tobira_m2-01


 

メガネメイク 第一弾

『メガネ』があるからこそ広がる世界。『メガネ』を生かすも殺すもたった少しのルールだった。アイブロウとMメガネのフレームは切っても切れない関係性。まるでロミオとジュリエット……「大げさじゃない小技使い」。第一弾は、アイブロウ、ヘアー、アイシャドゥ。

 

 

Eyebrow <アイブロウ>

 

天地幅のあるボストンメガネにはフレームラインを意識したアイブロウ

megane-01

・ラインのしっかりあるフレームとケンカをしないようにアイブロウのエッジがぼかしやすいパウダータイプを使用。明るめの色味を使用しアイブロウの存在を主張しすぎないようにするのがポイント。
・下部に丸みがあるメガネが似合うか似合わないかはアイブロウとのバランスが肝心。ラウンドしたフレーム上部に合わせてアーチ型のアイブロウを描きましょう。
・べっこう柄とメタル素材で囲みエッジの効いたラウンドタイプのフレームは個性的な雰囲気を演出。アイブロウパウダーをブラシを使ってのせることで、メガネを引き立たせた柔らかな目元になります。またブリッジの距離も広めなので、目が離れた印象に見えないように眉頭の位置もやや狭めに調整しましょう。

megane-02

1.毛並みを書き足しやすいペンシルタイプ
2.柔らかい質感に仕上げてくれるアイブロウブラシ
3.太い芯でトレンドの太眉を簡単に描けるお助けアイテム
4.ラインのしっかりあるフレームとケンカをしないよう、エッジを簡単にぼかすパウダータイプのアイブロウ

 

 

Hair <ヘアー>

 

色味とマットな質感がもたらす絶妙バランスメガネと、ふわくしゅヘア

megane-03

・太くしっかりしたデザインながら肌なじみのよいキャメルブラウンで柔らかさを演出している 絶妙なバランスのメガネに合わせるのは、32ミリのヘアアイロンでつくる大きく緩やかな巻き髪スタイル。仕上げはツヤの出過ぎないスプレーが◎
・めがねの色味と質感をキーポイントに、軽やかな動きをできるヘアスタイリングを心がけましょうMIX巻きを大胆にほぐして大きくナチュラルに揺れるカールで抜け感を重視。
・マットな素材感で柔らかな色味のボストンメガネに合わせる質感重視のヘアデザイン。ねじった毛束をカールアイロンに巻きつけることで、クセ毛のようなナチュラルな巻き髪にしあがります。全体にMIXに巻いていくことで、より軽やかな動きになりツヤ無しタイプのスプレーで質感を重視して仕上げましょう。

 

megane-04

1.大きなウェーブとやわらかなニュアンスをつくる38ミリのカールアイロン
2.ワックスのテクスチャーそのままに、ココ!という場所に使えるキープ力のあるスプレー
3.ふわふわしたニュアンスを崩さず1日中キープしてくれるスプレー

 

 

Eye shadow <アイシャドゥ>

 

オクタゴンのインディビジュアルなメガネにあわせるのは、計算されたまぶたのくすみ

megane-05

・ヴィンテージに多い個性的なオクタゴンタイプのゴールドフレームにあわせるのは、くすみと陰影をつくりだす赤みのあるブラウンのアイシャドー。
・アイホールの形に沿って丸く赤みのあるブラウンを広げましょう。まぶたを開けた時にも見えるように広げるのがポイント。下まぶたも忘れずに。目の際に行くにつれ深いブラウンで、引き締めることで柔らないながら深い眼差しの目元をつくることができます。

 

megane-10

1.程よい艶感と色味で血色感を足してくれる、アイシャドーパレット。ギラつきすぎないゴールドシャドーはくすみを取り、赤みのあるシャドー下まぶたにのせて、クマをごまかしてくれることも◎
2.太さの違うブラシを使い分ける事でグラデーションを調節できる、色味のつき過ぎ防止に
3.まつげをしっかり根元からあげてくれるホットビューラー

 


★MEGANE RULE
megane-05


PHOTO / YUUJI NAKAMICHI
HAIR & MAKE / AYANO URA (hairmakeFULL)
MODEL / RISA SAKAMOTO (elegant promotion)
ILLUST / MAMITAS