tobira_10_2-01


LIRY VOL.9 女の子、男の子。

永遠のテーマ「男と女」

本誌でおなじみのアノ方から、初めましてのコノ方まで、各界の男女に語って貰いました。別に、正解なんてのは永遠に見つけれないって分かっています。しかし、知りたいんです!人の意見ってヤツを!だって、「男と女」という究極の二択は、私たちの永遠のテーマだから〜!

 

 

スキ•キライ篇

好いた人ならなんとでも

#2 ANYTHING IF YOU LIKE

 

 

 

 

-個性が尊重され、自分の好きな服を着るというファッションが多様化し、幅広いジャンルのファッションに身を包んだ人達が、天神の街を行き交っている。そんな中、「あの人ステキだな!」とか、「あの人とデートしてみたいな」と思う事はあるでしょうか?本誌独自の視点から個性あふれるメンバーで男女のファッション、思考について語ってみました。

 

● 男は単純?

 

-男、女といえば率直にどんな印象がありますか?

井上りな ケンカして血を流して、血を抜く生き物。

全員 ……えっ?

ドン すごいイメージやね。どういうことなん?(笑)

仲道裕司 拳で語る的な事ですかね。男性は硬派なイメージということですかね?

しまこ まぁ、女のケンカといえば、キャットファイト的な感じだもんね~。

井上りな 今は中性的な男性も増えたから、何が男かって言われたら良く分からないけど。スイーツ男子&女子会に頻繁にお呼ばれされるドンさんも、そういう経験はあるんですか?

ドン まぁ、昔はわりとヤンチャな所にいたしね。でも、女の子からは、昔から見た目は怖がられるけど、話すと意外とマスコットキャラで愛されていたし。女子会に呼ばれる時は、相談されるから男子からの意見として話すよ。こんなパターンだったら、こうじゃない?みたいなね。

しまこ ワタシより女っぽい気がするんだけど(笑)

ドン そっちじゃないよ。俺、女の子大好きだし…。

井上りな なんかそれイヤだ。女子会行くのに下ゴコロ持ってて欲しくないです。

しまこ それって男代表として話す訳でしょ?

井上りな そうやん。そしたら、ドンさん、ちゃんと血抜きしている?大人はそう簡単にケンカも出来ないだろうから献血にいって血抜きしなきゃですよ♡

ドン 献血で血を抜いたら、血抜きって。とりあえず、血を減らすだけやん。それで良いなら、男ってかなり単純な構造なんやね。

仲道裕司 そうですよね。だって好きっていわれたら好きになりますもん。

ドン 分かるかも。好きになるかも。

しまこ 私はやっぱりちがうな。「好きだよ」って声をかけられたからって、好きにはなれない。ワタシの気持ちが先になっちゃう。女はいろいろ複雑なもんよ。

 

語り手① かじわらゆうへい

don-01

株式会社ノキド代表  九州でアーティストのマネージメント、音楽イベントのオーガナイズなど、エンターテインメントに勤しむ、まさにステージの裏ボス。その名も<ドン>。名前の割には、穏やかな恋愛観を希望しているらしい。

 

●本音はあなた色に染まりたい。

 

しまこ りなちゃんは気になる人に自分からアピールする?

井上りな 直感を感じたら行きたい。

仲道裕司 お!ビビビというやつですね。いいですね。そういう女子を待っていた。福岡は積極的な女性が多いらしいですね。よく聞く、男女比の問題でしょうか?

しまこ それもあるかもね。でも、最近そういうの多いのよ。逆に自分からいく男の人が少ないわよね。恋愛に対してもそうだけど、洋服の買い物にしてもそうなのかも。女子は行動的で、アチコチ見て回って攻めていくから一緒にいくなら、女の子との方がワタシは楽。

井上りな 確かに。ぐるぐる回ってみますね。でも、男の人と買い物に行くの憧れる。なるべく一緒に行きたいですね。

ドン 俺は、ソファか、ス◯バで待っとくね。って言っちゃうかもな。

仲道裕司 いろいろ動くのって、正直疲れる。男はコレって決めたら、サクッと買ってすぐに終わったりしますね。

井上りな 好きな人が好きなものを着たり、私に似合いそうって選んでくれた服を着たいって思いますもん。そしたら買うときに、一緒に行って選んでくれた方が良いし、好きな人が選んでくれた服ならその服が好きになったりする。

仲道裕司 100点。極論、「あなた色に染まります」ってことですかね。男は優越感に浸れますからね。

ドン りなちゃん、女子すぎて心配やね。時折現実を見ようね(笑)女子会にいたら説教コースや。

井上りな そうなんですよ。夢を見すぎたら、どこまでも羽ばたいちゃいます(笑)

 

語り手② いのうえりな

rina-01

タレント•四色定理メンバー   アイドル出身。現在<四色定理>のオレンジ担当。くしゃっとした笑顔が老若男女問わず、虜にしてしまう不思議な魅力をもつ歌って踊れる22歳。福岡のアイドル界を語るには無くてはならない存在

 

●思い出の行き先

 

ドン 夢見がちな事言ってても、やっぱり女子の方が、なんだかんだでサバサバしてるもんね。男の方がネチネチ引きずってたりするよね。よく言う、「女は上書き保存」で、男は「フォルダ別保存」ってやつやね。

仲道裕司 男は女々しく細かい生き物です。フォルダのタイトルも大事で、なかなか消えない「大切なフォルダ」もありますよね。そして、たまに開きたくなるのは男の心理?なのかな。

井上りな 何も思ってなければ、そんなに思い出したりしないもんじゃないのかな。

ドン 何も思ってなければ、「どうでも良いフォルダ」やね。たまに過去にすがりたくなるんですよ。男ってのは。でも、大切なフォルダだからって依存とは完全に別だよ。

井上りな それって、「大切なフォルダ」が書き換えられる事はあるんですか?

仲道裕司 思い出を超えたらかな?

ドン 一度偉大なものを知ると、それを超えるのはなかなか難しいよね。過去は美化されちゃうから。

しまこ …しかし、こう聞いてると、本当男って確かに女々しいわね。

 

語り手③ しましまこ

shimako-01

ゲイバー<ドラマティック>チーママ  住吉の人気バー。<ドラマティック>のチーママ。くるんとあがった睫毛がチャーミング。冷静沈着なセクシャルマイノリティーで、中央線から見える鋭い視点で、夜な夜な悩める子羊ちゃんに笑顔と勇気を与えている。

 

 

●好いた人ならなんとでも

 

しまこ 下着って、どんなのが良い?

井上りな 何となくボクサーかな。

仲道裕司 僕、黒の綿パンが良いです。というか無駄な装飾とかが苦手なんです。シンプルでツルツルした触り心地なのが好きです。

しまこ わかる。わかる。ツルツルした感じがなんかエロいし。

ドン Tバックでも普通のでも。もはや素材だね。

仲道裕司 大事なのは、色より、デザインより、素材です(笑)

井上りな 下着のデザインよりも、わたし男性のムダ毛を処理する人って良いなと思うんですよね。

全員 え????

しまこ 男って普通は、あんまり剃るもんじゃないよね?ワタシはちょこちょこ手入れするけどね。

仲道裕司 それって、鼻毛を処理する感覚で腕、足も処理してほしいってこと?

井上りな そうです!それもあるけど、男の子から「やべ!剃り残ししちゃったな」とか言われたら私も、剃り残しとかする事あるから、共感して「かわいい」とか思っちゃいます。

ドン 清潔感がある方が良いってことなんだろうね。しかし、りなちゃん、面白い。少女漫画でいうと、別冊マーガ◯ット的な、ちょっと癖のあるかんじがするわ(笑)

仲道裕司 男子にはなかなか分からないニュアンスですね(笑)

井上りな 無駄にのびたヒゲも嫌です。

しまこ ※仲道さんを指差す

仲道裕司 僕、アウトですね(笑)

 

語り手④ なかみちゆうじ

nakamichi-01

フォトグラファー  時間と金が許す限り海外へ羽ばたくフォトグラファー。写真に興味がないようで、あるような。その語り口調は、オンナ好きというコトが写真に駆り立てられてるだけではないのか?という噂のオトコ。

 

井上りな もみあげなのか、ほっぺ毛なのかよく分からないし。どっちの毛なん?ってワタシを悩ませる時間が嫌です(笑)

しまこ 美意識を高く持ってて欲しいってこと?メイクとかも?

井上りな 職業柄かもしれないけど、キレイになるならしても良いと思います。ただ爪が汚い人は嫌ですね。

しまこ わかる。わたしも爪が汚かったら嫌。でも逆にピカピカすぎるのもイヤだけどね。

井上りな ナチュラルに清潔感っていうのが大事ですね!かっこつけすぎて、前髪を無駄にのばしたり、逆に4割くらい顔を隠している人とか、それなら多少ブチャイクでも、ありのままのナチュラルに生きてほしい。

ドン ぶさいくでも、好きな人は好きな人やもんね。

しまこ ジャージとかで、だらだらするのは嫌だけど、好きな人なら結局、下着も服もある程度なんでも良かったりするわよね。

仲道裕司 財力でも、地位でも、名誉でもなくね。(笑)結果、好いたひとなら、なんとでもって所もあるよね。

井上りな あと気になるのが、男の人ってペアルックとかお揃いのコーディネートとかほんとはどうなんですか?

ドン 俺、無理です。

仲道裕司 でも、今ペアルックは、流行ってますもんね。例えば今ドンさんがライダースで、彼女もライダースとかでも嫌ですか?

ドン でも、それは大丈夫だな。Tシャツとかはやっぱりなんか嫌。

井上りな 照れ隠しとかじゃなくて、本気でイヤなんですか?

ドン 半分くらいは照れ隠しかもな。

仲道裕司 多少あるかもしれませんね。

しまこ あたしは、比較的ファッションに協調性はなくて良いと思うから自分の着たい服を着るからペアルックとかはしないかな。しよう!っていわれてもしないと思う。リングとか、小物とかだったら別にするけど、どちらかというと、人と違うものを身につけていたいから、別にお揃いである必要性が無い気がする。

ドン でも、好きな子から言われたら、結局ガマンしちゃうのかもしれないね。

 

 

 


ILLUST / MAMITAS
EDIT BY LIRY