LIRY vol,19 Special Issue “What’s Fashion?” #2
メイン・ストリートのならず者
Super snap!
アナタの着たい・着てるモノは?
ファッション、辞書には【流行。はやり。特に、流行に即した服装・髪型など。また、単に服装の意にも用いられる。】と記されている。では、流行してる時事的なモノがそうなのか?そうだと言えば、お洒落な人は常に流動的なのか?いや、それは違う。何十年も同じデニムを履いてる人、何足も履き潰して同じスニーカーを買い足す人。いわゆる「コダワリ」を持った人だって、人はお洒落だと言う。では、お洒落って言葉と、ファッションって言葉は、同義語ではないのか?違う辞書には、【暮らしぶり、生き方】とも記されてる。成る程。そうなると話は別だ。先に述べた「コダワリ」を持つ人は当てはまる。と、このように「ファッション」って言葉は、実に難儀で広い。それなのに、ワタシ達は、その言葉をどこか一言使いで都合良く使用している気がした。そもそも、個人的な意見だが、「お洒落になりたい」なんて思ってる人程、酷くダサいヤツはいない!と思ってるのだが、何となく本来お洒落な人は、「ファッション」って言葉なんて気にしてもいないように思っている。そもそも、着たいモノがあるから着てる。では、何故!?あなたが今着てるトップスを今朝選んだのでしょうか?それを問うと様々な思考が表立ってくるんではないのでしょうか?【着る】を問う事が、「ファッションとは?」の鍵なのかもしれない。(スタイリスト 上野圭助)
*number.21~25*
21. 革パンと、ヴィンテージデニム
西村 直 / BIRTH DAY owner
革パンは学生だった頃は高価で買えなかった。やがて自分の店で取り扱ってる<レターズ>から発売されるようになり、ずっと愛用してます。Tシャツに合わせたり、なによりも僕の愛して止まないヴィンテージデニムのジージャン、ウエスタンに本当に合う。ヴィンテージデニムと革パンは手放せません。
22. 自分にフィットする〈ベレー帽〉
今岡 美都紀 / アパレルマネージャー
時期やトレンドによって素材や被り方が変化するだけで雰囲気やコーデに変化をつけれるシンプルなのに1番コーデの大きなポイントとなるアイテムだと思います。いろんなお店を歩き回り一つ一つ被って自分にしっくりくるベレー帽を見つけるのが好きです。
23. パッチワークデニムエプロン
田上 みずほ / CARBON COFFEE staff
知り合いのデザイナーが作る、1点物のエプロン。毎日コーヒーを作る私にとって欠かせないもので、もはや私といえばこのエプロンというくらいになってます。365日ほとんど毎日一緒にいる相棒みたいなものです。これからもずっとお世話になる予定です(笑)。
24. 〈メイドインインディア〉の花柄ワンピース
村上 ゆり / MODEL・TALENT
〈フリークスストア〉で、毎年この季節に発売されるシリーズだそうで、なんとなくヴィンテージ感もあり、素材も柔らかいところが好きで、ここ2、3年はこの季節になると何着も買ってしまうほどお気に入りです。その中でも、花柄のロングワンピースは特にお気に入りで、お店で見つけた時に絶対に買うと決めるくらい、一目惚れしたアイテム。
25. アクセサリーと洋服の組み合わせ
中 牧葉 / wanna Manager & buyer
洋服は自社ワンピースブランドの〈カムイ イ ピリマ〉のものが多い。アーバンで、モードなブランドなので、そこに女性らしさを足せるよう、揺れるピアスや、色がキレイなパーツを使うようにしている。この日は、キャミワンピが主役。発色がきれいなので、邪魔にならないようダスティピンクのピアス。
COMING SOON … *number.26~30*
Photo / Bun Yokoyama
Edit by LIRY