「かわいい」は人生を豊かにする。
「かっこいー」はその「様」そのものだと思っています。「かわいい」とは「その様を愛おしく思う」感情的な言葉だと思います。私は服や小物や音楽やいろんな作品を作りますが、自分の作品をかっこいーと思ったことはありません。ショッピングもかっこいーと思うよりもかわいいと感じるときに購入を決めています。その定義からすると「かっこいー服」などは存在していないのです。「かっこいー人」が着れば「かっこいー服」だと感じる事もあるだけで。「愛おしく感じそばにおいておきたい服」が「かわいい服」であると。服に限らずその他諸々もしかり。かわいいモノたちは人生を豊かにします。そしてその人の個性を表してくれます。しかしかわいいモノたちはいくら自分のそばにおいても自分自身にはなり得ません。中身は自分で磨くしかないのです。「かっこいー人」には自分がなるしかないのです。その修行と言ってもいい人生の作業は果てしなく終わりがありません。その辛い修行を全うする為に私たちは「かわいいモノ」を求めつかの間の癒しを求めるのです。かわいいモノたちは私たちの人生の応援団であって勝負するのはあなた自身なのです。応援団は多い方が頑張れます。だから自分の「かわいい」を知り、感じていくことはとても大切なのです。
と、いう話し
![]() |
コヤナギシンジ 1971年生まれ。福岡県出身、在住。 株式会社ローラーズハイ代表取締役社長であり、自身のオリジナルブランド「hippiness」の全てをデザイン監修しているなど、福岡を拠点にしたローカルでの活動にこだわり、幅広い分野での仕事やキャラクターを演じている。 |