年代後半に若者の間に生まれたムーブメントでラブ&ピースを掲げた。民族的なラフで自由な服装のヒッピースタイルは、あごひげ、ベルボトム、裸足、ビーズ玉の飾り、ヘアバンド、ヴィクトリアン風の服、ミニスカート、模様入りストッキング、長髪で平和を象徴するピースマークのアクセサリーやカラフルで派手な柄を取り入れたファッションスタイルが特徴。<ビートルズ>の「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」(67年)はその時代を象徴する曲。1969年、ニューヨーク郊外で今や伝説となる、「ウッドストックフェスティバル」が開催され、50万人のヒッピーが集まった。ドラッグ、音楽、ファッションが融合して生まれた、60年代後半の最大のサブカルチャーであった。この時代のファッションは自らのイデオロギー=「生き方」を体現。1970年代、“ケンゾー”がハイファッションの世界でもフォークロアやエスニックファッションを取り上げ、若者のファッション文化として根付いていった。

The Beatles – Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band

Jefferson Airplane – White Rabbit (Grace Slick, Woodstock, aug 17 1969)

 

 

 

・French Pop  

憧れの<フランス・ギャル>を筆頭に
HAIR & MAKE / NATSUMI SATO (CO5)
MODEL / RISA SAKAMOTO (elegant promotion)
ワンピース ¥19800 (ヴィンテージ|エースインザホール) ブラウス スタイリスト私物 パンプス モデル私物

単純に言うと、60年代頃に流行ったフランスの”イエイエ”ともいわれるポピュラーな音楽。日本でもJポップがあるように、フランスのポップスというわけだ。代表的アーティストといえば<フランスギャル>で、ファッションはモダンなスタイルをベースに、ビビッドカラーでポップな柄のものなどを着ていた。<ブリジット・バルドー>などもそんなファッションアイコンのひとつ。とにかくキュートでオンナノコらしく、その装いは少女のようなかわいらしさを纏うことが多かった。アントワーヌ&リリの洋服は今もあの時代のフレンチポップを感じさせてくれる。2013年8月に日本で公開されたフランス映画の<タイピスト>は当時のファッションや文化を知るには必見な作品である。作品中に出てくる、ボーダーのフレアワンピースや、カラフルなファッションに、一度は憧れただろう。

映画『タイピスト!』予告編

France Gall – Poupee De Cire, Poupee De Son (1965)

 

 

 

 

・City Pop  

都会的で現代的なジャンルレス
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmake FULL)
MODEL / AOGI ADACHI (LAUGHFACE INC.)
キモノスリーブコート ¥39000 キャップ ¥12000 (ともにワイアット|バースデー) ジップアップパーカー ¥12000 (チャンピオン|チャンピオン福岡) ホワイトボーイフレンドデニム ¥21000 (ジェーンスミス|バースデー) イヤリング ¥4860 (コルチェア|ディティ) フェザースリッポン ¥13000 (リハーズオール|カオスボヘミア)
HAIR & MAKE / NATSUMI SATO (CO5)
MODEL / MISAKI TOMIMATSU (elegant promotion) 
カモフラージュジャケット ¥55000 (ターク|バースデー) デイバッグ ¥23000 (イントキシック|イントキシック) 他全てスタイリスト私物 バースデー
 都会的なサウンドのシティポップは、1970年代末から1980年代初頭にかけブレイクしたアーバンなイメージが強い日本のポップミュージック。当時活躍したアーティストは、<大滝詠一>、<山下達郎>、<稲垣潤一>といった“ソフィスティケイト”な人たち。アート界では<永井博氏>の作品がシティポップ的要素があり、その時代を生きた人なら誰もが見たことある作品があるだろう。トレンディな時代とともに全盛期を迎えたが、バブルの影響で下火になり衰退していった。また、ここ最近では歌謡曲などをよりポップで現代的にアレンジされた楽曲が出たりと注目されている。特に、<サチモス>、<ヨギーニューウェーブス><ネバーヤングビーチ>といった若いグループのシティポップが再び先駆者となり、新世代を虜にして脚光を浴びている。流行りのファッションとともに、気持ち良く体をゆらせる音楽である。シティポップを語るに、常に飛び交う<オシャレ>というワード。その時代の感度が高い人たちが聴いているのは間違いない。しかし、どの様なファションかと問われると悩ましいところである。また、音楽的にも“現代のシティポップ”と、“過去のシティポップ”とでは多少の見解の違いはある。ロック、ポップス、ダンスが総称的にミックスされ、そこに上積みとして、ジャズ、ヒップホップ、レゲエといったジャンルが折重なったアプローチが現代的。。

Nulbarich – NEW ERA (Official Music Video) [YouTube Ver.]

大滝詠一 – 夢で逢えたら

 

 

 

 

information 

エバーグレイ☎092-521-0796
エースインザホール ☎092-724-3958
カオスボヘミア ☎092-738-7727
バースデー ☎092-721-1125
チャンピオン福岡 ☎092-739-8510
イントキシック ☎092-791-2400


PHOTO / BUN YOKOYAMA
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)

 

14_#2-01


LIRY VOL.14 special issue With Music

音を感じずにはいられない! 音楽と、「装い」。

 

*2 -・ヒップホップ・レゲエ・R&B篇-

いつの時代もスタイルに魅せられ、崇拝しカルト的になっていた。常に時代を彩るのは文化だ。その中でも、色濃くワタシたちに影響を与えているのは、やはり「音楽」な気がする。“音を感じる”なんて、小説のような比喩もワタシたちの様なスタイルジャンキーが持つ文化背景にはお似合いな気がする。音楽と装い、様々な音楽背景と共に魅せる。YouTube 付き

 

 

 

 

 

・Hip-hop  

常に変わりゆくストリートスタイル
_6-01

 

_7-01
<インディアンズ>のブルゾン ¥5999 <フブ>のスウェット ¥5999 (ともにユーズド|スピンズ) <ティンバーランド>のイエローブーツ ¥23000 (シックスインチプレミアムブーツ|ティンバーランド/ VFジャパン株式会社 <トミーフィルフィガー>のオーバーオール スタイリスト私物 他モデル私物 
MODEL /  DREAHNNA

 

70年代のアメリカ、ヒップホップ文化誕生の地ブロンクス区で、アフロ・アメリカン(アフリカ系アメリカ人)やカリビアン・アメリカン、ラテンアメリカの住民のコミュニティで行われていたブロックパーティから生まれた文化。hipはかっこいい(スラング)、hopは(ぴょんと)跳ぶ/跳躍するという意味で、アフリカ・バンバータは、音楽やダンスのみならず、ファッションやアートを含めた黒人の創造性文化を「黒人の弾ける文化」という意味を込めてヒップホップと呼称した。貧困層からの成り上がりな曲が多いぶん、90年代まではオーバーサイズな服が主流。2000年代に入って、変わらず派手なブランドを好む傾向もあったが、段々とオーバーサイズからジャストサイズにダウンサイズしていき、派手さを残しつつも洗練された感じがヒップホップファッションにも感じられるように。2016年期頃から、ストリートシーンのオーバーサイズは、80~90年代のヒップホップを彷彿させる装いも昨今垣間みれる。

N.W.A. – Straight Outta Compton

BUDDHA BRAND 人間発電所

 

・Reggae  

ラスタの精神性を重んじる
_8-01
<ラスタカラー>のメキシカンパーカー ¥3800 <ラスタカラー>のキャスケット ¥3800 <ステューシー>のロングTシャツ ¥9800 (全てヴィンテージ|フェアファックス) <ヴァンズ>のスニーカー ¥7800  
HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / SHINO AYAKAWA (LOCO PRODUCTION)

レゲエは、レベル・ミュージック(反抗の音楽)であると言われる。理由は、社会批判、物質主義への批判、反植民地主義などの政治的なテーマが多く歌われるている。これは、ラスタファリアニズム(ジャマイカ黒人による、宗教・政治運動)の影響が大きい。全てのレゲエ・アーティストがラスタファリアン(ラスタ)というわけではない。レゲエファッションやボブ・マーリーでお馴染みのラスタカラーは、黒、赤、緑、黄色の4色で組み合わされており、それぞれの色にはちゃんとしたシンボル的な意味が込められている。「黒」解放のために戦った黒人戦士。「赤」戦いで流れたラスタたちの血。「緑」故郷ジャマイカの豊富な自然。「黄」楽園アフリカの富。また、大麻を神聖な植物としていることから、サブカル的な面でラスタフに傾倒したり、憧れる者もいる。しかし、ラスタにとってガンジャ(マリファナ)の使用は必須でもなければ、思想の中枢を担うものでもない。むしろまったく大麻を吸わないラスタマンもいる。近年、アメリカで人気ラッパーの<スヌープ・ドッグ>がラスタへの信仰心を表すため“スヌープ・ライオン”に改名。しかし、ラスタコミュニティーからは「マリファナ愛を正当化したいだけだろう」といった多くの批判の声があがった。

The Harder They Come – promo trailer

Snoop Lion – Smoke The Weed ft. Collie Buddz [Music Video]

 

 

 

・R & B  

女性が持つ妖艶さ
_9-01
HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / SAKI AIBA (elegant promotion)
<カンゴール>のファーゴラハット、<ティンバーランド>のヒールブーツなど、全てスタイリスト私物
_10-01
全てスタイリスト私物 
HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / MISAKI TOMIMATSU  (elegant promotion)

リズムアンドブルース(Rhythm & Blues)の略で、1940年代にジャズやブルース、ゴスペルといった黒人音楽(ブラック・ミュージック)。元々は黒人の地位向上のため自らの音楽を魂の叫び=ソウルミュージックと呼び、彼らの音楽がよりモダンになり60年代ころからはリズムアンドブルースと一般的に呼ばれるようになった。近年では打ち込み系の歌唱力を重視したリズムでクラブ寄りなサウンドで人種や文化に問わず、このような曲調をR&Bと呼ぶ。<ジャネットジャクソン>、<メアリー・J.ブライジ>、<アリシア・キーズ>などR&Bを代表する女性シンガーは、ヘソ出し、ボディラインを強調するドレスなどのセクシーなファッションを着用。強く、美しい女性像を体現してきた。日本では、<宇多田ヒカル>、<ミーシャ>、<AI>、<エミマリア>、<安室奈美恵>。なかでも、90年代後半、<安室奈美恵>のスタイルや髪型、メイクなどに憧れる若い女性たち、いわゆる”アムラー”が大量発生した「アムラー・ブーム」を巻き起こし社会現象となった。また、ブラックやブラウンなど、シャドー系のメイクが流行。日焼けサロンで浅黒く焼いた肌、小さなTシャツやミニスカートなどはLAファッションと呼ばれ、当時の10代の女性のファッションとして定着していく。

LL Cool J – I Need Love

Pia Mia – Mr. President (Official)

 

 

 

 

 

information 

ティンバーランド/ VFジャパン株式会社 ☎0120-953-844
フェアファックス ☎092-771-6036
スピンズ ☎092-721-1311


PHOTO / BUN YOKOYAMA
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)

 

14_#1-01


LIRY VOL.14 special issue With Music

音を感じずにはいられない! 音楽と、「装い」。

 

*1 -パンク・ロカビリー・スラッシュメタル・グランジ篇-

いつの時代もスタイルに魅せられ、崇拝しカルト的になっていた。常に時代を彩るのは文化だ。その中でも、色濃くワタシたちに影響を与えているのは、やはり「音楽」な気がする。“音を感じる”なんて、小説のような比喩もワタシたちの様なスタイルジャンキーが持つ文化背景にはお似合いな気がする。音楽と装い、様々な音楽背景と共に魅せる。YouTube 付き

 

 

 

 

 

・Punk Rock  

反逆的スタイルの代表格
_1-01ライダースジャケット ¥19800 (ユーズド|フェアファックス)<トライアンフ>のベルト ¥27000 レザーハンチング ¥12000(ともにヴィンテージ|フェイスアンドサンズ) <セディショナリーズ>のガーゼシャツなど、他全てスタイリスト私物
MODEL / YURIA MAEDA (A-LIGHTS)
_2-01
左 ラウンドカラー ¥22000(テディー) レザースカート ¥20000(ヴィンテージ)ともにエバーグレイ 他全てスタイリスト私物
MODEL / LUI YAMADA (elegant promotion)
HAIR & MAKE / NATSUMI SATO (CO5)

パンクファッションが特に人気を博したのがイギリス。1970年代当時のイギリスでは階級制度も色濃く残り、上流階級の伝統的でルールだらけの生活様式やエレガントな服装スタイルに対し、不況が続く中で生活が苦しいイギリスの労働者階級の若者達が、このような社会全体に対する反抗の主張として取り入れ、人気となったのが薄汚れた奇抜なイメージのあるパンクファッション。パンクファッションの代表格<セックスピストルズ>は、“ヴィヴィアン・ウェストウッド”がデザインした過激なファッションを纏い、ヴィヴィアンともに社会現象と化し、「パンクの女王」と呼ばれた。

Toy Dolls – She Goes To Finos (We’re Mad, Sunderland, UK, 1984)

Sex Pistols – God Save The Queen

 

・Rockabilly  

伝統的スタイルを重んじる
_4-01
エドワードジャケット ¥34560 ループタイ ¥1080(ともにインポート|フェイスアンドサンズ)タートルネックカットソー ¥18000 ジェーンスミス|バースデー) 他全てスタイリスト私物 
HAIR & MAKE / NATSUMI SATO (CO5)
MODEL / RISA SHINCHI (elegant promotion)

<テッズ>は音楽とファッションが繋がった初期の例と言われている。50年代のイギリスで誕生し、ロカビリーやロックンロールを好み、イギリス発祥なのでアメリカのロカビリアン達とは、少しファッションが違う。また、同じイギリスのロックンロール好きでもレザージャケットなど愛用した<ロッカーズ>とも雰囲気が違う。“エドワーディアン”(エドワードジャケット)と呼ばれるジャケットが特徴。男性は、丈が長く、襟や袖口はヴェルヴェット。スリムなパンツに頭はガッツリの“リーゼント”。女性の場合は、彼氏のエドワードジャケットを着用したり。世代から、世代へと受け継がれていく、伝統を重んじるイギリスのスタイルのひとつ。70年代のパンク期に<セックス・ピストル>のジョン・ライドンが<テッズ>にナイフで刺されたという有名な話もある。

THE RIOT ROKERS – GONE,GONE,GONE

 

 

 

・Thrash Metal  

スタイルはラフ、サウンドは重め
_3-01
<アンスラックス>のTシャツ ¥3000 デニムショーツ ¥2000 (ともにユーズド|スピンズ) スタッズベルト ¥12800 スタッズブレスレット ¥4104(ともにユーズド|フェアファックス)  <ヴァンズ>のスニーカーなど、他全てスタイリスト私物 
HAIR & MAKE / NATSUMI SATO (CO5)
MODEL / YUMI NAKATA (elegant promotion)

従来のヘヴィメタルにハードコアの過激さを加えた音楽形態を指す。<スラッシュメタル>が台頭してきた80年代中頃は、LAメタルのような奇抜なメイクやヘアースタイル、露出度の高い服装で卑猥さを強調するバンドが流行していた。こういった流れに対する反動か、バンドの多くは、“Tシャツ”に“パンツ”だけの悪く言えば薄汚い、よく言えば硬派かつ質素な服装。代表的なのは、<メタリカ>、<アンスラックス>、<メガデス>また、アメリカ西海岸出身<スイサイダル・テンデンシーズ>などのバンド。昨今は、西海岸のスケーターファッションとも似通う点もあり、判別しづらいコトもある。

Anthrax and Public Enemy – Bring The Noise (1987)

 

 

 

・Grunge  

ボロボロをあえて着る
_5-01
モヘアニット ¥18000 (リーツテイラーザズー|エバーグレイ) サングラス ¥12000 (ホワイトライン|ロイター) <リーバイス501 66前期 >カスタムデニム 参考商品 ローラーズハイ
HAIR & MAKE / NATSUMI SATO (CO5)
MODEL / RISA SAKAMOTO (elegant promotion)

コンバースのジャックパーセル、モヘアニット、カーディガン、ボロボロのダメージデニムにチェックシャツ。まさに、あの<ニルヴァーナ>の“カート・コバーン”の装い。グランジファッションとは、グランジロックという90年代のアメリカのロックミュージックを出自とし、グランジとは、ロック音楽のジャンルのひとつ。「汚れた」、「薄汚い」という意味の形容詞 “grungy” が名詞化した “grunge” が語源。近年では、16ssとして<グランジ>に影響を受けたコレクションを発表した“エディ・スリマン”のサンローランの存在もあり、再び注目を浴びたファッション。

 

Nirvana – Sliver

 

information 

エバーグレイ☎092-521-0796
フェアファックス ☎092-771-6036
フェイスアンドサンズ ☎092-732-3139
バースデー ☎092-721-1125
スピンズ ☎092-721-1311
ロイター ☎092-715-0775
ローラーズハイ ☎092-722-6284


PHOTO / BUN YOKOYAMA
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)

 

t14_p4-01

 

 

九州プリズム!

enjoy the food story

食 ×ファッション!地域のヒト、コト、モノにワンモアラブ。ファッションと食が融合する希望の光。
確かめていたいこれまでの九州。感じていたい新しい九州。フードアナリスト田部ひとみが、“食”とファッションを繋ぐ。

 

 

 

第四回「クラシックコックソース」

source-01

ハット ¥3000 (荒木帽子店) 他スタイリスト私物 荒木帽子店 ☎092-281-2120

 

第四回「クラシックコックソース」

 

 昭和2年。福岡市清川でソース専門メーカー「コックソース」が生まれた。昭和がスタートしてすぐだった。コックソースが生まれて今年で90年。創業当時の景色を切り取った写真の一枚は、まだモノクロ。当時、工場では、様々な試行錯誤を経て生まれたソースの美味しさ、色鮮やかな未来に胸を膨らませ、皆がキラキラと瞳を輝かせていただろう。昭和懐かしの味の「クラシックコックソース」は化学調味料・保存料などは使用していない。万能ウスターソースというような存在だ。そもそもイギリスで生まれたウスターソースは明治に日本へ、そして大正・昭和に伝わっていく。まだ文字が右から書かれている時代だ。クラシックコックソースも、生まれた当時の昭和らしいレトロなラベル。右書きの文字であたたかみのある彩りのラベル。コロッケやとんかつ、やきそば、キャベツの千切り、カレー、そのほか様々な料理にかけて食べるとオススメとのこと。「焼きそば・・・か。」料理好きの母のおかげで、私は嫌いなものが一つもない。ただ、ウスターソースが、ガッツリかかった料理や、ソースのような味が全面に出る料理が食卓に出る機会が少なかった。そのせいなのか、これまで家庭で「焼きそば」を作ろうという発想になることがほとんど無い。何度か、焼きそば専用の液体ソースや、焼きそば麺に付属している粉ソースで作ろうと試みたが、お気に入りの味が見つからない。お祭りの露店や飲食店で「焼きそば」の文字が見えても関心はなく、焼きそばを食べよう。作ろう。という気持ちが込み上げてくることが無かった。クラシックコックソースに出逢うまでは。  

 ソースのラベルに書かれていた料理例をみて、久しぶりに焼きそばを作ってみたくなった。フライパンに炒めた野菜や肉、麺、そしてクラシックコックソース。市販のウスターソースは「どろっ」と出てくる。そのイメージでこのソースをかけようとすると、醤油のように「さらっ」と勢いよく出てくるからびっくりする。熱したフライパンから高く立ち上るソースの香り。わくわくした。早く食べたい。食欲をそそるソースの香りが空腹を刺激する。なんとなく作って、できあがった焼きそば。夢中で食べた。3日間連続で作って食べた。 優しい味のソースは、素材をソースの味で完全に覆い包まず、素材の味を邪魔しない。さりげなくも芯のある味。そしてなんだか懐かしい。幼い頃食べた食卓の懐かしのやきそばの味は、記憶をたどっても鮮明に思い出せない。しかし、クラシックコックソースで作った焼きそばは、一生のうちに摂る限られた回数の食事の中に、これから組み込まれていくことになった。何気なく作った焼きそばはそのくらい感動した。

 音楽で言うと、クラシックコックソースは、いつもより半音高いという意味の「♯(シャープ)」がついた「おいしい」を教えてくれた。老舗の・・・、懐かしの・・・、クラシックコックソースは、これからの「攻める伝統」と「守っていく伝統」のバランスをとりながら人々の「美味しい」の声を奏でていかなければならない。新しいベーシックを生み出す力は、指揮者であるコックソース代表の内なるクレッシェンドな情熱が原動力。そんな想いを多くは語らない代表だが、クラシックコックソースにはしっかり味わいとして宿っている。

 

 

source_still-01

 クラシックコックソース・1本  ¥380(税別)

information 

コックソース株式会社

福岡市中央区清川2丁目16-7
☎092-531-5561

 


tabenet-01 Tabennet 

“九州”のおもしろさは地域のヒト・コト・モノである。まだ見ぬ、まだ知らずの地域の魅力を食のフィルターを通して発信するTabennet(たべんねっと)がLIRY読者にお届けする独自の世界感。食の情報発信の専門家「フードアナリスト」田部ひとみが伝えたい九州の食。


PHOTO / AIRI MATSUO (ar photo)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / TOMOKO KIDO (CO 5)
MODEL / YUMI NAKATA (elegant promotion)
EDIT / HITOMI TABE (TABENNET)

 

DSJK_tobira14-01


“DOKUSYA JOSHI KEIKAKU”

ドクシャジョシケイカク

<タヤ>と<リリー>と、<読者>の新しいアナタを創るシンデレラストーリー。“リリー読者”がカワイイというウワサのクリエイティブな“計画”!

14-01 “DSJK-No.14”

松村櫻衣子  saiko matsumura

春から大学生。新たな門出と共に新たな自分になるべく登場。高校生に見えない大人っぽい顔立ちの中にチャーミングな笑顔のギャップを持ち合わせておりそれが彼女の魅力であろう。

TITLE “PINK”

『なんとなく、はもう卒業』

 

 

 “ DSJK-No.14 ” 

LIRY14_P78_P79_ol-01

レザージャケット ¥160000 ブラウス ¥29000 ホワイトデニムパンツ ¥37000 (全てアーロット|トレント福岡)  トラント福岡 ☎092-715-5005

 

 

 

ヘアメイクストーリー

123-01

①ヘアはみずみずしくウエットな質感を出してスリークな印象に。トレンドのワイドショートバングをオンすることで大胆かつ、繊細なオシャレの駆け引きを。

②アイメイクはピンクとラメをグラデーションで何色も丁寧に重ね、血色感のある潤んだ印象的な目元に。下まぶたはキワから涙袋にかけて優しくのせることでさりげないピンクのニュアンスが立体感のある目元を演出します。

③モノトーンコーデは春のトレンドでもあるフューシャピンクのリップをまとえばオシャレ上級者に。さらに、ラメグロスを重ねることでボリューミーで女らしさがアップ。

 

 

 

ピックアップアイテム

4-01

④トゥール・ザン・レール モイストローション  化粧水に美容液を加えたような、濃厚でとろみのあるローション。肌の表面と奥からのダブル保湿により、うるおい成分がすばやく浸透。たっぷりとうるおいを肌に閉じ込め、みずみずしく柔らかな、うるつや肌に整えます。春先の乾燥肌にぴったり! 150ml / ¥ 8000

 
5-01

⑤ラブクロム 話題沸騰のラブクロム。髪をとかして起きる、表面摩擦を軽減し静電気を抑えてくれる効果で、キューティクルを引きしめ、髪にハリとツヤを与えます。とかすだけでまとまりやすいツヤ髪を実現。PGツキ/テツキ プレミアムブラック ¥4700/¥4800

 
6-01

⑥BCオイル ローズオイルセラム 2種類のプレシャスローズオイルを配合して髪の内側から輝くツヤを与え、軽やかな指どおりでおさまりの良い髪へ。リラックス効果のあるローズの香りで至福のひとときを。100ml / ¥2400

 

 

 


information
#モデル募集
www.liry.org/lirybyliry/model-audition
リリー読者モデル応募専用サイトから、本誌のファッションやビューティーのページに登場してくれる「読者モデル」のエントリーができます。取材の都合上、撮影は福岡が主になります。撮影場所まで来ていただける方優先となりますが、遠方の方でも応募は可能です。合否の結果発表はいたしません。撮影の依頼がある際に、編集部から直接ご連絡いたします。合否に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。 ※応募の際に提出していただく書類(または情報等)、写真は返却できませんのでご了承ください。

 


PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
HAIR / MAI OMORI (TAYA)
MAKE / YUKI SUZUKI (TAYA)

web_tobira_dls-01


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,14 Make Up Remover

 

/ 水だけで落ちる新感覚 /

 

m-01

 

st-01

 

手袋形状で毎日のクレンジングに使用しやすく、またトラベルにも最適なサイズ。M / ¥2600  ウォータープルーフにも対応。ただし、強度のものはリムーバーをプラス。化学製品を使用したくないオーガニックなライフスタイルを意識している方に人気。

 

GLOV

パリから上陸した、新感覚のクレンジングアイテム。星形をしている<グローヴ>の繊維は、肌のpHバランスに影響を与えず、静電気の原理で汚れを吸着するので、アレルギーや敏感肌の方にもオススメ。メイクオフしながら優しく角質を取り除き、毛穴の汚れをすっきり洗浄。たっぷりの水に浸して使用して。過剰皮脂をゴッソリ取り除き、クレンジングするたびに、肌の水分値や引き締め度がアップするという優れモノ。高機能な新感覚のクレンジングアイテムで、艶のある肌を手に入れよう。

 

 


BLOW DRY BAR|ブロードライバー
ADD :
【西通り店】中央区天神2丁目4−13天神矢野ビル2F
【今泉店 】中央区今泉1-14-20中央区今泉1丁目14 イーグル7ビル 3F
☎︎092 753 8686 ※西通りてんの電話番号になります。


Photo /  Daisuke Shoda (KRK)
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & Make / Ayano Ura (hairmake FULL)
Model / IZUMI (elegant promotion)

 

LIRY_bun_2-01


LIRY BY LIRY column from BUN YOKOYAMA

映画 と hiphop

第二話「日本に来たら日本語話せコノヤロウ」

前回洋画だったので今回は邦画にしようかなって思います。

そして、前回のイメージフォトが桜だったので今回も桜にしちゃいます。ってことで今回の映画は『狂気の桜』。

この映画は完全に右翼ですね。日本LOVEみたいな。高度経済成長のバブル時代が終わり、その後日本はアメリカの輸入物で溢れ、街も食べ物も人の心も全てがアメリカ色に染まっていった時代に若い3人が反アメリカ精神で現代の闇にぶつかっていくっていうストーリーなんですが。

この3人の生活と世間に対しての闇が凄くて凄くて。でもそれを利用する大人がいて。大人との対立やイデオロギーなど心情の描き方も凄くリアルで美しい。

キャストも豪華で脇を固めるのは原田芳雄江口洋介。そして主演は窪塚洋介。もう最高なキャスト。 個人的に窪塚洋介が凄い好きで…GO」「池袋ウエストゲートパーク」、最近では「TOKYOTRIBE」でのンコイ役。イカれた役が多いんですがもうどれも最高です。しかもこの時の彼に関しては役者としては本当に凄い。この映画でのこの役は彼以外考えられないですね。本題に戻りますが、この映画が僕にJAPANESE HIPHOPを植えつけてしまいました。良くも悪くもって感じですが。笑

主題歌に当時人気を博していたラッパーZEEBRAを筆頭に活躍していたクルーのキングギドラが担当し、K DUB SHINEが音楽を担当し話題になりました。HIPHOPの曲が映画の主題歌!?って当時は驚きでしたけどね。それくらいまだHIPHOPが世間に浸透してなくて、まだまだ悪いイメージが多かったのが事実です。「ニッポンっていうかアメポンですね。」この台詞は当時街で遊びまくってた僕に衝撃を与えました。

みんなアメリカの飯食ってアメリカのモノ着てアメリカの言葉しゃべってアメリカの音楽聞いて。日本知らねえ奴は日本人じゃねえなって感化されてましたね。笑僕らの世代でもリアルタイムで観た人は少ないんじゃないんですかね。現代社会が進んでる今の日本で、トランプがどうのとか言ってる前にまずは安倍政権だろって話。そんな感情で今でも観れるんじゃないでしょうか。そんな映画です。雑過ぎますかね?笑

凶気の桜(Evil crazy sakura) Trailer

キングギドラ – ジェネレーションネクスト

FH000022-のコピー

PHOTO & TEXT /BUN YOKOYAMA

_PR_BUN-01 横山ブン / BUN YOKOYAMA

神奈川県横浜市出身、福岡県福岡市在住。九州ビジュアルアーツ映画学科卒業後、上京。福岡でのドラマの助監督経験を活かし上京後もドラマの現場に。その後、京都の東映撮影所にてテレビ朝日の2時間ドラマの助監督を経験後、帰福し Photographerに。福岡発のファッション誌LIRY等の雑誌の写真を撮る。ファッションフォトをメインに幅広い分野の写真を撮影。 アーティストのMVなど企業の映像も手掛ける。撮影クルーP&M.lifeを立ち上げ、福岡を拠点に活動中。 Girl’s Photoをメインに毎月モデル撮影を行う。

 

LIRY_33.588347-130.398044-01


hippiness × degas PLANTER BAGS*

33.588347 130.398044

期間限定コラボイベント開催

 

天神・今泉の福岡オリジナルブランド<ヒッピネス>、薬院のオーダーメイドフラワー<ドガ>。各分野で福岡から発信し続けている異業種2社が期間限定コラボイベントを“33.588347 130.398044 ”(岩田屋本館の経度と緯度を表した数字)にて開催。<ヒッピネス>が、得意とするヴィンテージやアンティーク、ミリタリーなどの生地を使用したオリジナルプランターバッグは、天井など様々な場所にプラプラと吊れる”ハンギングバッグ”の仕様になっており、バッグの中には<ドガ>のフラワーディレクターsakurakoさんのセンス溢れる植物達が顔を覗かせるコラボレーション性が高いアイテムを展開される予定。

以下、写真は以前 <ドガ>の店内で、インスタレーションを行った際のモノをご覧頂きたい。

PLANTER_BAG_2

天井から吊られたバッグの中には、グリーンが。

 

PLANTER_BAG_1

ミリタリー生地を使用したバッグ。

 

PLANTER_BAG_3

このクオリティで、価格は¥2000〜というのが驚き!

 


33130-01

 


Information*

33.588347    130.398044   hippiness×degas

3月1日〜7日

場所: 33.588347 130.398044(岩田屋本館) 3Fエスカレーター横

詳しくは、<岩田屋>ホームページへ ▶▶▶ www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp

hippines  www.waltz-elegy.net

degas www.degas-f.com


main visual

PHOTO / DAISUKE SHOUDA (KRK)
STYLYNG / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmake FULL)
MODEL / SAKI AIBA

 

liry_insta_4_tv-01


リリー文化倶楽部 イマドキ!最前線

 

第四回  “気になる「インスタ人」”

 

INSTAGRAMER

ご好評につき第四回をむかえることができました。今回も<リリー文化倶楽部 イマドキ!最前線>では福岡の“インスタグラマー”を紹介します!今回紹介するインスタグラマーは、“かわいこちゃん”から“美人さん”、そして新たに“男性インスタグラマー”にも登場していただきました。今回も個性派揃いなメンバーです!是非、気になる人をチェック!

 

QUESTION?

①名前 ②年齢 ③職業 ④アカウント名 ⑤大事にしてる、もしくは気にして使用してるハッシュタグ⑥写真加工に使用するアプリ ⑦良く見てるインスタのアカウント名 ⑧主にアップする写真のジャンルは?例自分、食事、遊びなど⑨急激にフォロワーが増えた時はある? ⑩増えた原因となったのは? ⑪インスタグラムの変わりになりそうな注目しているSNSは? ⑫フォローしている人に対して”イイね”イイはどう言う投稿にする? ⑬主に写真を投稿する時間は?

 

 

 

NO,1 @cnm_07

綺麗め古着が好きなイマドキitガール

1_m-01

1_v-01

今日のファッションポイントは? →古着のパンツ 好きなファッションは? →メンズっぽい

プリント

古着が好きなイマドキガール。古着を上手く取り入れて個性がある彼女のファッション。同世代が真似したくなるメイクがアップされているのも、彼女のフォロワーが多い理由の一つだろう。

①クドウ チナミ ②20歳 ③古着屋 ④@cnm_07 ⑤#l4l ⑥インスタの加工のみ ⑦@0806____  ⑧サロンのデータ、ファッション ⑨徐々に ⑩サロンのモデル写真 ⑪tumbler ⑫見た投稿全部する  ⑬朝昼晩

“気になる「インスタ人」”のを一言!

 

1_me-01

NO,2 @embsaori

ヘアアレンジに合うヘアアクセまで作る腕利き美容師さん

2_m-01

2_v-01

今日のファッションポイントは? →刺繍がカワイイスタジャン 好きなファッションは? →黒系ファッション

2_in-01

スタイル撮影する事が好きなサオリさん。ロケーションにこだわって撮影された写真はモデル、ヘアスタイルともにマッチしていて綺麗の一言。今後はオリジナルハンドメイドのヘアアクセも展開予定だそうなので、可愛い自分だけのヘアアクセが見つかる事間違いなし。

①イマハセ サオリ ②30歳 ③美容師 ④@embsaoria ⑤#love ⑥一眼レフカメラを使っている為、使用しない ⑦@yamagutiyuji、@lilyrose_depp ⑧hair、hairarrange ⑨ロケ撮影の写真をアップした時  ⑩ロケーションが綺麗だったから ⑪HAIR ⑫いいなと思った写真に押す ⑬朝の出勤時間と夜の帰宅時間

“気になる「インスタ人」”のを一言!

2_me-01

NO,3 @hinap_17

オシャレに敏感なふんわり系女子

3_m-01

3_v-01

今日のファッションポイントは? →キャスケット 好きなファッションは? →シンプルだけどオシャレ

3_in-01

可愛い外見でふわっとした印象のヒナさん。オシャレにも敏感でファッションの参考にもなる。たまに覗かせる大人びた表情とのギャップに引き込まれる人も多いはず。

①タナカヒナ ②19歳 ③短大生 ④@hinap_17 ⑤#fukuoka、その時によって ⑥VSCO  ⑦@maimiyadokoro ⑧サロンモデルのヘアースタイル、食べ物、プライベート ⑨成人式の前撮りの時  ⑩前撮り写真、#着物 ⑪PRESS ⑫カワイイ、食べ物美味しそう、オシャレな撮り方 ⑬朝8:00〜9:00、 夕方18:00〜20:00、※通勤時間狙って

“気になる「インスタ人」”のを一言!

3_me-01

NO,4 @minako_matsufuji

頼りになる姉御肌の綺麗なお姉さん

4_m-01

4_v-01

今日のファッションポイントは? →デートも飲みにもイケる カジュアルコーデ 好きなファッションは? →アースカラーのキレイめ カジュアル、流行とか関係なく

4_in-01

福岡を中心にモデルやタレントで活躍中のミナコさん。美意識が高くファッションは勿論のこと、美容の事にも詳しく肌の悩みをInstagramのDMで受け付けているほど。

①マツフジミナコ ②23歳 ③モデル ④@minako_matsufuji ⑤#fukuoka ⑥ビューティープラス、インスタの編集 ⑦oc.ym ⑧仕事、ファッション、美容 ⑨スポーツの取材の時、ラジオ収録の時  ⑩美容の知識 ⑪spootus、Cchannel ⑫カッコいいなと思った投稿 ⑬19時〜20時

“気になる「インスタ人」”のを一言!

4_me-01

NO,5 @soorugi

センス漂う韓国出身、モード女子

5_m-01

5_v-01

今日のファッションポイントは? →リアーナのFENTY パンツ 好きなファッションは? →モード

5_in-01

韓国出身のスルギさん。彼女のInstagramはモード感満載のカッコイイ写真ばかりで、カッコイイ系女子のお手本。その感性は彼女の魅力を最大限に引き出している。

①カン スルギ ②23歳 ③学生 ④@soorugi ⑤#ape、#rickowens ⑥VSCO ⑦@sirjoancornella ⑧ファッション ⑨有名な人たちとの写真 ⑩chrt_jayallday、chrt_keithapeと一緒に歌ってる人 ⑪tumbler⑫オシャレな投稿 ⑬夜中

“気になる「インスタ人」”のを一言!

5_me-01

NO,6 @seike_long

アーティスティックで多岐にわたり才能を発揮する

6_m-01

6_v-01

今日のファッションポイントは? →ストリートよりのコーデ 好きなファッションは? →魂が見えるファッション

6_in-01

綺麗な顔立ちにサラサラロン毛という目立つ外見だが、モデルやアートディレクションなど様々な業種をこなすセイケさん。『ファッションは流行も大事だけど、その人の魂が見えるか見えないかが大事』。常に色んなものを見続けているセイケさんならではの言葉だと思う。

①セイケ ②30歳 ③アートディレクター ④@seike_longe ⑤気にせずノリで付けてる ⑥VSCO、snapseed ⑦@fugkmagazine、@le21eme、@vmagazine、@vfiles ⑧日常、仕事、撮影関係、作品、遊び⑨ウルトラパーティーに行った時 ⑩絵になるような写真をアップしていたから ⑪特になし ⑫白いなと思った時に押す ⑬夕方

“気になる「インスタ人」”のを一言!

6_me-01

prev <<< イマドキ最前線!第三回


 

DIRECTION & EDIT BY LIRY
Photo / BUN YOKOYAMA

 

takeda_4-01


LIRY BY LIRY column from Kazutaka Takeda

マスターピースで、ヘビーデューティー

第四話「<ジュディー.オウガーデザイン> のバッグ」

6-01

♦ <ジュディー.オウガーデザイン>   のバッグ


アメリカのカリフォルニア州を拠点に、 ヴィンテージディーラーを経てジュディ・オーガーが 2004年にスタートさせたブランド。 アメリカ先住民の伝統工芸品であるラグ、ミリタリーキャンバス地、アンティークのレザー等、 使用する素材はアメリカを象徴するヴィンテージ・マテリアルを使用し、 背景やテイストの異なった素材を組み合わせや ステンシルによるプリントを施す等独自の手法を駆使。 あの“Ralph Lauren”(ラルフローレン)本人も絶賛し、 自身の最上級ライン「RRL」(ダブルアールエル)のコレクションのバッグも依頼されるなどの経歴を持つ。 カリフォルニアに構えるアトリエは少人数体制で、 彼女が製作の全工程に関わり、バッグからアクセサリーに至るまで、 オールハンドメイドで全てオンリーワンのアイテムを製作し続けいている。 “J.AUGUR DESIGN”の面白さとは、 パーツと素材を見てからデザインを決めている為、 背景の違う各素材やパーツのそのものの風合いを生かすデザインになっており、 ディテールについても “USED”ではなく、”ヴィンテージ”と呼ばれる素材やパーツでディテールデザインが構成されている為、 重みのあるバッグに仕上がっている。 コーディネートに重厚感を出したいときや、 バックで存在感を出したいときは、 このバッグ1つもつだけで叶えれる 私の”マスターピースでヘビーデューティー”な逸品です。

 


%e7%ab%b9%e7%94%b0%e3%81%95%e3%82%93pr 竹田一貴・たけだかずたか

<ローラーズハイ>プレス

1989年1月4日生まれ。株式会社<ローラーズハイ>のオリジナルブランド「hippiness」「sandglass」のプレス/企画アシスタント。業界内では、通称“よろずや”との位置づけ。洋服の次に、子供好きだが、子供が怖がるので、遠くから手を振るスタイルを徹底している。

 

t-01


TRANOI WINTER COLLECTION 

「トラノイ」を着て、


冬支度を整えたら、冬を迎えにどこかに行きたくなる。

<トラノイ>が作る新しい洋服達を着て冬に出かけようか。

 

tranoi_1-01-01

ホワイト&ブラックのコントラストは、都会的印象の着こなし。リブフレアニット ¥9800 レトロシャツブラウス ¥8900 切り替えロングスカート ¥15800 他全てスタイリスト私物

 

tranoi_3-01

右 / ノーカラーにゆとりのある袖はシャツとは一味違うヌケ感のあるうトナの着こなしで。 スウェードライダース ¥7980 ベンジャミンシャツ ¥9500 トラックパンツ ¥12800 左 / 女性らしいフォルムのノーカラーブルゾン、ライナーから覗く柄が印象的。 フェイクレザーブルゾン ¥19800 スカーフ柄ニットカーデ ¥12000 アニマルロングティーシャツ ¥4900 

tranoi_4-01

厚めのスウェット生地を使用することでハードにならないダブルのライダース。カラーは、2色展開。  ダブルライダース 各¥18900 ラグラングラデーションTシャツ ¥6900 プレイフルデニム ¥14800

tranoi_5-01

右 / ロングスカートにライダースのスタイリングは素材でカジュアルにも着こなせる。 アンゴラニットライダース ¥10800 切り替えVネック ¥5900 切り替えロングスカート ¥15800 キャスケット ¥7140 (マイティーシャイン|バースデー) 左  / 胸元を覆うように施されたフリンジがカワイイ。ネックは、ゆったり着こなすVネック。Vフリンジニット ¥9800

tranoi_2-01

右 / バックにあしらったスカーフ柄、フロントと袖部分はウールニットを使用した一癖効かせたアイテム。スカーフ柄ニットカーディガン ¥12800 プレイフルデニム ¥14800 中 / 首周り、袖のリブは、まさしくMA-1のディテールなのに、あえてロング丈で仕上げることでスタイリッシュに。  ロングMA-1 ¥21000 リブフレアニット ¥9800 プレイフルデニム ¥14800 ベレー帽 ¥11880 (ワイアット|バースデー) エキゾチックベルト ¥15000 (サラナン|サラナン) 左 / ゆったりしたバルーンスリーブこそ、パンツインしてコンフォートに着こなしてみせて。 バルーンスリーブニット ¥12000 トラックパンツ ¥12800  ビーンズベルト ¥6500 (サラナン|サラナン) 他全てスタイリスト私物

 tranoi_6-01-01ストールを巻いたようなドレープは、ロングカーディガンの計算された美しさ。ロングライダースコート ¥19800 ドレープロングカーディガン ¥12800 ラグラングラデーションTシャツ ¥6900 トラックパンツ ¥12800 他モデル私物

 

冬空の鼻に刺さるような冷たい空気に思う。 深夜から朝に向かう途中、 暗がりがほのかにグラデーションを映し出す時間帯。 そこからゆっくり日射しが現れて、 世界が“新しい光”に包まれていく。

光に照らされ、影は異様に伸びていき、やがて消える。 再び影に出会う時、世界は“新しい闇”の中で眠りにつく前。 冬空の空気が、また鼻に刺さる。

光と闇が交差する1日は永遠に続く。 ただ、冬は少しだけ光が短い。 鼻に刺さるような冷たい空気も束の間。 明日がくる。

TRANOI WINTER COLLECTION 2016 by LIRY

 

 

 


information

 

TRANOI <トラノイ>

“虎の威を借る狐”。『今日選んだアイテムで、いつもと違う自分になれたら。』 「新・古」、「男・女」相反するモノを融合し、クセになるウェアの提案。

instagram >>> tranoi._cruise


DIRECTION & EDIT BY LIRY
PHOTO / DAISUKE SHOUDA (KRK)
STYLYNG / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmakeFULL) & YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / MODEL / MICHI OOMORI , MOMOKA UMEDA (B-CROWN) & LUI YAMADA (elegant promotion)

 

dsjk_13_t-01


“DOKUSYA JOSHI KEIKAKU”

ドクシャジョシケイカク

①ヘアアレンジ、②洋服と、③ワタシ。3つの要素で<リリー>読者を、どこまで可愛く導けるのか。髪を巻く、服を被る、髪をねじる、ボタンをとめる。些細な一手で彼女達は、どこまでも可愛くなれる。<タヤクリエイティブチーム>と<リリー>のドクシャシンデレラストーリー。

 

13b-01 “DSJK-No.13”

橋本茉弥 maya hashimoto

19歳。職業は看護助手。緊張しましたが、周りの人のフォローでとても楽しい撮影ができました。ありがとうございます(^^)

 

“DSJK-No.13-01”

 

13_v1-01

コシのある軽やかなカール
ウールシャギーコート ¥36000 (リュウ|ロイター) ニット ¥10800(メイデンノアール|ロイター) 
  

 

 

“DSJK-No.13-02”

 

13_v2-01

ツヤ肌とユルめのカール
パジャマ 上下セットアップ ¥4104 (ユーズド|フェアファックス)

ヘアメイクストーリー

化粧水に<タヤ>オリジナルブランドでもある“トゥール・ザン・レール”のモイストローションを使用することで、浸透力、保湿力そして透明感が抜群にアップ。ヘアーは、ナチュラルに、ほど良いカールが肩の力を抜いた“こなれ感”を演出。“カーリーワックス”を使用することで、「パーマ」・「アイロン」・「クセ毛」のカールをゆるやかな動きにアレンジしています。仕上げの“ヘアメイクスプレー”は、ベタつきのない皮膜成分が毛髪にコシを体現し、持続する。根元から立ち上がるので、ボリュームの出づらい髪をふんわりと仕上げています。

 


information
#モデル募集
www.liry.org/lirybyliry/model-audition
リリー読者モデル応募専用サイトから、本誌のファッションやビューティーのページに登場してくれる「読者モデル」のエントリーができます。取材の都合上、撮影は福岡が主になります。撮影場所まで来ていただける方優先となりますが、遠方の方でも応募は可能です。合否の結果発表はいたしません。撮影の依頼がある際に、編集部から直接ご連絡いたします。合否に関するお問い合わせにはお答えできませんので、ご了承ください。 ※応募の際に提出していただく書類(または情報等)、写真は返却できませんのでご了承ください。

ロイター ☎092-715-0775
フェアファックス ☎092-771-6036


PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR / YOSHINORI HOSHII & AKI SUEFUJI  (TAYA)
MAKE / NANAMI HARADA (TAYA)

 

liry13_icon_t-01


LIRY VOL.13 Pictures

special issue #2 Icon


アイコン (英語: icon) は、物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの。 ファッション写真を記号化し、そこに見えるモノは一体なんなのだろうか? 色、場所、性別、様々なモノを一枚の写真に収めた新たな“ピクチャーズ”。 記号、サイン、象徴、一片だけの写真。

 

 

liry13_icon_title_3-01

¶3.Personality <個性>

liry13_icon_3_v-01

個性とは?個のパーツが組み合わされば、それは個性の塊のような、何かを凌駕したようなビジュアルになるのか?美しさや、完全を究極に求めた先の答えとは?


PHOTO / BUN YOKOYAMA
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE /YUKA HIRATA (paracrie) , CHINATSU SUNAKWA (hairmake FULL)  , TOMOKO KIDO
MODEL / RISA SAKAMOTO , YUMI NAKATA , MISAKI TOMIMATSU , RISA SHINCHI , MAYUKA OHTSUKA

 

liry13_icon_2_t-01


LIRY VOL.13 Pictures

special issue #2 Icon


アイコン (英語: icon) は、物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの。 ファッション写真を記号化し、そこに見えるモノは一体なんなのだろうか? 色、場所、性別、様々なモノを一枚の写真に収めた新たな“ピクチャーズ”。 記号、サイン、象徴、一片だけの写真。

 

 

liry13_icon_title_2-01

¶2.A&E <男と女>

 

liry13_icon_2-01

 

男と女の記号は、Temptation=誘惑から始まったとされるアダムとイブではないだとうか。 男と女とリンゴ。

PHOTO / AIRI MATSUO (ar photo)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmake FULL)
MODEL / RUKA KAMIKAWA (elegant promotion) , KAITO

 

liry13_icon_1-01


LIRY VOL.13 Pictures

special issue #2 Icon


アイコン (英語: icon) は、物事を簡単な絵柄で記号化して表現するもの。 ファッション写真を記号化し、そこに見えるモノは一体なんなのだろうか? 色、場所、性別、様々なモノを一枚の写真に収めた新たな“ピクチャーズ”。 記号、サイン、象徴、一片だけの写真。

 

 

 

liry13_icon_title-01
¶1.Fleming Law <左手の法則>

 

liry13_icon_v-01

 

フレミングの左手の法則。左手を元に、3色に分けた爪の個別化で一枚の写真に収めた場合の画。

PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmake FULL)
NAIL / MANAMI KIMURA
MODEL / RISA SAKAMOTO (elegant promotion)

13_intoxic-01


discovers life style ライフスタイルは探せる。

 

vol,13 intoxic

 

/ショップで完売!!噂のブランド/

 

liry13_intoxic_still-01

 

•バッグ 右より タウンミニ 荷物の少ない日のお出かけトート 43cm×24cm 底マチ11cm ¥10500 •ベーシックトート デイリーに使えるサイズ感は不動の人気作 45cm×28cm 底マチ13cm ¥11500 •マルシェ 容量の大きいトート※マグネット付きの中蓋付き 60cm×33cm 楕円マチ24cm  ¥16500

 

161107_9669

 

•レザー 奥 レザーポーチ リアルレザーのクラッチバッグ 撥水加工の為水濡れに強く耐久性に優れた逸品 各色 ¥18000 •レザー 手前 レザービルフォード カードケース、札入れ、コインケースが施された厚みがなく薄い財布 各色 ¥17000

 

Bags & Pouch

ヨーロッパを拠点にしたハンドバッグメゾンを経て独立し、2014年よりスタートしたバッグメーカー<イントキシック>。福岡を拠点に活動し、個性的なテキスタイルを使用したファブリックバッグを中心に展開している。基本的には日本製の生地であること、生産を国内ですることの拘りの中、縫製が美しい物だけを良品としている。今回ピックアップした“フェイクバスケット”は、一見本物のカゴのように見え、実はバスケット柄をコットン地に“転写プリント”を施したバッグ。転写だからこそ、季節を問わずに使えることから人気を博し、ブランドの定番となっているのである。バッグのサイズも実に巧妙で、小さな“タウンミニ”ですら、A4サイズをカバー出来るのも人気の理由。また、デザイナー自身がようやく出会えたレザーを使用した製品もスタートした。

 

 


intoxic| イントキシック
ADD : 福岡市中央区平尾1-5-12 楠本ビル1F右
☎092-406-9170


Photo / Airi Matsuo (ar photo)
Styling / Keisuke Ueno (REFRAIN226)
Hair & Make / Ayano Ura (hairmake FULL)
Model / Risa Sakamoto (elegant promotion)

 

kamaboko_t-01

九州プリズム!

enjoy the food story

食 ×ファッション!地域のヒト、コト、モノにワンモアラブ。ファッションと食が融合する希望の光。
確かめていたいこれまでの九州。感じていたい新しい九州。フードアナリスト田部ひとみが、“食”とファッションを繋ぐ。

 

第一回「まるなか本舗かまぼこ」

 

kamaboko_v-01

ピアス ¥7900 (トイロ|ワナ) ネックレス ¥5200 (シャネナ|ワナ) 

 

 

第一回「まるなか本舗かまぼこ」

 

サブキャラがメインキャラになってもいいじゃない。正月や大晦日に一番売れる“かまぼこ”が今回のテーマである。かまぼこが世にうまれて昨年で900年。あったら嬉しい、無いと寂しいそんな存在のかまぼこは、実は900年もの歴史を見てきた。 

そんなかまぼこと向き合ってみる。いつでも手に入れることができるという身近な食べ物。想像をかき立てるのはご自分でどうぞと言わんばかりにシンプルなビジュアル。そもそもこのビジュアルに“かまぼこ”という名前をつけた瞬間に立ち会ってみたいと思った。900年前にタイムスリップしてみよう。、かまぼこのビジュアルはきりたんぽのような形をしていた。その形が“がまの穂”という植物に似ていたことが由来。最初に食べ物に名前を付けるヒトに自分もなってみたいものだ。もし、自分だったら、最近よく見かける横文字のおしゃれな食べ物のように名前を付けていたりして?この4つの音で付けられた“かまぼこ”の響きは、私の想像をどんどんかき立てていく音になっていく。スーパーに行ってもかまぼこを手にとらなくなった。かまぼこが何からできているか知らない。そんなワカモノが増えてきているのが悲しき現状だ。これからの夏、カラダを引き締めたいと考えている読者がいるならば、かまぼこの魅力は知っておいた方が良い。かまぼこは主に白身魚のすり身で出来ている。あの板についた食べ応え満点の板かまぼこ一本で100カロリー前後くらい。こんにゃく、豆腐、ヨーグルトいろいろなヘルシー食材がダイエット食品として取り上げられているが、ダイエット時に不足しがちなカルシウムが入っているかまぼこはこれからも美容の面でも押さえておきたい最高の食材である。  

もちろんダイエット中もバランスよく栄養を取るべきだが、ちょっと小腹がすいた時にはおすすめしたい。洋服の素材にも特徴があるように、かまぼこもメーカーによる特徴を見つけ始めると面白い。日本一のかまぼこ消費量の長崎県。長崎県を本拠地として全国で人気のまるなか本舗のかまぼこはずしっと重く、モチモチッとやわらかく気品がある。淡泊で素朴で優しい味。まるなか本舗のかまぼこを入り口に、気付けば“かまぼこ”が私の中ではサブキャラではなくメインキャラになっていた。  

もし、これが洋服だったら。そんなイメージまで浮かび、かまぼこをドレスにしてみる。900年も“かまぼこ”に歴史があるのは、シンプルな美しさに加え、まだまだ多くの可能性があるから。かまぼこの計り知れない魅力を知ってしまったからには自分なりのかまぼこに対する特別感を当たり前のように楽しみたいものである。

 

kamaboko-01

information 

まるなか本舗博多店

福岡市博多区博多駅 中央街マイング1F

☎092-441-6566

ワナ ☎080-3374-6754

next >>> 第二回「しばたけ<焼き魚>」


tabenet-01
Tabennet 
“九州”のおもしろさは地域のヒト・コト・モノである。まだ見ぬ、まだ知らずの地域の魅力を食のフィルターを通して発信するTabennet(たべんねっと)がLIRY読者にお届けする独自の世界感。食の情報発信の専門家「フードアナリスト」田部ひとみが伝えたい九州の食。

PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmake FULL)
MODEL / SARAH TSUTSUKI (A-LIGHTS)
EDIT / HITOMI TABE (TABENNET)

 

sanma_t-01

九州プリズム!

enjoy the food story

食 ×ファッション!地域のヒト、コト、モノにワンモアラブ。ファッションと食が融合する希望の光。
確かめていたいこれまでの九州。感じていたい新しい九州。フードアナリスト田部ひとみが、“食”とファッションを繋ぐ。

第二回「しばたけ<焼き魚>」

sanma_v-01

ワンピース ¥4999 (ユーズド|スピンズ)  

第二回「しばたけ<焼き魚>」

幼い頃。焼き魚が苦手だった。それは「骨」があったから。うまく骨がとれない。骨なんてなければいいのに。幼かった私は、我慢をするように焼き魚を食べていた。

時は過ぎ、オトナになった現在。スーパーの惣菜コーナーで偶然に、そして必然的に出会うことになる。堂々と「骨なし」のシールを身につけた焼き魚に。一種の作品ではなく、骨アリの魚を横目に、登場したばかりの最新機器のように堂々とした様子で並んでいた。不思議。感動とともに、少しばかり寂しさが芽生えてしまった。骨アリの魚を食べる時間は、私たちに何を教えてくれた?細かく箸を動かし魚の身をほぐす。家族が食べる食べ方を見よう見真似で、一生懸命に箸を動かす。骨は、私に箸を細かく使う動きを美味しさとともに教えてくれた。四苦八苦しながらも、魚の身を上手くほぐした自分への御褒美のように。そうそう、骨の周りの身は柔らかく美味しい。オトナになって脂身のある魚とともに、美味しいお酒を堪能するひととき。子供の時に苦手だった焼き魚が好きになったきっかけでもある。

骨のある魚を接待や好きな人の前で食べるとき、緊張する人もいるであろう。もっと魚を綺麗に食べれたら、どれだけかっこいいだろう。今日こそは上手く食べようと魚に箸を入れる。骨ある命は、教科書に載っていない楽しさや、時に緊張も教えてくれた。フィッシュボーン(魚の骨)という意味のヘアアレンジ、ヘリンボーン(ニシンの背骨の形)という模様のスーツなど、ファッションの中にも存在する魚の骨は、着飾る楽しさも教えてくれた。

私たちのカラダは骨あるおかげで、立って、座って、歩いて、走る。大げさにいえば、出会ったり、感動したり、悲しんだり、悔しがったり、感謝したり、すべての人生は骨が無いとその人生に色は、彩れない。魚の美味しさを知るきっかけは骨なしの魚でいいかもしれない。「骨のある人」。そんな言葉は着飾れるものではない。力強くしっかりとした様子は、中からにじみ出るもの。広い海や流れの早い川、様々な環境で、それぞれの困難を乗り越えて、生き延びた魚たち。その魚たちは私たちに命をかけて食卓で教えてくれることがある。

難が無い人生は無難、難の有る人生は有難う、と。骨ある魚をほぐす作業は困難かもしれないが、骨の魅力に気づくときには一歩だけ骨ある私に近づいていたい。

sanma-01

information 

しばたけ営業店舗(九州)

イオン九州 福岡店・イオン九州 筑紫野店 イオン九州 伊都店・イオン九州 香椎浜店
www.shibatake.co.jp

スピンズ ☎092-721-1311

 

next >>> 第三回「二鶴堂」


tabenet-01
Tabennet 
“九州”のおもしろさは地域のヒト・コト・モノである。まだ見ぬ、まだ知らずの地域の魅力を食のフィルターを通して発信するTabennet(たべんねっと)がLIRY読者にお届けする独自の世界感。食の情報発信の専門家「フードアナリスト」田部ひとみが伝えたい九州の食。

PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / CHINATSU SUNAKAWA (hairmake FULL)
MODEL / KASUMI OONO (4shokuteiri)
EDIT / HITOMI TABE (TABENNET)

 

t_3-01

 

 

九州プリズム!

enjoy the food story

食 ×ファッション!地域のヒト、コト、モノにワンモアラブ。ファッションと食が融合する希望の光。
確かめていたいこれまでの九州。感じていたい新しい九州。フードアナリスト田部ひとみが、“食”とファッションを繋ぐ。

 

 

 

第三回「二鶴堂」

hakatanohito_v-01

帯 ・ (博多織|大倉織物) 帯に巻いたベルト 参考商品 (サラナン|サラナン)  カシュクールコート ¥21000 (ヒッピネス|ローラーズハイ)

 

第三回「二鶴堂」

 

美人が多く住む街、生まれる街、福岡。歩くと思わず「おっ」と振り返ることもあれば、「んっ」と二度見してしまうことが多い街でもある。福岡は嬉しいことに、『博多美人』という素敵な四文字熟語の襷をかけている。博多に美人がいるという噂は全国各地にじわじわと広がり、ブランドとして確立していった。九州一の繁華街。観光やビジネスなどで多くの方が年間通して訪れる。それぞれのストーリーを彩る街、ヒト、食、自然。なんだか福岡よかったな。楽しかったな。帰り際、福岡での滞在を思い返した時、記憶の中でさりげなくも、きらり存在感を放つ博多美人がいる。美意識をインスパイアされることもあれば、もっと一緒に過ごしたかったな、と名残惜しさも気付けば生まれていたり。そんな思いをそっと手に届くカタチにしたのが、福岡老舗菓子店「二鶴堂」。一口サイズのバウムクーヘンにしっとりとした小豆羊羹が中心にぎゅっとつまった和洋折衷の「博多の女(ひと)」が看板菓子。今から40数年前に販売が始まった。後に博多駅に山陽新幹線が延伸開業したこともきっかけで、街のあらゆる場所で福岡土産のロングセラー常連組として顔を並べている。長い年月、老若男女問わず、日々多くの口福をもたらしてきた。肩より長いブロンドヘアー。現在ではなかなかお見かけする機会が少なくなった筑前しぼりの博多織を身にまとう女性が「博多の女」のパッケージ。菓子と同じくこちらも和洋折衷な風姿。ただ、昔から見かける和服のスタンダードなスタイルかというと少し違う。販売された当時を考えると少々斬新な女性の姿だったのではと感じる。もっと、自由に。もっと私らしく。洗練されたファッションで自分を表現するイマドキスタイル。

「博多の女」が生まれた40数年前も、福岡・博多の女性はスタンダードという定番路線ではなく、少々ひねりを効かせた自分の世界観を創りだしていたのだろうか?バウムクーヘンのコロンとした丸み、小豆羊羹が芯につまった「博多の女」。女性らしいまるみ、そして芯の強さを現しているかのよう。スタンダードをほどよく進化させた「NEW」を身にまとう博多の女性。着飾って個性は表現できる。しかし、魅力は着飾ってでるものではない。日々出逢うヒト、触れるモノ、感じるコトのストックがその人の魅力として現れる。福岡・博多という街が誇る博多の女(博多美人)は、街のヒト・コト・モノの出逢いが育てているのだ。海外の文化や人気の店舗が次々と進出してきている中、街の文化や歴史、景色、その地域らしさは、私たちがお気に入りのワンピースやスカートに出逢うように大切にしてほしい。今立っている街の景色(文化)は、誰かにとって特別に映る非日常であり、あなたをきらりと魅力的に魅せているランウェイかもしれない。菓子「博多の女」が生まれた当時もあなたと同じ歳のあの子、あのヒトが同じ道を歩いていた花道だったとしたらどうだろう。 「博多の女」として誰かの記憶に存在するのが「あなた」だったら? 菓子「博多の女」は今日も素敵な街と出逢えた記念に。魅力的な博多の女性と出逢えた思い出に。新しさを更新する時代をあなたとともに凛と生きている。

 

 

hakatanohito-01
博多の女 ・ 20個入り ¥1080

information 

有限会社 二鶴堂本社

福岡市東区馬出6丁目15番21号
☎092-621-8881

大倉織物 ☎092-926-5716
ローラーズハイ ☎092-721-1311
サラナン ☎092-292-3922

 

 第四回 >>> クラシックコックソース


tabenet-01
Tabennet 
“九州”のおもしろさは地域のヒト・コト・モノである。まだ見ぬ、まだ知らずの地域の魅力を食のフィルターを通して発信するTabennet(たべんねっと)がLIRY読者にお届けする独自の世界感。食の情報発信の専門家「フードアナリスト」田部ひとみが伝えたい九州の食。

PHOTO / HAJIME MATSUMOTO (hpc)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / TOMOKO KIDO & YUKA HIRATA (paracrie)
MODEL / AOGI ADACHI (LAUGHFACE INC.)
EDIT / HITOMI TABE (TABENNET)

 

3_1-01


LIRY BY LIRY column from Kazutaka Takeda

マスターピースで、ヘビーデューティー

第三話「<サラナン> 折り紙コインケース」

 

 

5-01

 

 


♦ <サラナン>   折り紙コインケース


saranamとは、2005年からスタートしたレザーブランド。作り込まれすぎない未完成な空気感を大事にしつつ、生活の中での“人の動きを分析し”、機能美までもデザインにしているブランドです。今回はその一つのアイテムの紹介です。“折り紙コインケース”1枚の革から折り紙のようにたたみ、縫製は一切せずスナップ止めのみで製作した小銭入れ。蓋部分の先端が小銭落下防止のストッパーとなっており、小銭の取り出しがスムーズにできます。また、オーダーに使った革は「プエブロ」という革を選びました。「プエブロ」とは、イタリアの牛革で、植物性のタンニンでなめす方法で作られているナチュラルな革。金タワシで仕上げた表面は、細かな文様と毛羽立っているように感じますが、使い込むにつれ艶が出て色が濃くなり革味が良くなっていくのが特徴。革の風化の仕方についても、持つ人の皮脂の酸性の度合いによって、光沢や艶が出てきたり、マットで深みのある表情になるので、新品の表情で1度楽しみ、自分が育てた風化の表情で2度楽しめてます。私のコインケースも、2年間私の左ポケットの中で成長し、風化した表情は、艶とマットな表情が入り混じり深みと重みがプラスされた、重厚感のある表情に成長し、愛着のある1品です。

 

 


%e7%ab%b9%e7%94%b0%e3%81%95%e3%82%93pr 竹田一貴・たけだかずたか

<ローラーズハイ>プレス

1989年1月4日生まれ。株式会社<ローラーズハイ>のオリジナルブランド「hippiness」「sandglass」のプレス/企画アシスタント。業界内では、通称“よろずや”との位置づけ。洋服の次に、子供好きだが、子供が怖がるので、遠くから手を振るスタイルを徹底している。

t-03-01

Thank you!

<ローラメルシエ>の感動ベースメイクに、ありがとう。

<ローラメルシエ>といえば、言わずとしれたベースメイク優秀コスメ。ひとりひとりのナチュラルな美しさを高めるべきものとして、「欠点を隠すのでもなく自分らしさを見つけて」、「自分自信を好きになり、それを個性として強調する」、それがメイクにおいて最も大切なコトをコスメに乗せて伝えてくれるローラに、どうもアリガトウ!

 

 

パウダー篇

th_3-01

 

 

*秘伝のベースメイク*

lesson 3 : Powder!

“ローラのパウダー”
1 , 色々なタイプの肌の仕上がりと質感をとことん考えたローラメルシエ。上質を追求する女子たちも納得。

3_1-01

パウダーだけでも色々な表現ができるように細かな仕上がりの違いを追求しています。不動の人気を誇るルースセッティングフェイスパウダーは、ハリウッド女優や、多くの有名メイクアップアーティストも大絶賛の商品。微粒子パウダーがシルクのようななめらかさで、小じわや毛穴やテカリをカバーしてくれます。パウダーが微粒子なので重ねてつけてもふんわりと軽い着け心地で、透明感とツヤのある美しい仕上がりをつくれます。言わずと知れた人気のフェイスパウダーは、もちろんキープ力も抜群なのでデイリー使用にもかなりオススメなアイテムです。

 

 

2 , 心地よい肌触りのパフと細かな粒子の組み合わせで、上質な肌へと一気にシフトチェンジ

2_2-01

蓋に使用するパウダーを出し、ヴェロアパフにとり毛足に揉み込みます。取ってすぐにつけるのではなく、しっかり揉み込むことでムラづきを防ぐポイントです!パフで滑らせるとせっかくのせたファンデーションがよれてしまうので、優しく抑えるようにのせていきます。そうすることでムラのない肌に仕上がります。小鼻、目周りなど化粧崩れがしやすい部分はしっかり抑えて使用します。艶っぽい質感にしたい時は、大きなブラシに含ませ軽くのせましょう。

 

 

step up point

ヘアメイクさんの“ちょっとアドバイス”

ローラメルシエの定番アイテムとも言える、ルースセッティングフェイスパウダーならではの質感が、しっかりと伝わるように、ハイカバーなベース作りを。カバー力のあるシルククリームファンデーションと、オイルフリーで様々なトラブルが隠せるように絶妙な色合いが揃ったコンシーラのシークレットカモフラージュを使い、隙のないハードマットな肌に仕上げました。完璧に整った肌に負けないようポイントメイクは、アイラインでシャープさもプラスして。インクのような黒い色味でインパクトのある目元に仕上げるのは、数量限定発売中の″ぶれない″アイライナーのインスタントインク 24H ブラッシュアイライナー。マニッシュな印象のファッションと合わせてみては?

2_3-01

ナチュラルながら、しっかりとメイクを長時間キープしてくれる。定番にしたい、ふわさらパウダー。

究極に軽く、シルクのようになめらかな仕上がりのフィニッシングパウダー“セミマット”は、ナチュラルな仕上がりで化粧くずれを防ぎ、メイクを長時間キープしてくれます。蓋にパウダーを出しパフに適量を含ませ、パフに揉みこみます。しっかりと押さえフィックスするようになじませて、ベースメイクを肌にフィットさせます。※パフ別売りケースに収まるサイズはミニヴェロアパフになります。


Powder
■各種 サイズ30g 5,800円(税込6,264円)

 

ファンデーション篇 <<< prev


information

使用したコスメは全て<ローラメルシエ>の商品になります。
*店舗情報
【大丸福岡天神店】中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店東館 エルガーラ 1F 化粧品売場 ☎092-741-5785(直通)
【博多阪急店】博多区博多駅中央街1-1 博多阪急 3階化粧品 ☎092-419-5984(直通)
【フルーツギャザリング 福岡天神店】中央区大名2-1-5 S・Gカンパニービル1階 ☎092-791-6213(直通)
公式サイト▶▶▶ www.lauramercier.co.jp


MAKE / TOMOKO KIDO
HAIR / AYANO URA (hairmake FULL)
PHOTO / TAISHI FUJIMORI (calm photo)
MODEL /  SHINO AYAKAWA (B-CROWN)

t-02-01

Thank you!

<ローラメルシエ>の感動ベースメイクに、ありがとう。

<ローラメルシエ>といえば、言わずとしれたベースメイク優秀コスメ。ひとりひとりのナチュラルな美しさを高めるべきものとして、「欠点を隠すのでもなく自分らしさを見つけて」、「自分自信を好きになり、それを個性として強調する」、それがメイクにおいて最も大切なコトをコスメに乗せて伝えてくれるローラに、どうもアリガトウ!

ファンデーション篇

th_2-01

*秘伝のベースメイク*

lesson 2 : Foudation!

“ローラのファンデ”
1 , ふわっとした軽さと、うるおいを閉じ込めたプルプル感が魅力のファンデ

2_1-01

まるでホイップクリームのようなテクスチャーのファンデーション。ダーマキシル複合体配合で、肌にしっかりと密着し、ハリ感を演出してくれる。更に、たっぷりのエモリエント成分がうるおいを保ち、ツヤのある仕上がりをキープ。ナチュラルに仕上げたい時のお肌づくりから、濃いめのパーティーメイクにあわせてしっかりとカバーリングされたお肌まで重ね方次第で自在に調整が可能!

 

2 , 仕事に遊び、シーンに合わせて理想のベースメイクを手に入れる!

2_2-01

付属のスパチュラでパール2粒分を手に取り、手やスポンジで少しずつ肌に馴染ませます。このファンデーションはなめらかに肌に伸び、カバー力に優れているので、使用する量は少量でもOK。頬の中心に置くように点在させ、フェイスラインに向かってなじませます。ファンデーションブラシで薄めにぬるとナチュラルに、スポンジを使って薄く重ねていけば透明感のあるしっかりとした仕上がりになります。テクスチャーが、こっくりとしているので、スキンケアの段階でたっぷりと保湿をしてから肌の上にのせると、よりツヤっとした肌づくりに。

 

 

step up point

ヘアメイクさんの“ちょっとアドバイス”

せっかくのファンデーションの仕上がりを活かす為にも、ポイントメイクはナチュラルに。メイクで最も重要なのは、ベースメイク。手を抜いた仕上がりではポイントメイクが台無しです。今回チークに使用したボンミーンスティックフェイスカラーは“ピーチグロー”。つけるとサラッと肌に馴染み、自然な血色とツヤ、透明感を与えてくれます。頬にのせた後に、手やブラシでなじませることがポイントです。より肌に馴染んだツヤを演出することができます。仕上げに、上品な艶を与えてくれるフェイスイルミネーターの“ディボーション”を大きめのフェイスブラシなどで顔にサッとまとうことで、更に明るく透明感のある印象を与えてくれます。

2_3-01

ファンデーションアイテムが充実しているローラメルシエ。定番ベースがきっと見つかる。

ローラーメルシエはベースメイクの宝庫といっても過言でないくらいファンデーションの種類も豊富。リキッドファンデーション、ミネラルファンデーション、パウダーファンデーションなど、用途に合わせて細かくタイプが選べるは本当に嬉しい。約11種類のファンデーションの中から今回の撮影で選んだのは、クリームスムースファンデーション。これからの季節で乾燥しがちなお肌にも嬉しいエモリエント成分が、しっとりとツヤのあるお肌作りをキープしてくれます。


Foundation
・ポーセリン アイボリー : 透き通るような陶器肌に仕上げる明るいナチュラル色
・ブラッシュ アイボリ : 自然な肌に仕上げる黄みと赤みのバランスのとれたニュートラル色
・ウォーム アイボリー : 自然な肌に仕上げるウォームアイボリー色
・サニー ベージュ  : 健康的な肌に仕上げるナチュラルベージュ色
・ゴールデン ベージュ : 輝きのある健康的な肌に仕上げるウォームベージュ色
■各種 サイズ30g 5,800円(税込6,264円)

 

next >>> パウダー篇

ベース篇 <<< prev


information

使用したコスメは全て<ローラメルシエ>の商品になります。
*店舗情報
【大丸福岡天神店】中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店東館 エルガーラ 1F 化粧品売場 ☎092-741-5785(直通)
【博多阪急店】博多区博多駅中央街1-1 博多阪急 3階化粧品 ☎092-419-5984(直通)
【フルーツギャザリング 福岡天神店】中央区大名2-1-5 S・Gカンパニービル1階 ☎092-791-6213(直通)
公式サイト▶▶▶ www.lauramercier.co.jp


MAKE / TOMOKO KIDO
HAIR / AYANO URA (hairmake FULL)
PHOTO / TAISHI FUJIMORI (calm photo)
MODEL /  IZUMI (elegant promotion)

t-01-01

 

Thank you!

<ローラメルシエ>の感動ベースメイクに、ありがとう。

<ローラメルシエ>といえば、言わずとしれたベースメイク優秀コスメ。ひとりひとりのナチュラルな美しさを高めるべきものとして、「欠点を隠すのでもなく自分らしさを見つけて」、「自分自信を好きになり、それを個性として強調する」、それがメイクにおいて最も大切なコトをコスメに乗せて伝えてくれるローラに、どうもアリガトウ!

ベースメイク篇

th_1-01

*秘伝のベースメイク*

lesson 1 : Base!

“ローラの下地”
1 , たくさんのスキンタイプの中から、今日の”わたし”をつくるベースたちをセレクトできるローラ。

 

1_1-01

 

ローラのベースシリーズは、「収れん効果のあるもの」、「保湿力の高いもの」、「UVケア効果のあるもの」、「くすみをカバーしてナチュラルなツヤ肌を演出してくれるもの」など沢山の用途に合わせたベースアイテムが数多く揃っています。様々なシチュエーションや、スキンタイプに応じて、わかりやすく細かな表現をしてくれ、絶妙なニュアンスでお肌づくりできます。その中でも今回使用したファンデーションプライマーは、お肌の状態やスキンタイプに左右されにくいアイテムなので、ローラメルシエのベースメイクを1本使ってみたいというビジターさんにオススメのベースアイテムです。

 

 

2 , するっと馴染んで、肌コンディションを選ばない「万能ベース」

 

1_2-01

このファンデーションプライマーは、透明感のある乳白色の色味であり、スルッとお肌に浸透してとても肌なじみが良いベースになっています。軽いタッチでみずみずしいテクスチャーのこのプライマーはスルスルと伸び広がるので、通常はスキンケアでお肌を整えた後に、パール2粒分くらいを顔の中心から外側、また首筋に向かって伸ばして使用します。スキンタイプを選ばずにオールマイティに使いやすく、潤い成分が高いのが特徴で、これからの季節で気になるお肌の乾燥から、しっとりとなめらかなお肌を維持するお手伝いをしてくれるはず。

 

 

step up point

ヘアメイクさんの“ちょっとアドバイス”

 

このベースの特徴とも言える、「みずみずしさ」を最大限に生かしたメイクデザイン。一緒に使用したポイントメイクアイテムは上品なツヤを作り出してくれるローラメルシエのフェイスカラー<シマーブロック>。頬骨の高い位置にハイライトとして使ってみると、ブリリアントな艶が出るように仕上げることができるマルチなコスメ。もしも、フェイスパウダーを多く乗せすぎて思ったより、マットな仕上がりになってしまっても、粉っぽくならずに仕上げる事が出来、かなりオススメなワンアイテムです。ファンパウダーブラシにとり、Tゾーンやお顔全体にふわっと乗せてみましょう。簡単にピュア感のあるお肌になります。

 

 

1_i-01
肌をなめらかに整えるみずみずしいテクスチャーのメイクアップベース

肌をなめらかに整える、みずみずしいテクスチャーのメイクアップベーススキンタイプや肌コンディションに左右されないみずみずしい仕上がりのプライマー。肌の凹凸をカバーしなめらかに仕上げることでファンデーションのなじみをよくします。また、肌を乾燥から守り、ファンデーションやメイクを長時間みずみずしく鮮やかに保ちます。植物エキスをたっぷりと配合し、肌をすこやかに保ちます。 

Foundation primer ファンデーションプライマー  ■サイズ50mL 4000円(税込4320円)

 

next >>> ファンデーション篇

 

 


information

使用したコスメは全て<ローラメルシエ>の商品になります。
*店舗情報
【大丸福岡天神店】中央区天神1-4-1 大丸福岡天神店東館 エルガーラ 1F 化粧品売場 ☎092-741-5785(直通)
【博多阪急店】博多区博多駅中央街1-1 博多阪急 3階化粧品 ☎092-419-5984(直通)
【フルーツギャザリング 福岡天神店】中央区大名2-1-5 S・Gカンパニービル1階 ☎092-791-6213(直通)
公式サイト▶▶▶ www.lauramercier.co.jp

 


MAKE / TOMOKO KIDO
HAIR / AYANO URA (hairmake FULL)
PHOTO / TAISHI FUJIMORI (calm photo)
MODEL / CHIHIRO KAWANO (elegant promotion)

 

3_1_t-01


NATURAL BEAUTY New Standarad

ナチュラルにキレイになれる“新たなスタンダード”

 

日々スマホでSNSをチェックし、あまりにも膨大な情報の中から何を選べばいいのか分からなくなってしまってるヒト必見!美意識高いコスメ、フード、ファッションが<岩田屋>に12/7より集まります!そこで、リリーはいち早くブランドラインナップをキャッチし、誠に勝手ながら<リリー美意識高いリコメンダー>に選んで頂きました!来るべき冬の季節に、あなたの物欲は止まらない!

 

 

 

 

 

今回、美意識高い系リコメンダー5名。

⑴木戸ともこ LIRY ヘアメイク

リリー随一の美容マニア。ヘアメイク前のモデルの肌チェックは欠かさない。お肌の状態から提案するメイクと、無駄話に定評アリ。

⑵宇良あやの LIRY ヘアメイク

二児の母。働くヘアメイクママ。沖縄出身で培ったUV対策を皮切りに業界を震撼中。“沖縄が産んだ奇跡”と言われるコトが当面の目標。

⑶上野圭助 LIRY スタイリスト

リリー編集長。今回唯一の男性。、職業柄、美意識はわりと高い。本人曰く「ナチュラルと自然は違う」と名言してる。

⑷渕上千央 LIRY フォトグラファー

写真と同じくらい美容も好きなフォトグラファー。女性としての観点でシャッターをきる後ろ姿は、特徴あるヘアスタイルが神々しい。

⑸坂本梨紗 LIRY モデル

博識雑学系モデル。商品を見る際は、まず成分表示。最近髪をバッサリ切って、クールさが増した若干22歳。科学の知識量は40歳。

 

 

No,10 & No,11

Recommender* RISA SAKAMOTO & TOMOKO KIDO 

Khmer Rabbit・クメールラビット
MOCHI MOCHI SERIES・モチモチシリーズ

3_1-01

NO,10 Khmer HERBS / Khmer HONEY (クメール ハーブス / クメール ハニー)

ハチミツを高配合し、丁寧に時間をかけて作り上げた石鹸。豊かな泡立ちで、やわらかくもちもちとした泡でつつみこみ、優しく洗い上げます。肌のコンディションを整える。クメールハーブス 70g ¥4860 しっかりと保湿。クメール ハニー  70g ¥4860
自然由来の石鹸に、蜂蜜やドクダミと言った肌に良い事だらけの石鹸。(モデル・坂本梨紗)

NO,11  MOCHI MOCHI COLLAGEN SHAMPOO (モチモチコラーゲンシャンプー)

モッチリとした泡立ち&なめらかな洗い心地で、しっとりと指通りよく仕上げます。泡パックをすると、よりいっそう効果的。ヤシ油などの天然の保湿成分で、ノンシリコン特有のキシみがなく、トリートメントいらずで贅沢な栄養分で洗うシャンプー。これ1本で良いので、排水も減らせる環境にもやさしいシャンプーです。300ml ¥3888
シャンプーだけで良いって珍しいよね。(ヘアメイク・木戸ともこ) 

 

 

 

No,12

Recommender* CHIHIRO FUCHIGAMI

PRISTINE プリスティン

3_2-01

NO,12 L : Pile bathrobe R : Hair turban  (パイルバスローブ / ヘアターバン)

今治のパイル素材を使った“ヘアターバン”水分をしっかり吸い取るので、お風呂上りや洗顔のお供におすすめ。 本体 (綿100%) リボン部分 (綿50%、麻50%) 13×20cm ¥3240  両面“パイルバスローブ”のデザインを新たにリニューアル。乾きやすいよう分量感を見直し、女性らしいデザイン。ホワイトのパイピングがアクセントです。  本体 (綿100%) リボン部分 (綿50%、麻50%) M-L ¥21600
優しいコットンに包まれてリラックスタイムを更に充実できそう。(フォトグラファー・渕上千央)

 

 

NO,13

Recommender* CHIHIRO FUCHIGAMI

MARiAS マリアス

3_3-01

NO,13:  Bio Salt Scrub  (ビオ ソルトスクラブ)

有機無農薬栽培原料にこだわったオーストリアのファクトリーで生産されるオーストリアBio(ビオ)認定の特別なソルト。岩塩をベースに、良質な植物オイルと、はちみちを合わせて作ったソルトスクラブ。ボディマッサージで古くなった角質を落し、さらにオイルが潤いとツヤを与え、まるで生まれたての肌のように蘇らせます。ソルトスクラブ ローズ・レモン・ラベンダー 各500g ¥7128
使用感良し!ビジュアル良し!ブランドコンセプトも素敵。(フォトグラファー・渕上千央)

 

 


Information*

 

IWATAYA beauty style fair

岩田屋ビューティースタイルフェア

12/7 (WED) ~ 12/12 (MON) ~丁寧で美しい生き方を応援する6日間~

2016年春にご好評いただいた、<ビューティースタイルフェア>が再び登場!コスメからウェアまで、お試しいただけるビューティーグッズが盛りだくさん。寒さや乾燥が気になるこの季節、一日の暮らしの中に“潤いをもたらすアイテム”を探しに来て下さい。

詳しくは、<岩田屋>ホームページへ ▶▶▶ www.i.iwataya-mitsukoshi.co.jp

 

 


 

PHOTO / CHIHIRO FUCHIGAMI
STYLYNG / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
HAIR & MAKE / YUKA HIRATA (paracrie) & TOMOKO KIDO
MODEL / MAYUKA OHTSUKA (A-LIGHTS)

 

 

iwataya_t_2-01