LIRY vol,13 special issue Pictures
#4 22’sPhotography
LIRY vol,13 特集『言葉のいらない写真』 / <ピクチャーズ>。LIRY BY LIRY では、本誌リリーから数名をPICK UP!第一回は、13号表紙の撮影も担当したフォトグラファー松尾亜伊里さん、モードエッセンスでおなじみの<ビュートリアム>高橋由治さん、本誌編集長 上野圭助の3名。22冊の写真集、カタログやマガジン達は、所有者の偏見によって個人にとっては、とても印象的で、奇跡的な作品達となっています。本誌カメラマンはもちろん、様々なクリエイター、モデル、関係の深いファッショニスタさま達に、今改めて写真を思い、写真を介する時に、世の中がしるべき<ピクチャー>を紹介して頂きました。
Fictions / Filip Dujardin
Airi Matsuo / Photographer
No,1 マツオ アイリ : フォトグラファー
好きな写真集をあげろ!とのことで、こちらの写真集。⼀⽬惚れです!!!ベルギーのフォトグラファーさんの写真集です。建築写真集と思いきや。いやいや、これどーなってるの???って違和感。表紙にやられて即購⼊。ページをめくれば、不思議な造形物に違和感を感じながらも、まるで本当に、この形の建築が存在するような写真に頭が混乱してきます。この気持ちいい写真に、なんだか気持ち悪い造形物の対⽐がたまりません。CGなのですが、デジタル写真として、とても魅⼒的な写真集だと思います。このしっかり⾒ないとCG?って気づかなさそうな塩梅もよし。いまだにちょっと本当にある建築物かもって思っています。タイトルが <フィクションズ> だから、多分違う。はず!
CUT BACK / TAKERU KAWABATA
Yoshiharu Takahashi / BEAUTRIUM Hair Stylist
No,12 タカハシ ヨシハル : <ビュートリアム>ヘアスタイリスト
この写真集は美容師さん向けのカット教本なんですがその中に使われている<ビュートリアム>のビジュアル作品がとてもかっこいいアート作品が掲載されています。その中の何作品かをメイクで参加させて頂いていてその作品をつくる上での想いが沢山詰まっています。そして時折書いてある川畑さんのメッセージがとても深く勉強になります。美容師さんだけでなく一般の方にも見て頂きたい本です。
Vogue France, september 1974 / Guy Bourdin
Keisuke Ueno / Creative Director + Stylist
No,13 ウエノ ケイスケ : クリエイティブディレクター+スタイリスト
1974年のフランス版ヴォーグに掲載された、日本人モデル・山口小夜子とのフォトシューティング“kimono”。色彩や、シュルレアリズムから影響受けたという構図や、官能的でシュールなビジュアルを世に残したギイ・ブルダンの作品はもちろん好きですが、彼に凄く興味をもったのは、生前写真集や個展などを拒否し続けたこと。その姿勢の背景には、”写真はそれを最初に掲載したメディアのみに属するべき。”という精神性に痺れました。写真というアートワークにこだわりがあるカメラマンって面倒臭いけど好きです。そして、この芸者をテーマにした作品のシュールさも好きです。
“LIRY Special Issue Pictures #4 22’s Photography”
DIRECTION & EDIT BY LIRY
PHOTO / AIRI MATSUO (ar photo)
STYLING / KEISUKE UENO (REFRAIN226)
MODEL / MM